fc2ブログ

北野をどり

04-08,2013


昨日は、北野をどりを観覧してきました。




知り合いが上七軒で働いているので、行く時はいつもチケットをとってもらってます。


2,3年ぶりの北野をどり。 3回目くらいかな。




DSC_1645.jpg


趣のある歌舞練場です。



お茶券付きのチケットにしたので、まずは2階にあがり、お抹茶とお菓子をいただきました。


上座に座ると、その日当番の舞妓さんがお茶をいれてくれます。

他は、係りの方がお茶を運んできてくれます。


茶道とか全く知らないんだけど、年々興味が少しずつ出てきた。

きのうここでお茶をいただいて、ますます茶道を習いたくなったー!!!

今は時間ないけど、教室探してみようかな。

こういう時に作法を知らないと、恥ずかしいと思うようになりました。


友達で茶道習っている子がいるから、聞いてみるのもありかな。

京都だし、たくさん教室ありそう。







舞台ではもちろん写真撮影禁止で、おどりの華やかさを伝えられないんだけど、

笑いありの演目でした。最後のフィナーレでは伝統の手ぬぐい投げもあり、

やはり上七軒のをどりは楽しいなーって思った。


観客も楽しめるし、舞台との距離が近い。



DSC_1647.jpg


祇園の都をどりと比べると、舞妓さんの数はぐんと減るけれども、

その分舞妓さん、芸妓さんの踊りはしっかりしていると思う。


都をどりの方が舞台は広いし、舞妓さんの数も多いから華やかさでいえば、都をどりだと思うけど、

上七軒くらいの大きさの方が、より近くで観れるし私は好きです。


好みが分かれる所かなー。


ちなみに、上七軒は京都の五花街の中で一番古い花街です。







歌舞練場の外にて。

DSC_1648.jpg


週末の雨や風のせいか、桜が散ってました。




最近週末はリフォームの事ばかりだったけれど、春の京都を楽しめた束の間の時間でした。

スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する