初めてのパン教室へ
02-23,2014
今日の京都は暖かい。日なたがぽかぽか気持ちいい。
花粉も飛んでますね。時間見つけて耳鼻科に行かなくちゃ。
習い事の記事が多い最近ですが、パン教室に初めて行ってきました!
パン作りに興味なんてなかったんだけど、結婚して京都に引っ越してから、
周りにパン屋さんがたくさんあるし、京都=パン屋さんですよね?って聞かれることが多くなって、
パンを意識するようになったからかな。
美味しいパン屋さん多いし、自分でも作れるのかなーって興味が出てきた気がする。
昨年末くらいから、お菓子教室もそうだけど、自分で作りたいっていう気持ちが食に対して
強くなってるような・・・。
一時期なもので終わるかもしれないけど・・・(-.-)
アンケートに答えて「美冬 × 白い恋人」10名様にWプレゼント!

まずは、一人で参加した教室。
ここの教室は前日まで予約を受け付けていて、急に有給消化する日が出て、特に予定もなかったから、
えいっ!と勢いで予約。
初めて何かを始める時って、勢い大事よね。
ブリオッシュ生地のメープルナッツとチョコチップのパン。

マフィン型を使ってます。
中には、りんごを煮たものとチョコチップとかを混ぜて、こねこね。
初心者の私にはいきなり難しいレッスンメニューだったけど、先生が丁寧に教えてくれたおかげで、
なんとか完成。

焼き立てのパン、美味しい~!!!! 焼きあがりの香りも、なんともいえない!
10年近くレッスンに通ってる生徒さんもたくさんいるらしいけど、
焼き立てパンの美味しさを知ってしまったら、通い続けちゃうのも納得。
そして次は、友達が通ってる教室へ連れていってもらいました♪
年末から計画してたんだけど、友達と予定の合う日で、レッスンが空いてる日、
という条件を満たす日がなかなかなくて、やっと一緒に行くことができました。
私は、プチパンを作りました。

トッピングは、バターにはちみつ、バターとハーブソルト、バターとガーリック。
3種類を2個ずつ作った。
初心者用のメニュー。これなら、一人で家で復習できそう。
これも焼き立て美味しかった。
ちなみに、どちらも手ごねです。
私にとって、手で触って何かを作るってやっぱりストレス解消になります。
不器用なんだけど、なんでだろうね・・・。不思議。
花粉も飛んでますね。時間見つけて耳鼻科に行かなくちゃ。
習い事の記事が多い最近ですが、パン教室に初めて行ってきました!
パン作りに興味なんてなかったんだけど、結婚して京都に引っ越してから、
周りにパン屋さんがたくさんあるし、京都=パン屋さんですよね?って聞かれることが多くなって、
パンを意識するようになったからかな。
美味しいパン屋さん多いし、自分でも作れるのかなーって興味が出てきた気がする。
昨年末くらいから、お菓子教室もそうだけど、自分で作りたいっていう気持ちが食に対して
強くなってるような・・・。
一時期なもので終わるかもしれないけど・・・(-.-)
アンケートに答えて「美冬 × 白い恋人」10名様にWプレゼント!
まずは、一人で参加した教室。
ここの教室は前日まで予約を受け付けていて、急に有給消化する日が出て、特に予定もなかったから、
えいっ!と勢いで予約。
初めて何かを始める時って、勢い大事よね。
ブリオッシュ生地のメープルナッツとチョコチップのパン。

マフィン型を使ってます。
中には、りんごを煮たものとチョコチップとかを混ぜて、こねこね。
初心者の私にはいきなり難しいレッスンメニューだったけど、先生が丁寧に教えてくれたおかげで、
なんとか完成。

焼き立てのパン、美味しい~!!!! 焼きあがりの香りも、なんともいえない!
10年近くレッスンに通ってる生徒さんもたくさんいるらしいけど、
焼き立てパンの美味しさを知ってしまったら、通い続けちゃうのも納得。
そして次は、友達が通ってる教室へ連れていってもらいました♪
年末から計画してたんだけど、友達と予定の合う日で、レッスンが空いてる日、
という条件を満たす日がなかなかなくて、やっと一緒に行くことができました。
私は、プチパンを作りました。

トッピングは、バターにはちみつ、バターとハーブソルト、バターとガーリック。
3種類を2個ずつ作った。
初心者用のメニュー。これなら、一人で家で復習できそう。
これも焼き立て美味しかった。
ちなみに、どちらも手ごねです。
私にとって、手で触って何かを作るってやっぱりストレス解消になります。
不器用なんだけど、なんでだろうね・・・。不思議。
スポンサーサイト