家具専門情報サイト TABROOM(タブルーム)
06-28,2014
昨年、我が家のリフォーム完成のタイミングで購入した、天童木工のソファ。

この度、リクルートさんが運営する家具専門情報サイトの TABRROM(タブルーム) のオーナーズレビューに、
このソファを使用してみての感想が掲載されました。
(ほんとに簡単な短いレビューなのですが。)
こちらのサイトは、様々なブランドの家具情報が得られるサイトです。
家具をお探しの方は、レビューなど参考になると思います。
家具は実際店舗で見て購入したいけど、このサイトの事をもっと早くに知ってたらな、って思います。
見るだけでなく、実際に使ってみないとわからない事もあると思うので。
これから家具をお探しの方、家具が好きな方、興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

この度、リクルートさんが運営する家具専門情報サイトの TABRROM(タブルーム) のオーナーズレビューに、
このソファを使用してみての感想が掲載されました。
(ほんとに簡単な短いレビューなのですが。)
こちらのサイトは、様々なブランドの家具情報が得られるサイトです。
家具をお探しの方は、レビューなど参考になると思います。
家具は実際店舗で見て購入したいけど、このサイトの事をもっと早くに知ってたらな、って思います。
見るだけでなく、実際に使ってみないとわからない事もあると思うので。
これから家具をお探しの方、家具が好きな方、興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。
スポンサーサイト
全粒粉のオニオンブレッド
06-27,2014
会社に行かなくても、1週間があっという間です。
恐ろしい・・・・・
先日のパンレッスンは、全粒粉のオニオンブレッドでした。

具は、たまねぎとチーズ。
クープは、一つと二つ、あえて違う数をいれてみた。
クープの数が違うだけで、雰囲気も違ってきます。
見た感じ、ハード系に見えるけど、ふっくら柔らかい焼きあがり。
焼いたことによって玉ねぎの甘みが増し、チーズの香りがたまりません。
恐ろしい・・・・・
先日のパンレッスンは、全粒粉のオニオンブレッドでした。

具は、たまねぎとチーズ。
クープは、一つと二つ、あえて違う数をいれてみた。
クープの数が違うだけで、雰囲気も違ってきます。
見た感じ、ハード系に見えるけど、ふっくら柔らかい焼きあがり。
焼いたことによって玉ねぎの甘みが増し、チーズの香りがたまりません。
六波羅蜜寺
06-26,2014
六波羅蜜寺へ行ってきました。 前から気になってた場所。

宝物館(有料)は、有名な空也上人の像があるんだけど、今回は時間がなくてまたの機会に。
私は知らなかったんだけど、開運推命おみくじも有名って事で、つられて私も購入してみました。
四柱推命に基づいて生年月日から1年の運勢をうかがい知ることができるもの。
300円です。

簡単な説明書もいただけます。
このおみくじによると、私は今年は学問技術の年らしい。ふむふむ。
幸運な星周りで順調だけど、調子に乗りすぎるな、との事。
気をつけます。
桔梗を愛でる特別拝観へ
06-25,2014
東福寺の塔頭で、通常非公開の天得院の特別拝観へ行ってきました。
桔梗の寺と言われるくらい、お庭に咲く桔梗が有名なお寺です。

今年は、6/21~7/5までの期間なんだけど、まだ6,7割咲きかな。
満開ではなかったけど、きれいでした。
咲いていたほとんどが紫の桔梗。たまたまでしょうか?

