fc2ブログ

10億円強奪計画小説とリフォーム参考の本

05-07,2013

連休明けの今日は、関西は少し肌寒いです。



それにしても連休は1日1日が早かった~。




昨日は京都で村上春樹さんの講演会がありましたね。

昨晩も今朝もニュースで流れていたので、改めて世界の村上春樹さんは影響力がすごいなーと思いました。




私が最近読んだ本です。小説とリフォームのヒントにしたい本。


まずは小説から。これも友達の家から借りてきた本です。

真夜中のマーチ (集英社文庫)真夜中のマーチ (集英社文庫)
(2006/11/17)
奥田 英朗

商品詳細を見る



男の人が好きそうなストーリーかな。

仕事も性格も生い立ちもばらばらな男女3人が、10億円を強奪するために知恵を絞り、

奮闘するお話です。

軽快なリズムでさくさく読めました。

奥田英朗さんの本は初めて読みました




2冊目は、リフォームの参考になればと思って購入した本。

真似したいインテリア・ライフスタイル  ドイツ式 心地よい住まいのつくり方真似したいインテリア・ライフスタイル ドイツ式 心地よい住まいのつくり方
(2012/09/14)
門倉 多仁亜

商品詳細を見る



著者の自宅を建てた時、建てた後の話をもとにできてます。

実際の著者の自宅の写真も掲載されてて、それも参考になりました。


ドイツ式とあるけれど、ドイツと日本の良い所をうまく家づくりに生かしてるな、と思いました。

完璧な家なんてないし、メリット、デメリットも出てくる。

完璧を追い求めてたらきりがないから、そこはあきらめて上手に向き合っていく、という事。


そして、その土地の気候にあった家にする事。


家づくりの考え方含め、とても参考になりました。

そして、気持ちに余裕をもって家づくりをしていくって大事ですね。



実は工務店さんに対してちょっと不満が出てきてるんですが、冷静に対応していきたいです。

工務店さんというより、工務店の社長さんに。
地域の小さな工務店の社長さんだとこんなもんなのかなーと思ったり。

現場の職人さん、責任者さん達はしっかりしているので、そこは安心なのでたいした事ないのですが。



他のお客さんにも同じような対応?進め方?って思うことがあって。

私達夫婦が若いからと言ってなあなあな対応ではなく、きちんと対応して欲しい。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する