比叡山へ
03-28,2014
ドライブがてら、初めて比叡山へ。
ほんとは関西を抜け出す予定だったんだけど、夫も私もお疲れ気味。
こういう時は無理をせず・・・って事で、近くで行ったことなくて、人が少なそうな比叡山に行くことに。
有料道路が往復、1,600円ちょっとかかってびっくり!
でも、途中琵琶湖を見下ろす景色は、きれいでした!

思ったよりも人がいました。
道路には残ってないものの、まだ雪があってびっくり。
そして、寒かった~。着込んでいったから良かったけど。ここはまだ冬。
大講堂。中には肖像画が飾ってありました。

こちらで御朱印をいただきました。
開運の鐘。

開運という文字を見てしまったら、せっかくなので鐘をつくしかない、という事で並んでつきました。
広いから、下準備が必要だったな。
今回は調査不足で、何がなんだかよくわからないままみてまわった感じ。
機会があれば、次はもっとしっかりみて回ろう。
スポンサーサイト
COMMENT
比叡山ずいぶん昔に行きました。
山全体がお寺という感じで、見て回るのも大変だったような…
つい最近、阿闍梨餅の阿闍梨という言葉がこの比叡山の修行からきた言葉だっていうことを知りましたよ。
山全体がお寺という感じで、見て回るのも大変だったような…
つい最近、阿闍梨餅の阿闍梨という言葉がこの比叡山の修行からきた言葉だっていうことを知りましたよ。
おはようございます。
全部みてまわろうと思うと、バスが良いみたいです。
1日くらい時間かかりそうですよね。
阿闍梨餅はそんな由来があったんですね!知りませんでした。
お店の名前とも違うけど、考えたことなかったです。阿闍梨餅美味しいですよね^^
全部みてまわろうと思うと、バスが良いみたいです。
1日くらい時間かかりそうですよね。
阿闍梨餅はそんな由来があったんですね!知りませんでした。
お店の名前とも違うけど、考えたことなかったです。阿闍梨餅美味しいですよね^^