普段カメラを持ち歩かないから、スマホの写真になってしまってきれいじゃなくてすみません。
枯山水庭園に咲く桔梗は、実際は、もっともっと鮮やかできれいに咲いてます。
苔も綺麗でした。
天得院と言えば有名なのが華頭窓。桔梗よりこの窓からの風景の方が、有名かな。

こんな窓が我が家にもあったらなぁ。
秋はここから紅葉が見えるのかな。
帰りは、臥雲橋を渡って駅へ向かいました。

この橋は普段から地元の方や、一般の方も渡ることができます。
木造で、大好きな橋です。
バナナケーキ
06-23,2014
バナナケーキ作りました。
皮がぽつぽつと黒くなってきてる、熟したバナナを使って。

焼きあがって粗熱もとれて、保存しようとラップに包みかけの時に、あ~写真撮ってない!って気付いて、
こんな写真になりました。
この季節、冷蔵庫から出せばバターもすぐ柔らかくなるし、材料を常温に戻す手間が省けて、
そこは楽です。
パウンドケーキは出来てすぐ食べたくなるけれど、我慢我慢。
焼いた次の日。はい、いただきます♪

シナモンも入れたんだけど、ほどよくシナモンがアクセントになっていて、美味しかった。
優しい味に出来上がりました。
熟したバナナが、良い役目をするケーキです。
皮がぽつぽつと黒くなってきてる、熟したバナナを使って。

焼きあがって粗熱もとれて、保存しようとラップに包みかけの時に、あ~写真撮ってない!って気付いて、
こんな写真になりました。
この季節、冷蔵庫から出せばバターもすぐ柔らかくなるし、材料を常温に戻す手間が省けて、
そこは楽です。
パウンドケーキは出来てすぐ食べたくなるけれど、我慢我慢。
焼いた次の日。はい、いただきます♪

シナモンも入れたんだけど、ほどよくシナモンがアクセントになっていて、美味しかった。
優しい味に出来上がりました。
熟したバナナが、良い役目をするケーキです。
高倉二条のラーメン
06-22,2014
前を通るといつも人が並んでいて、ずっと気になっていたラーメン屋さんに
行ってきました。
店名通り、高倉二条にあります。 HP → 高倉二条
パン教室の先生から、美味しいよって聞いたので、それで行く決心がつきました。(大げさ)
味玉ラーメンを食べました。

少ししか見えないけど、麺は全粒粉を使ってるので、普通のラーメンの麺とは色が違います。
スープは、豚骨魚介味。魚介のだしがすごく聞いてました。
素材にこだわりがあるみたい。
こってりそうでだけど、食べてみるとそうでもなく美味しかった。
テーブルの上に置いてあるお茶も美味しかった。何茶なんだろう。
つけめんを頼んでるお客さんもたくさんいたので、次はつけめんを食べてみようかな。
Farewell Flowers
06-19,2014
先日、最後の出勤を終え、有給消化に入りました。

通りでパンの復習やら、ケーキを焼く時間があるわけです。
でも毎日何かしら予定が入っていて、家にひきこもる日はまだありません。
お久しぶりの人に会ったり、医者に行ったり(皮膚科とか耳鼻科とか眼科とかそんな程度)。
興味のある事に参加してみたり。

通りでパンの復習やら、ケーキを焼く時間があるわけです。
でも毎日何かしら予定が入っていて、家にひきこもる日はまだありません。
お久しぶりの人に会ったり、医者に行ったり(皮膚科とか耳鼻科とか眼科とかそんな程度)。
興味のある事に参加してみたり。
ベーグル復習:チョコチップとオレンジピール
06-18,2014
早いもので、もうすぐまたパン教室へ行くので、前回のベーグルの復習を慌ててやりました。

今回は、家にあったチョコチップとオレンジピールを使って、2種類のベーグルを作りました。
中に入れてるから、一見普通のベーグルです。
何具を巻き込むと、どうしても真ん中が太くなってしまうんだけど、これは仕方ないのかな。
次、先生に質問してみよう。

つやつやっと出来上がりました。
やっぱり、ベーグルは1次発酵がないから楽です。

今回は、家にあったチョコチップとオレンジピールを使って、2種類のベーグルを作りました。
中に入れてるから、一見普通のベーグルです。
何具を巻き込むと、どうしても真ん中が太くなってしまうんだけど、これは仕方ないのかな。
次、先生に質問してみよう。

