fc2ブログ

ガス給湯器のエラー

01-08,2014

長い休みの後は、仕事がたまっていて忙しい~。残業が少しでも続くと、体がしんどい。
その日のうちに疲れがとれたら良いんだけど、次の日に持ち越してだんだん疲労がたまるという悪循環・・・。

*コメントの返事遅れていてすみません。時間のある時にゆっくりお返事させて下さい^^*


さて、新年早々、というか、年末から我が家のガス給湯器が調子悪くて、ちょっとモヤモヤ、イライライラ(-_-メ)
我が家はオール電化ではないので、床暖房、浴室暖房などもガスです。給湯器は、某R社製のもの。


ここからは、これまでの経緯を書くので、興味ない方はスルーして下さい。
記録的なことと、私の愚痴なので、つまらないと思います(^_^;)


*おまけ* 
新京極の錦通りにある、錦天満宮です。 いつも前を通り過ぎちゃうんだけど、先日初めて参拝しました。
雑多な所にある雰囲気が、これまた良いですね。外国人の観光客達でいっぱいでした。

nishiki-tenmangu.jpg




①12月2×日の朝、起きたらダイニングの操作パネルに”173”の表示が!!
それに合わせて床暖房のスイッチつけてもエラーになるし、お湯もでない。

取扱い説明書を見るとエラーコード173は漏水とか何やら書いてあって、電源ON/OFFの操作で解消されない場合は、
故障の可能性ありってあったから、やってみるけどエラー解消されず。

お湯が出なかったり、床暖房が使えないと非常に困る!
なんとかできないものかと、エラー解消方法をネットで検索(ネットって便利。スマホって便利。)

そしたら、給湯器本体の電源コード抜き差しで解消されるとの情報が!!

やってみたら”173”の表示が消えて、いつものように使うことができました~。
(会社に遅刻する覚悟であたふたしてたけど、なんとか会社には間に合った)

でも、給湯器の異常には変わりないので、R社に電話。
R社の代理店の方が来てくれたんだけど、「試運転が足りなかったようです」だって。
試運転足りなかったって、それは理由になるのかな?試運転の意味がないんじゃない??

こんな感じで、よくわからない理由を言われました。

機械の事だし、これで問題ないなら・・・・と思っていたら、②年末にも朝起きたらまた同じエラー表示。
で、また来てもらう。
「原因がよくわからない。いまもテスト運転したけど異常は見られない。漏水の現象も見受けられない。
 もしまた同じような現象が起これば、設置に問題がないかなど、工務店との立ち会い作業が必要になる」と。

本体の電源コード抜き差しで、エラーが解消されるからまだいいけど、なんだか頼りない。

③そして、年が明けて1月某日。朝起きたらまたエラー表示。
カスタマーセンターに電話するものの、お正月だから6日にまた連絡する、と。

④そして、6日の日。夜帰宅したら、またエラー表示。
ただでさえ残業して疲れてるのに、もういいかげんにしてー!!!って感じでした。

夫が、一体どうなってるのか?!  ぶち切れの  電話をしてくれたんだけど、
「思い当たる部品があるんだけど、それを取り寄せるのに時間がかかるから、週末の作業になる」って。

あれ?この前は機器側に異常はみられないって言ってなかった??
これまで点検に来てくれた時に立ち会ったのが、たまたま夫が予定が入ってる日ばかりで、
私一人で対応してだんだけど、私、なめられてたかな(-.-)

(新しい手帳を買い替えた年末から短い日記をつけ始めてて、いつエラーが出て、いつR社の代理店の人が来て、
何を言われたか書いてて、それが今回役に立った。)


ほんとにいい加減にしてほしい。しかも、まだ設置して3か月ちょっとなんですけど~。
不良品じゃないのかな。
もうR社にはがっかり。こうやって、何事においても、信用がなくなっちゃうよね。


というわけで、2週間ちょっとの期間で、4度も同じエラー。
しかも、エラーが出る間隔がだんだん短くなっていってるという。
このまま本体が壊れちゃったりして、電源コード抜き差しても全く使えなくなったりしてね(-_-;)


朝起きるたび、帰宅するたび、操作パネルをひやひや見ちゃう。
またエラーが出てるんじゃないか、軽くトラウマ・・・・。(/_;)


家の事、落ち着いたと思ったら、今度は給湯器。
本当に落ち着くまでもう少しかかりそうです。

スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する