祇園祭2014 ≪前祭 宵山スタート≫
07-14,2014
今日は銀行への用事がてら、四条周辺をぶらぶらして、鉾を観て回りました。
毎年この時期は、雨が降ったり止んだりの不安定なお天気。
そして、非常に蒸し暑い!!!
月鉾
ちまきを購入すると、観覧券も一緒にもらえます。
月鉾は、女性でも上に上がる事ができます。

菊水鉾

タイミングがたまたまだったのか、幼稚園児やら親子連れやら女子学生やら、
若い子達でにぎわってました。
長刀鉾の装飾の絨毯

絨毯は、鉾によってデザインが違うから、これを観るのも面白いです。
今年は、長刀鉾のちまきを買いました。
それと、今度友達の家に行くのでついでにお土産として長刀鉾の手ぬぐいも。
(ちなみに長刀鉾は、女性は上がれません。)
いつものように今日もデジカメ持ち歩いてなかったから、写真はこれだけなんだけど、
この他に蟷螂山、占出山、函谷鉾など観て回りました。(四条通り北側の鉾ですね)
それと、恥ずかしながら、きちんと鉾を観て回ったことがないから知らなかったんだけど、
鉾にも御朱印があるんですね。
よく観たらスタンプでした。でも集めてる人たくさんいるみたいですね。
私も押したいなって思ったけど、今年はやめといて、またの機会に集めてみようと思います。
スポンサーサイト
COMMENT
こんにちは☆
祇園祭始まりましたね♪
毎年見てるのに、なぜか毎年見たくなっちゃうっていう(笑)
歳をとったらとったで祇園祭の楽しみ方があることを知りました
それにしても、あの鉾のお囃子をしてるおじさんたちってお仕事どうしてるのかなって気になってます(^_^;)
祇園祭始まりましたね♪
毎年見てるのに、なぜか毎年見たくなっちゃうっていう(笑)
歳をとったらとったで祇園祭の楽しみ方があることを知りました
それにしても、あの鉾のお囃子をしてるおじさんたちってお仕事どうしてるのかなって気になってます(^_^;)
こんにちは^^
学生の時なんて夜店しか興味なかったのに、今では鉾に興味が出てきました。
ほんとに、祇園祭っておもしろいですね。
鉾の関係者の方は、普段はお仕事してるけど、祇園祭の時はお仕事は休んでると思います。
公務員だったり、京都の会社だったら休みやすいのかな。
あと、鉾の保存会とかありますよね。そういうのに入ると鉾がひけるのかなーと思います。
推測ですが・・・(^_^.)
> こんにちは☆
> 祇園祭始まりましたね♪
>
> 毎年見てるのに、なぜか毎年見たくなっちゃうっていう(笑)
> 歳をとったらとったで祇園祭の楽しみ方があることを知りました
>
> それにしても、あの鉾のお囃子をしてるおじさんたちってお仕事どうしてるのかなって気になってます(^_^;)
学生の時なんて夜店しか興味なかったのに、今では鉾に興味が出てきました。
ほんとに、祇園祭っておもしろいですね。
鉾の関係者の方は、普段はお仕事してるけど、祇園祭の時はお仕事は休んでると思います。
公務員だったり、京都の会社だったら休みやすいのかな。
あと、鉾の保存会とかありますよね。そういうのに入ると鉾がひけるのかなーと思います。
推測ですが・・・(^_^.)
> こんにちは☆
> 祇園祭始まりましたね♪
>
> 毎年見てるのに、なぜか毎年見たくなっちゃうっていう(笑)
> 歳をとったらとったで祇園祭の楽しみ方があることを知りました
>
> それにしても、あの鉾のお囃子をしてるおじさんたちってお仕事どうしてるのかなって気になってます(^_^;)
コリコさん、こんにちは。
祇園祭も前祭が終わり、今週は後祭ですね〜。
豪華絢爛な鉾がまじかに見られて羨ましいな。
宵々々山でもコリコさんの写真のように見ることができるのかな?
祇園祭も前祭が終わり、今週は後祭ですね〜。
豪華絢爛な鉾がまじかに見られて羨ましいな。
宵々々山でもコリコさんの写真のように見ることができるのかな?
こんにちは^^
もしかしてもう京都にいらっしゃってますか?
後祭の鉾もできあがってるそうですが、どうでしょうか。
前祭終わってから、あの界隈に行ってなくてわからないです。
後祭の見どころは、大船鉾の復活ですよね。楽しみです。
もしかしてもう京都にいらっしゃってますか?
後祭の鉾もできあがってるそうですが、どうでしょうか。
前祭終わってから、あの界隈に行ってなくてわからないです。
後祭の見どころは、大船鉾の復活ですよね。楽しみです。