fc2ブログ

つるし雛

03-17,2014


私の実家の地域は、雛祭りが4月3日なのです。

関西に住んで10年ちょっと。最初は、3月3日が雛祭りってすごく違和感があったんだけど、
今は雛祭り=3月3日になってきました。

実家の地域はこれからお雛様を飾る家がほとんどだと思います。





親戚の家に飾ってあったつるし雛。

turushi1.jpg

私、つるし雛が大好きなのです。

ずーっと眺めていられるくらい。



turushi2.jpg


子供いないけど欲しいな。我が家の和室に飾りたい、たくさん吊るしたい。
スポンサーサイト



COMMENT

こんばんは☆

ほぉ♪4月3日がひな祭りなんですね~
土地によって違いますね^^
京都はまたよそと違って、お雛さまが向かって右でお内裏さまは左なんですよ

つるし雛♪可愛いですね♪
和室にとっても合いそう!
手作り市行ったら、コリコさん気に入るんあるかも^^
2014/03/17(月) 21:21:38 |URL|あっさむ #- [EDIT]
あっさむさん、こんばんは^^

お雛様が右で・・・ってのは聞いたことがあるかもしれません。
こんな所でも京都ならではがあるんですね。

これから暖かくなるから、手作り市は人がどんどん増えそうですね。
でも、機会があれば行ってみようと思います♪
2014/03/17(月) 22:01:22 |URL|コリコ #- [EDIT]
うわーすごくかわいい(*^_^*)
日本の風習って後世に伝えたいステキなものばかりですよね☆

うち男の子だけど和室に飾りたいです(#^.^#)
2014/03/18(火) 18:51:15 |URL|寿塩 #- [EDIT]
つるし雛、テレビでチラッとみたことあるけど
こうして見ると、賑やかで楽しくなりますね^^

よく見ると、イチゴにピエロ?
お雛様に関連しないものもあるんですね。

これは家庭によって、つるす物が増えて行くのでしょうか?
(お母さんや娘さんの手作りのものだったり?)

クリスマスツリーよりも、こっちの方が好きかも~(*^_^*)
2014/03/21(金) 17:27:42 |URL|おせのり #- [EDIT]
だんだん年を重ねるごとに、日本の昔からの物の良さがわかるようになりました。

女の子いなくても飾っちゃいましょー♪私も子供の予定はないけど、雛祭りを楽しむものとして
家にあったら素敵ですよね♪
2014/03/21(金) 17:30:18 |URL|コリコ #- [EDIT]
手作りする人もいると思います。私も器用だったら作りたいです。
ちりめん素材のもので、他には海老とか鯛?、お花、大根、とうがらし?、さるぼぼのようなものまで、
縁起の良いものとか子供が喜びそうなアイテムを吊るしてるのかなーと思います。

たくさん吊るせばさらににぎやかになるし、色も鮮やかで良いですよね♪
2014/03/21(金) 17:34:31 |URL|コリコ #- [EDIT]

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する