つやつやっと出来上がりました。
やっぱり、ベーグルは1次発酵がないから楽です。
芍薬のブーケレッスン
06-17,2014
今月初めに芍薬を買ったばかりだけど、少し久しぶりになったお花のレッスンが、
芍薬のブーケのレッスンでした。
Bouquet de la pivoine

芍薬は、滝沢とラテンドレスという2種類を使って。

白い花びらに中央が少しピンクがかってるのが、ラテンドレス↑。
鮮やかな濃いピンクのものが、滝沢です↓。

あとは、スモークツリー、アンスリウム、時計草、ナルコユリを使ってます。

いつも作るブーケよりも大きなものだったから、組んでる時に手がつりそうに・・・
ただでさえ、ブーケの時はいつも手がつりそうになるのに。
でも、ひとつひとつが大きな花だったので、ごまかしききやすかったかな(笑)

また和室に飾ってます。
スモークツリーはこの時期だけになるけど、大好きです。
芍薬のブーケのレッスンでした。
Bouquet de la pivoine

芍薬は、滝沢とラテンドレスという2種類を使って。

白い花びらに中央が少しピンクがかってるのが、ラテンドレス↑。
鮮やかな濃いピンクのものが、滝沢です↓。

あとは、スモークツリー、アンスリウム、時計草、ナルコユリを使ってます。

いつも作るブーケよりも大きなものだったから、組んでる時に手がつりそうに・・・
ただでさえ、ブーケの時はいつも手がつりそうになるのに。
でも、ひとつひとつが大きな花だったので、ごまかしききやすかったかな(笑)

また和室に飾ってます。
スモークツリーはこの時期だけになるけど、大好きです。
アメリカンチェリーケーキの成功と失敗マドレーヌ
06-14,2014
ワールドカップ始まりましたね。
4年に1度、サッカーのにわかファンになる時が来ました!
明日の初戦は起きて応援しようと思うけど、ドキドキするなぁ。
頑張れ!日本!!!
ちなみに、日本以外に応援したい国は、思い入れのあるドイツです。
試合が進むにつれて、他にも応援したい国が出てくるかも~。
さて、今日は、友達家族が我が家に遊びに来てくれました。
そのために、きのうせっせと、アメリカンチェリーを入れたケーキを焼きました。

失敗したら、近所のケーキ屋さんのケーキを出そうと思ったんだけど(笑)、
自分で食べてみて大丈夫かもって事で、ドキドキしながら出しました。
友達は、お菓子もパンもさっと作れる子なので、食べてもらうのはほんとにドキドキ。

一緒に添えたクリームは、ヨーグルト、クリームチーズ、生クリーム、砂糖で作ったもの。
チーズとヨーグルトの酸味が美味しい。
無事に友達からも美味しい!って言ってもらえて、良かった~。
帰った後にくれたメールでも言ってくれてたから、調子に乗ってる所です・・・。
だけど失敗だったのは、ブランデーを入れてしまったこと。焼きあがってから気づいた。
だから、友達の娘ちゃんは食べれないので、ひつじのドーナツを食べてもらいました。
次からは、そこも考えよう。
この他にサンドイッチも食べてもらって、わいわい楽しい時間でした。
それと、先日届いたばかりのマドレーヌ型で作ったマドレーヌ。

焼きすぎました。ぱさついてしまった。これは失敗。
ガスオーブンは火力が強い。レシピ通りの時間で焼くと、焼きすぎる傾向にあり。
やっと、我が家のガスオーブンの火力加減がわかってきたような気がします。
4年に1度、サッカーのにわかファンになる時が来ました!
明日の初戦は起きて応援しようと思うけど、ドキドキするなぁ。
頑張れ!日本!!!
ちなみに、日本以外に応援したい国は、思い入れのあるドイツです。
試合が進むにつれて、他にも応援したい国が出てくるかも~。
さて、今日は、友達家族が我が家に遊びに来てくれました。
そのために、きのうせっせと、アメリカンチェリーを入れたケーキを焼きました。

