fc2ブログ

前祭 山鉾巡行②

07-17,2014

山鉾巡行の続きです。

隣に立っていた福岡から来たというおじさんの話を聞いていたんだけど、
福岡の人からしたら祇園祭はおとなしすぎる、と。
博多の山笠祭はもっとにぎやかで、九州の男は気が短いから、とんでもない騒ぎの祭りらしい。
でも、年をとって祇園祭も良いなって思えるようになった、と。
お祭りも土地柄とかありますもんね。


こちら、鶏鉾。

DSC00764.jpg

鉾によって、衣装が違うのでそれも面白いです。
隣に立っていた女子学生達が、これでにわとりって読むんだー、知らなかったっていうのが、
ちょっと面白かったというか、びっくりしたというか。
書けなくても、鶏って漢字を見たことないのかなぁ。
でも、私にしたら学生なのに山鉾巡行を楽しそうに観てたから、すごい。
私が学生の時は、恥ずかしながら歩行者天国や夜店しか興味なかった・・・。


こちら、子供にも人気だけど大人にも人気がある、蟷螂鉾(かまきり)。

DSC00766.jpg

かまきりが動くと歓声があがってました。
昔は何で動かしてたんだろう。昔から動いてたのかな。


こちら月鉾。

DSC00769.jpg

これくらいになると、お昼も近づいているせいかだんだん人がばらついてきました。


この後も巡行が続くんだけど用事があったので、月鉾を最後に観覧を終えました。

DSC00770.jpg

今日は太陽が雲に隠れていることが多く、日差しはマシだったけど、それでも帽子は必須。
(日傘はちょっと迷惑かなって思ったので、帽子にして正解でした)
それと、水筒も持っていって正解でした。
曇っていても、じわーっと汗をかきました。


このとしにしてやっと祇園祭の面白さに気付いたかも。
仕事をしてると観れないってのはあったけど、今日は観に行って良かった。
一人でも楽しめますね。 
こうなったら、後祭の巡行も観に行こうと思います。
スポンサーサイト



COMMENT

こんばんは☆

巡行行かれたんですね^^
見れる時に見とくんは良いよね♪
暑いけど(笑)

実はわたしは見たことがない~^^;
昨日宵山行ったんも、高校生以来じゃないかな?
人・人・人 とあの暑さ
でも、昔に比べると昨日はまだマシやったような~
早い時間やったからかな?
京都の夏を味わえました♪

コリコさんの写真で更にゆっくり味わえるわ~♪
2014/07/17(木) 20:34:07 |URL|あっさむ #- [EDIT]
暑い中、おつかれさまでした。
今日はほんと暑かったですね。

京都のお祭りだもの、お上品ですよね(笑)

後祭りは日程チェックしておかないと、うっかり交通規制に遭うと悲惨ですよね(^_^;)
2014/07/17(木) 23:37:21 |URL|寿塩 #- [EDIT]
こんにちは^^

巡行って平日行われることが多いし、働いてるとなかなかいけないですよね。
私も最初は見に行くつもりはなかったんですが、せっかくだし行ってみようと思って。
面白かったです。

夜は若い子が多くないですか?若い子達にとったら、夏のイベントなんでしょうね。
夜の鉾も灯りがついてきれいですよね^^
2014/07/21(月) 15:08:10 |URL|コリコ #u06zXpqk [EDIT]
こんにちは^^

祭りが上品とか考えた事なかったですけど、若い男子が参加しててもきちんとしてるし、
確かに上品ですね。

京都は大規模なお祭りが多いから、暮らすものとしては交通規制とか混雑がたまりませんよね。
2014/07/21(月) 15:13:49 |URL|コリコ #L9s05DP. [EDIT]

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する