fc2ブログ

ほうき屋 さん

10-04,2013


ガレージや玄関前の掃除のために、ほうきを購入。

今までマンションだったから、玄関前なんて掃除した事なかったけど、けっこう落ち葉とか落ちるのね。

ほうきはコーナンとか西友とかでも売ってるから、どこで買っても良かったんだけど、
お店の前を通って気になってた、三条大橋西にある 内藤利喜松商店 さんにて購入。


IMG_20130928_194957.jpg


看板もないお店なんだけど、調べた所によると、創業は江戸時代!!


ルンバも持ってるけど、京都や日本の伝統的なものを生活に取り入れたいって気持ちが強くなって、
夫を連れてお店に行った所、夫もここでほうきを買うことに納得してくれて購入に至りました。

ほうきだけでなく、たわしとか、ボディブラシ、靴磨きのブラシ、刷毛、ほうきのキーホルダーなんかも
あって、色々見てると楽しい店内です。




このお店の有名なほうきってのが、棕櫚(シュロ)製品。しゅろのほうきだと、床を掃くことができて、
ワックス効果もあるそう。2万円前後のお値段でした。

ルンバ買っちゃって愛用してるけど、いつか棕櫚のほうきも欲しいなぁ・・・。(←ミーハー(^_^;))
掃除機よりも、ほうきで掃いた方がきれいに掃除できるってきくよね。ほんとかな。




というわけで今回は、外を掃く用のほうきだけ購入。 お値段2,000円也。
(これは、棕櫚ではないですよ。)


IMG_20130930_214047.jpg
(ちょっとぴんぼけ)

使ってるうちに、毛先がくるんてなってくるけど、その直し方もお店の人が教えてくれた。
お店にいる時も、これなんですか?これは?って質問しまくっちゃったけど、
色々教えてもらいました。



店先のディスプレイのはけ達。


IMG_20130930_213830.jpg



こういう日本伝統のものは、これからもずっとなくならないで欲しいな。
そのためには、私達が使っていかないとね。

スポンサーサイト



COMMENT

こんばんは☆

京都はやっぱり素敵。
こんなほうき屋さん、このあたりには絶対に無いです。
一日居ても飽きない自信があります(笑)
ご購入されたほうきもお家の雰囲気と合って良いですね。

リフォーム、完成したんですね!
ふすまの取っ手(?)も、色々あるんですね。
アンティークなものでもふすまの柄とマッチして素敵ですね。
色々と楽しみが増えますね^^
2013/10/08(火) 19:39:53 |URL|おせのり #- [EDIT]
こんばんは☆
このほうきは関西以外でも売られていたりするそうですが、1割、2割増しの値段になってしまうそうです。
京都にお越しのさいはぜひ!!

なんとかリフォーム完成しました^^すこーしずつ慣れてきているところです。
アンティークと現代のものをどう組み合わせていくか、難しいですけど、考えるのが楽しいです♪

2013/10/09(水) 21:27:05 |URL|コリコ #- [EDIT]

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する