失敗したら、近所のケーキ屋さんのケーキを出そうと思ったんだけど(笑)、
自分で食べてみて大丈夫かもって事で、ドキドキしながら出しました。
友達は、お菓子もパンもさっと作れる子なので、食べてもらうのはほんとにドキドキ。

一緒に添えたクリームは、ヨーグルト、クリームチーズ、生クリーム、砂糖で作ったもの。
チーズとヨーグルトの酸味が美味しい。
無事に友達からも美味しい!って言ってもらえて、良かった~。
帰った後にくれたメールでも言ってくれてたから、調子に乗ってる所です・・・。
だけど失敗だったのは、ブランデーを入れてしまったこと。焼きあがってから気づいた。
だから、友達の娘ちゃんは食べれないので、ひつじのドーナツを食べてもらいました。
次からは、そこも考えよう。
この他にサンドイッチも食べてもらって、わいわい楽しい時間でした。
それと、先日届いたばかりのマドレーヌ型で作ったマドレーヌ。

焼きすぎました。ぱさついてしまった。これは失敗。
ガスオーブンは火力が強い。レシピ通りの時間で焼くと、焼きすぎる傾向にあり。
やっと、我が家のガスオーブンの火力加減がわかってきたような気がします。
キッチン アンド ダイニング
06-12,2014
久しぶりにリフォームの事。
きのう京都南部で震度3の地震がありました。
たまたま自宅にいたんだけど、けっこう建具がガタガタいいました。
もともとボロボロの町屋だったわけだし、仕方ないね。
その代わり、震度1くらいの揺れでもどこかしらガタっと音がするから、
地震が起きるとわかりやすいです。
でも、きちんと耐震診断はしてもらってるので、ちょっとやそっとじゃ大丈夫だと思います。(たぶん)
さて、我が家のキッチンとダイニングです。
きのう京都南部で震度3の地震がありました。
たまたま自宅にいたんだけど、けっこう建具がガタガタいいました。
もともとボロボロの町屋だったわけだし、仕方ないね。
その代わり、震度1くらいの揺れでもどこかしらガタっと音がするから、
地震が起きるとわかりやすいです。
でも、きちんと耐震診断はしてもらってるので、ちょっとやそっとじゃ大丈夫だと思います。(たぶん)
さて、我が家のキッチンとダイニングです。
芍薬5本
06-09,2014
会社近くのお花屋さんにて。
芍薬5本が、なんと540円!
安い~って事で、即決で購入。大阪から京都まで抱えて帰宅。

芍薬ってずっと買ってみたいって思ってたけど、値段を考えるとなかなか買うまでに至らなかったから、
今回購入する事ができて、本当に嬉しい。
つぼみ入りのものを選びました。
最初はダイニングに飾ったけれど、なんかしっくりしなくて和室へ移動。

これは購入してから2,3日たった写真。
梅雨に入り暑くない日が続いてたから、持ちも良いです。
つぼみのものは、咲きやすくなるように少しもみもみ。
切り花とはいえ、育だててる感じがして、つぼみをもむ作業は何気に好き。
芍薬って和室と合うね。小バエをよぶこともあるらしいけど、今の所大丈夫。
↓これはは先に満開になった2本。(今はこの2本だけ寝室へ移動)

とってもゴージャス。家の中がぱあっと明るく華やかになった。
ほのかに香る甘い香りも、なんとも言えません。
このお花屋さん、センスがよくてたまにミニブーケを買って帰ったりしてるんだけど、
今回の芍薬は、周年記念で毎年この時期に芍薬を利益ほぼなしで販売してるとの事。
もうすぐ仕事辞めるから、来年は購入できないって思うと少し残念です。
ル・ノーブル◆中身を入れると可憐な柄が浮かび上がる夏のおもてなしグラスモニター

芍薬5本が、なんと540円!
安い~って事で、即決で購入。大阪から京都まで抱えて帰宅。

芍薬ってずっと買ってみたいって思ってたけど、値段を考えるとなかなか買うまでに至らなかったから、
今回購入する事ができて、本当に嬉しい。
つぼみ入りのものを選びました。
最初はダイニングに飾ったけれど、なんかしっくりしなくて和室へ移動。

