桔梗を愛でる特別拝観へ
06-25,2014
東福寺の塔頭で、通常非公開の天得院の特別拝観へ行ってきました。
桔梗の寺と言われるくらい、お庭に咲く桔梗が有名なお寺です。

今年は、6/21~7/5までの期間なんだけど、まだ6,7割咲きかな。
満開ではなかったけど、きれいでした。
咲いていたほとんどが紫の桔梗。たまたまでしょうか?

普段カメラを持ち歩かないから、スマホの写真になってしまってきれいじゃなくてすみません。
枯山水庭園に咲く桔梗は、実際は、もっともっと鮮やかできれいに咲いてます。
苔も綺麗でした。
天得院と言えば有名なのが華頭窓。桔梗よりこの窓からの風景の方が、有名かな。

こんな窓が我が家にもあったらなぁ。
秋はここから紅葉が見えるのかな。
帰りは、臥雲橋を渡って駅へ向かいました。

この橋は普段から地元の方や、一般の方も渡ることができます。
木造で、大好きな橋です。
スポンサーサイト
COMMENT
コリコさん、こんばんは。
わたしも天得院さん行ってきました。
観光客でいっぱいでしたけど…
お花は咲いていたけど、反対の方を向いていてあまりよく見ることができなかったかな。
大きな塔頭じゃないけどステキなところです。
お昼は駅前で鯖すしでした☆
わたしも天得院さん行ってきました。
観光客でいっぱいでしたけど…
お花は咲いていたけど、反対の方を向いていてあまりよく見ることができなかったかな。
大きな塔頭じゃないけどステキなところです。
お昼は駅前で鯖すしでした☆
cotoさん、こんにちは。
cotoさんも行かれてたんですね!さすが、京都の旬のものは押さえてますね^^
私は平日の午前中の早い時間帯に行ったので、ゆっくりとぼーっとする事ができました。
本当にここは素敵ですよね。
来年も行けたら良いなって思ってます。
cotoさんも行かれてたんですね!さすが、京都の旬のものは押さえてますね^^
私は平日の午前中の早い時間帯に行ったので、ゆっくりとぼーっとする事ができました。
本当にここは素敵ですよね。
来年も行けたら良いなって思ってます。