沖縄1日目
12-20,2013
沖縄1日目。 大阪空港から9時過ぎ発のJALで、那覇空港へ。
那覇空港に着いてレンタカーの手続きを済ませて、車を出発させたのが、12時半前かな。
まずは、昼食という事で、ソーキそばを食べにgo=33
お店は、ソーキそばで有名な玉屋の前田店にて。
他にも店舗がたくさんあるんだけど、目指す方向にあった浦添市にある前田店へ。
カーナビに入れても出てこなかった。けどなんとか到着。わりと小さなお店。
しかも、私達以外地元の人と思われるお客さんばかり。でも、地元の雰囲気味わえてよし。

あっさりしてて美味しかった。お店の人も聞いたら色々教えてくれて親切。つかず離れずの接客。
島とうがらしとか、よもぎを好みでトッピングして食べました。
写真上の左は、その後に行ったうるま市の海中道路からの眺め。
夫が、沖縄らしい青い海がみたいというから、この天気じゃなぁ・・・って思ったけど、
私晴れ女なんだけど、この日は曇りときどき雨(T_T)
私が外に出てる時は、小雨か止んでて傘は必要なかったんだけど(笑)
せっかくの沖縄なのに、案の定海がぁ・・・・・涙
でも、海中道路の途中にある道の駅にて早々とお土産を買ったり楽しみました。
道の駅大好き。
そして次に向かったのが、読谷のやちむんの里。
下調べ必要だったんだけど、ばたばたして工房の場所とか調査不足で行きました。
しかも、着いたのが夕方17時過ぎ。急げ、急げ=33

ぶらぶらと奥に進むと、緑のアーチの小道があって(写真左)、何かあるのかなーと思ってたら、
素敵なギャラリー発見!!
息子3人とお父さん先生でやってるみたいで、色々沖縄の事を教えてくれました。
女性スタッフの方もきさくで良い人だった。
夫は沖縄の地元の人とふれあいたいって言ってて(笑)、沖縄の移り変わりとか米軍基地についてどう思うか、
そういう話を聞けて、望みが叶って満足そうだった。
そこのギャラリーで購入したのが、ターコイズブルーのお皿。この色って、銅で色を出すみたいね。

形が、四角を少しアレンジした形で珍しかったからこれに。
12月21日~のやちむん陶器祭りの準備で、製作がピークで工房フル回転で忙しそうでした。
後でわかったんだけど、ことりっぷに載ってる”ギャラリーきや”さんでした。
ことりっぷのやちむんの里の地図がわかりづらくて、全然見てなくて、後で復習したらたまたま。
1日目に行ったのは、ざっとこれだけ。少ないですよね・・・
そうなんです!!
愚痴になっちゃうけど、夫が普天間にあるアメリカのヴィンテージ雑貨のお店に行きたいって、
レンタカー出発の時に言いだして、なんで当日に言うの?ブーブーって言いながら向かったら、
お店移転のためお店がない・・・・(-_-)
夫が事前にインターネットで調べてればこんなことにならなかったのにー!!
旅行の前に何度も行きたい所あったら教えてね、って聞いてたのに、まさか当日に言ってくるなんて(-_-)
(ことりっぷに載ってる、FUTENMA ANTIQUE MALLというお店。
58号線沿いに12月に移転したみたいです。)
それと、今回初めて主に330号線で北上したんだけど、交通量多かったなー。軽い渋滞が続きました。
平日の昼間なのに。たまたまかな。
というわけで、夫と行く旅行は足並みをそろえるまで時間がかかるかも(笑)
初日は足並みを揃えて終わって、2日目から合ってくるような気がする。
途中険悪な雰囲気にもなったけど、やちむんの里でなんとか普通に戻ったかな(-.-)
ほんとに珍道中。
スポンサーサイト
COMMENT
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご夫婦ならではの珍道中ですね。
喧嘩するほど仲がいいっていいますからね。
私もコリコさんと同じく、計画をたててから出掛けるタイプです。
余談ですが、外出時には『雨』がよく降ります(笑)
喧嘩するほど仲がいいっていいますからね。
私もコリコさんと同じく、計画をたててから出掛けるタイプです。
余談ですが、外出時には『雨』がよく降ります(笑)
おはようございます。返事遅くなりました(>_<)
私は一人で外出するときは雨が多いです(笑)
旅行とか、1日お出かけの時は特に、効率良くいろんな所を回りたい!って思って、
計画立てちゃいます。
ある種の貧乏性なのかなー(笑)
私は一人で外出するときは雨が多いです(笑)
旅行とか、1日お出かけの時は特に、効率良くいろんな所を回りたい!って思って、
計画立てちゃいます。
ある種の貧乏性なのかなー(笑)