祇園祭
07-17,2013
祇園祭中の京都は、観光客でにぎわってます。
今日は山鉾巡行。
昨晩から御池通りにはイスなどが並べられ、今朝は早くも歩道脇で場所とりをしてる人もいました。
まだ観たことないから、一度は観てみたいなー。
今年の祇園祭は、3連休の最終日の宵々山に行ってきました。
知り合いの方が鉾町に住んでいて、夕方家に少しお邪魔してお酒を頂いてから祇園祭りへ繰り出しました。
通り道にあった、通称 ”かまきり”の蟷螂(とうろう)山。

すごく人気があって、この周囲にはたくさんの人が写真を撮ってました。
子供にも大人気。面白いですね。
月鉾の拝観券をいただいていたので、目指すは月鉾。

去年も頂いたんだけど、時間に間に合わず拝観できなかったという・・・・
今年こそは!と時間に余裕を持って、向かいました。
鉾に上がるの初めてで、わくわく♪
並んでたけど、係りの人の誘導でスムーズに上がれました。
鉾の上では子供達?少年達が笛とか持って座ってたんだけど、少しでも立ち止まると、
「立ち止まらないでくださーい!」って言われるという・・・
拝観はほんとにあっという間。ただでさえ人がいっぱいなんだから、仕方ないね。
でも、楽しかった。
鉾からの写真撮影は禁止されてたから、降りてからパチリ。

今年の祇園祭、特に3連休の間は、雨が降って止んだ後が涼しかったから、
いつもより少し気温が低かったので、人ごみを歩くのもまだマシでした。
この年になって、鉾を観て楽しめるようになった気がする。
来年はもう少しいろんな鉾を観て回りたいなー。
スポンサーサイト