これは購入してから2,3日たった写真。
梅雨に入り暑くない日が続いてたから、持ちも良いです。
つぼみのものは、咲きやすくなるように少しもみもみ。
切り花とはいえ、育だててる感じがして、つぼみをもむ作業は何気に好き。
芍薬って和室と合うね。小バエをよぶこともあるらしいけど、今の所大丈夫。
↓これはは先に満開になった2本。(今はこの2本だけ寝室へ移動)

とってもゴージャス。家の中がぱあっと明るく華やかになった。
ほのかに香る甘い香りも、なんとも言えません。
このお花屋さん、センスがよくてたまにミニブーケを買って帰ったりしてるんだけど、
今回の芍薬は、周年記念で毎年この時期に芍薬を利益ほぼなしで販売してるとの事。
もうすぐ仕事辞めるから、来年は購入できないって思うと少し残念です。
ル・ノーブル◆中身を入れると可憐な柄が浮かび上がる夏のおもてなしグラスモニター
休日の朝食
06-07,2014
おはようございます。
朝食。

真ん中の木のボードは、カッティングボードを探してる時に見つけたもの。
存在忘れてて使ってみたけど、ちょっと小さいね。
ドレッシングは、藤井大丸地下で買ったにんじんのドレッシング。
野菜を野菜で食べるってコンセプトのもの。美味しくておきにいり。
高知で作られてるみたい。
では、良い休日を~♪
朝食。

真ん中の木のボードは、カッティングボードを探してる時に見つけたもの。
存在忘れてて使ってみたけど、ちょっと小さいね。
ドレッシングは、藤井大丸地下で買ったにんじんのドレッシング。
野菜を野菜で食べるってコンセプトのもの。美味しくておきにいり。
高知で作られてるみたい。
では、良い休日を~♪
ベーグルレッスン
06-06,2014
少し久しぶりのパン教室。
ベーグルのレッスンを受けてきました。
ベーグルはもともとユダヤ人が食べていたパンとの事。
発祥の地は色んな説があるようで、ポーランドなどの中央ヨーロッパではないか、という説が有力らしい。
ベーグルって、アメリカのイメージでした。
以前ベーグルブームでしたよね。今も続いてる・・・・?
ベーグルって、見た目に比べて高いなぁって思ってたから、めったに自分で買うことはないパンです。
ゆでる作業はあるけれど、1次発酵がないから、簡単に出来上がり!

パンを家で作るとなると、時間とか材料代考えると割に合わないなって思うけど、
(それでも楽しいから作ってる)
ベーグルだったらそんなに時間かからないし、作った方が安上がりかもって思った。
シンプルなものと、チーズやごまをトッピングしたものを。

家で復習する時は、ドライフルーツとかチョコを入れて作ってみようっと。
ちなみにベーグルは、焼いた次の日がよりもちっとして美味しいとの事。
ベーグルのレッスンを受けてきました。
ベーグルはもともとユダヤ人が食べていたパンとの事。
発祥の地は色んな説があるようで、ポーランドなどの中央ヨーロッパではないか、という説が有力らしい。
ベーグルって、アメリカのイメージでした。
以前ベーグルブームでしたよね。今も続いてる・・・・?
ベーグルって、
ゆでる作業はあるけれど、1次発酵がないから、簡単に出来上がり!

