壇上伽藍
07-04,2014
金剛峯寺の次は、壇上伽藍へ。

壇上伽藍へのこの通り道、大好きです。
とても広いので、ここに来たら思うがままにふらふら~として、椅子に腰かけてボーっとしたり、
立ったままボーっとしたり。
こちら、根本大塔

いつも青空にこの朱色が映えてる。
中は有料で拝観できるんだけど、まだ拝観したことはないです。
拝観したくなった時に拝観しようと思ってます。
いつも外観を見上げてるだけで満足しちゃう。
そして、隣にあるのが、御影堂。

根本大塔も大好きだけど、この御影堂も大好き。
何が好きかって、雰囲気(笑) ただそれだけ。
写真は撮ってないんだけど、すぐ近くには金堂や三葉の松とかあります。
ほんとに観る所たくさん。
今回は、奥の院は行かずに高野山を後にし、下界に戻りました。
京都から片道約3時間ちょっと。
往復6時間以上かかるけど、リフレッシュできる大好きな場所。
宿坊に泊まるのもオススメ。
昼間は写経などをして過ごし、夜は精進料理をいただき、朝起きたら朝のお勤めに参加したり、
奥の院まで散歩がてら行ったり。
おすすめの時期は、5月~真夏。
真夏でも、高野山は涼しい。まさに避暑地だと思う。
私はいつもその時行きたい大好きな場所にしか行かないので、高野山の一部しか知らないけど、
いつかひととおり名所を観てまわりたいって思ってます。

壇上伽藍へのこの通り道、大好きです。
とても広いので、ここに来たら思うがままにふらふら~として、椅子に腰かけてボーっとしたり、
立ったままボーっとしたり。
こちら、根本大塔

いつも青空にこの朱色が映えてる。
中は有料で拝観できるんだけど、まだ拝観したことはないです。
拝観したくなった時に拝観しようと思ってます。
いつも外観を見上げてるだけで満足しちゃう。
そして、隣にあるのが、御影堂。

根本大塔も大好きだけど、この御影堂も大好き。
何が好きかって、雰囲気(笑) ただそれだけ。
写真は撮ってないんだけど、すぐ近くには金堂や三葉の松とかあります。
ほんとに観る所たくさん。
今回は、奥の院は行かずに高野山を後にし、下界に戻りました。
京都から片道約3時間ちょっと。
往復6時間以上かかるけど、リフレッシュできる大好きな場所。
宿坊に泊まるのもオススメ。
昼間は写経などをして過ごし、夜は精進料理をいただき、朝起きたら朝のお勤めに参加したり、
奥の院まで散歩がてら行ったり。
おすすめの時期は、5月~真夏。
真夏でも、高野山は涼しい。まさに避暑地だと思う。
私はいつもその時行きたい大好きな場所にしか行かないので、高野山の一部しか知らないけど、
いつかひととおり名所を観てまわりたいって思ってます。
スポンサーサイト