fc2ブログ

大山崎山荘美術館

02-19,2013

先日大山崎山荘美術館 へ行ってきました。


ちょうど今、”うつわのちから”という展示会をしていて、招待チケットをネットで申し込んだら、

なんと当選したのです!



こちら行くのは2回目。 

京都市内からだと、電車は阪急河原町から阪急大山崎駅まで25分くらいかな。

そこから徒歩15分くらい。


DSC_1456.jpg


JR大山崎駅の線路を渡った所から、坂道が続きます。

こんなに坂道急だったかなー?!と思いながら、いい運動。



はい、到着~。

DSC_1458.jpg

(逆行で写真が微妙ですが・・・)


もともとはお金持ちの加賀さんの別荘?自宅なのかな??

中に入ると広いダイニングルームとか、中庭、蘭栽培のためだけの蘭のお部屋(サンルームみたいな)
などがあります。


山荘の中は写真撮影厳禁です。


左側に見えるのが、安藤忠雄設計の後で増設されたギャラリーになってます。

モネの睡蓮の絵がいくつか飾ってあります。






ほんとにうっとりするような洋館です。

洋館の中は所々こっていて、やはりお金持ちはお金のかけかたが違うな、と思います。


DSC_1460.jpg




外にあるお庭から、安藤忠雄増設のギャラリーをみるとこんな感じ。



このお庭もすごく広いです。


DSC_1465.jpg

この丸穴からは良い景色を眺められる。計算してここに造られたんだろうなー。

やはりお金もちは違うねー。

坂道をぜーぜー上ったかいがあります。




DSC_1468.jpg



このうさぎの像も面白い。


これも、洋館めがけて跳ぶ感じを計算してつくられたのかなー。





京都市内からちょっと電車を乗っただけで、緑多い場所に行けます。

良いリフレッシュになりました。

スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する