パンを家で作るとなると、時間とか材料代考えると割に合わないなって思うけど、
(それでも楽しいから作ってる)
ベーグルだったらそんなに時間かからないし、作った方が安上がりかもって思った。
シンプルなものと、チーズやごまをトッピングしたものを。

家で復習する時は、ドライフルーツとかチョコを入れて作ってみようっと。
ちなみにベーグルは、焼いた次の日がよりもちっとして美味しいとの事。
大阪駅前第4ビルのイタリアン
06-03,2014
大阪駅前第4ビルにある、有名なイタリアンのお店。
オステリア ガウダンテにてランチ。
直前に予約して、開店と同時に行ったんだけど、もうすでに人が並んでました。
久しぶりという事で、せっかくなので、シェフのおすすめコースにしました。
2000円くらいだったと思います。
まずはスープ。

前菜の盛り合わせも、一つ一つが美味しい。

パスタは選べます。
名前忘れちゃったけど、珍しいパスタだったのでこれに。

もちもちしてて美味しかった。
最後はデザート。

次から次へとお客さんが出入りするし、テーブルもそこまで広くないし、店内騒がしいけど、
安心して美味しいイタリアンを食べれるお店です。
オステリア ガウダンテにてランチ。
直前に予約して、開店と同時に行ったんだけど、もうすでに人が並んでました。
久しぶりという事で、せっかくなので、シェフのおすすめコースにしました。
2000円くらいだったと思います。
まずはスープ。

前菜の盛り合わせも、一つ一つが美味しい。

パスタは選べます。
名前忘れちゃったけど、珍しいパスタだったのでこれに。

もちもちしてて美味しかった。
最後はデザート。

次から次へとお客さんが出入りするし、テーブルもそこまで広くないし、店内騒がしいけど、
安心して美味しいイタリアンを食べれるお店です。
八坂神社で祝宴
06-01,2014
八坂神社での結婚式に出席してきました。
私も神社で挙式、披露宴を行ったけれども、自分以外の神社での結婚式に出席するのは初めて。
それもあって、本当に楽しみにしてました。
その前に、大事な受付けの任務も果たしましたよ。

だけど親族中心の披露宴だったので、受付けは本当に楽だった。
受付けした感じがしないくらい(笑)
歴史と伝統のある常盤御殿での祝宴。

歴史を感じる本当に素敵な会場でした。
八坂神社にこんな素敵な場所があったなんて。
素敵な新郎新婦を見守りながら、会食中心のアットホームな披露宴。
30過ぎると、これくらいの落ち着きのある披露宴がいいなって思った(笑)
クラシック鑑賞が趣味の新婦が選んだ音楽が、どれも会場の雰囲気と融合してて、
私はクラシックなんて全然わからないけど、そのためか終始すごく心地よかったぁ。
新郎新婦の御家族にもいつもお世話になっていて、改めてお礼を直接伝えられた事も良かったです。
新婦と私は気付けば長い付き合いで、新郎と夫はもっと前からの知り合という幼馴染なので、
これからもこの素敵な新郎新婦とは、ながーーーーーーいお付き合いになります。
大人カワイイデザインの「虫よけバリア 150日」を24名様に

私も神社で挙式、披露宴を行ったけれども、自分以外の神社での結婚式に出席するのは初めて。
それもあって、本当に楽しみにしてました。
その前に、大事な受付けの任務も果たしましたよ。

だけど親族中心の披露宴だったので、受付けは本当に楽だった。
受付けした感じがしないくらい(笑)
歴史と伝統のある常盤御殿での祝宴。

歴史を感じる本当に素敵な会場でした。
八坂神社にこんな素敵な場所があったなんて。
素敵な新郎新婦を見守りながら、会食中心のアットホームな披露宴。
30過ぎると、これくらいの落ち着きのある披露宴がいいなって思った(笑)
クラシック鑑賞が趣味の新婦が選んだ音楽が、どれも会場の雰囲気と融合してて、
私はクラシックなんて全然わからないけど、そのためか終始すごく心地よかったぁ。
新郎新婦の御家族にもいつもお世話になっていて、改めてお礼を直接伝えられた事も良かったです。
新婦と私は気付けば長い付き合いで、新郎と夫はもっと前からの知り合という幼馴染なので、
これからもこの素敵な新郎新婦とは、ながーーーーーーいお付き合いになります。
大人カワイイデザインの「虫よけバリア 150日」を24名様に