紅葉ライトアップ
12-03,2012
土曜日の夜、紅葉のライトアップに行ってきました

学生時代の友達と。
清水寺や高台寺は王道コースで超人気だし、お互い行ったことがあるから、青蓮院門跡へ行くことに。
まずは通り道にある 知恩院
学生時代に行ったことがあるけれど、ここはとっても広いお寺。
なき床とかあって、楽しかったのを覚えてます。見どころいっぱい。
今回は前を通っただけ


知恩院からさらに北の方へ行くと、青蓮院門跡 です。
ここは、広いお庭が特徴かな。
LEDライトの青で、幻想的に映し出される庭園。

う~ん、モダンな感じ

建物の中も、いくつか展示があってそれを見るのも面白かったんだけど、
百人一首のお部屋もありました。

建物の中のお部屋を通って中庭を見て、最後は建物を出て広いお庭に行きます。

もみじがきれい!!
落ちたもみじでじゅうたんもできてた。
庭の奥の方には、竹やぶもありました。そこはちょっと嵐山みたいな感じだった(笑)
雨もちょっと降ってて、かなり寒かったけど、雨の効果もあるのかさらに幻想的な雰囲気のライトアップを
楽しめました。
おまけ

知恩院と青蓮院の間の道に、すごく真っ赤なもみじが咲いてて、これが本当にきれいだった~!!

ほんとに赤!
目の覚めるような赤ってこういうのを言うのかなー

京都の紅葉は12月前半でもまだまだ楽しめます。
11月よりも観光客は多少減るので、12月前半も個人的にはおすすめです。
寒いけどね。
これから冬の京都はひっそりとしてて、個人的には好きです

スポンサーサイト