好きな料理をレッスン
07-31,2013
FNS歌謡祭を観ながら。
明日から8月っ!
7月は、後半が特に速かった!
充実してたのかな~。
充実してたということで(笑)
今日は、会社にいるときも、会社を出たあとも、なんか時間の感覚というか、流れがへんな感じ。
まだ21時過ぎの感覚なんだけど、もう22時過ぎなんて(;´д`)
週末、料理教室行ってきました。
大好きなあじの南蛮漬け、とうもろこしのご飯、おから和え、羊羮。

南蛮漬け大好きだから、時間あるときにたまに作るけど、自分好みに酸っぱくしてしまう。
レッスンでは、一般的な味付けを教えてもらいました。
料理の先生は今、イタリア旅行中。
イタリア行ったことないけど、たぶんパリより治安悪いよね?
レッスンしながら、海外の治安話、トラブル対策について話が盛り上がった。
この時のメンバー、場所は違えどスリ被害経験者という…
もちろん私も(*_*)
FNS歌謡祭になつかしの人達がたくさん出てるけど、
ヒット曲があるって強いね~♪
明日から8月っ!
7月は、後半が特に速かった!
充実してたのかな~。
充実してたということで(笑)
今日は、会社にいるときも、会社を出たあとも、なんか時間の感覚というか、流れがへんな感じ。
まだ21時過ぎの感覚なんだけど、もう22時過ぎなんて(;´д`)
週末、料理教室行ってきました。
大好きなあじの南蛮漬け、とうもろこしのご飯、おから和え、羊羮。

南蛮漬け大好きだから、時間あるときにたまに作るけど、自分好みに酸っぱくしてしまう。
レッスンでは、一般的な味付けを教えてもらいました。
料理の先生は今、イタリア旅行中。
イタリア行ったことないけど、たぶんパリより治安悪いよね?
レッスンしながら、海外の治安話、トラブル対策について話が盛り上がった。
この時のメンバー、場所は違えどスリ被害経験者という…
もちろん私も(*_*)
FNS歌謡祭になつかしの人達がたくさん出てるけど、
ヒット曲があるって強いね~♪
スポンサーサイト
月曜日だけど、ワインを。
07-29,2013
月曜日お疲れ様です☆
今日は急いで帰宅して、
夫にもまっすぐ帰ってきてもらって、
リフォーム現場に行ってきました。
キッチン横のパントリーに置く、理想的なキャビネットをきのうたまたま見つけて、
サイズが会うかどうかの確認をしてきました。
キャビネットはニトリとかで安いのを適当に買おうと思ってたんだけど、
(扉があるから、隠せるし)
やはり良いものを見てしまうと…ですね。
きのう見つけたのは、USEDだけど、
状態も良くかなりお値打ち品でした。
機会があれば、またブログに書きます。
それを終えて、ご飯は外食~♪
明日は約半年ぶりに有給をとったから、
月曜日だけど飲んじゃいました。

あ~美味しい\(^^)/
そして1週間始まったばかりなのに、
この解放感!幸せ♪
では、おやすみなさい☆
今日は急いで帰宅して、
夫にもまっすぐ帰ってきてもらって、
リフォーム現場に行ってきました。
キッチン横のパントリーに置く、理想的なキャビネットをきのうたまたま見つけて、
サイズが会うかどうかの確認をしてきました。
キャビネットはニトリとかで安いのを適当に買おうと思ってたんだけど、
(扉があるから、隠せるし)
やはり良いものを見てしまうと…ですね。
きのう見つけたのは、USEDだけど、
状態も良くかなりお値打ち品でした。
機会があれば、またブログに書きます。
それを終えて、ご飯は外食~♪
明日は約半年ぶりに有給をとったから、
月曜日だけど飲んじゃいました。

あ~美味しい\(^^)/
そして1週間始まったばかりなのに、
この解放感!幸せ♪
では、おやすみなさい☆
蚊取り線香
07-27,2013
毎日暑いですねー(^-^;
きのうまでは元気だったのに、なんだか今日は本調子じゃない。
夏バテ?こんな急に?
3日くらい前から蚊がうちにいまして、
アースノーマットをつけてるのに、
4,5箇所刺されちゃった。
何かいい方法ないかなーって思って、蚊取り線香買ってみました。

すごく懐かしい。
おじいちゃんが生きてた時は、おじいちゃんの部屋では夏になると蚊取り線香たいてたなー。
今の仮住まいのマンションは、1LDKで狭いから、
すぐに匂いが充満しちゃったけど、
その甲斐あってか蚊がいなくなった?死んだ?もようです。
リフォーム終わったら、引き続き和室の所で使おう!!
少し風情がでていいかも。
今日は家にいる時は、ひたすらごろごろ。
ルンバ君がお掃除してくれて 、助かるー!
本当に買って良かったー(*^^*)
テレビつまらないから、録画してた映画を観たり。
今夜は、食欲がないので簡単にそうめんチャンプルーですませようと思います。
きのうまでは元気だったのに、なんだか今日は本調子じゃない。
夏バテ?こんな急に?
3日くらい前から蚊がうちにいまして、
アースノーマットをつけてるのに、
4,5箇所刺されちゃった。
何かいい方法ないかなーって思って、蚊取り線香買ってみました。

すごく懐かしい。
おじいちゃんが生きてた時は、おじいちゃんの部屋では夏になると蚊取り線香たいてたなー。
今の仮住まいのマンションは、1LDKで狭いから、
すぐに匂いが充満しちゃったけど、
その甲斐あってか蚊がいなくなった?死んだ?もようです。
リフォーム終わったら、引き続き和室の所で使おう!!
少し風情がでていいかも。
今日は家にいる時は、ひたすらごろごろ。
ルンバ君がお掃除してくれて 、助かるー!
本当に買って良かったー(*^^*)
テレビつまらないから、録画してた映画を観たり。
今夜は、食欲がないので簡単にそうめんチャンプルーですませようと思います。
上七軒
07-25,2013
先日、上七軒のビアガーデンに行ってきました。
私はかれこれ5回目くらいになるかな。夫は2回目。
あとは、初めて行く友達2名と一緒に、計4名で行きました。
上七軒の歌舞練場が会場です。

まず最初におつまみセットが出てきます。 飲み物+枝豆と豆腐のセット

そのあと、アラカルトの料理などを注文するのですが、値段は上七軒値段なので、
居酒屋などに比べると割高です。
その日当番の舞妓さん、芸子さんが各テーブルをまわって、5~10分くらい一緒にお話しできるので、
それを考えると妥当な値段なのかなー・・・・
会場の料理の味は、可もなく、不可もなく・・・
近所のお店から出前をとる事もできますよー。有名な所だと、中華料理の糸仙さんとか。
私は出前をとれることを知らなくて、たまたまこの日一緒に行った友達が以前、
近所の三宝(さんぽう)というラーメン屋さんの餃子が美味しいと言ってたので、
餃子の出前をあらかじめお願いしてもらいました。

三宝の餃子美味しい!!この後、もう一皿会場の方で出前をお願いしてもらいました^^
別のテーブルでも、どこからか出前を頼んでいるお客さん達がいました。
この日は、舞妓さん芸子さん含め4人の方が私達のテーブルに来てくれた♪
舞妓さんは若くて可愛いし、すごく応援したくなる!
芸子さんはお話も上手で、話をしてて楽しいです。さすが!!!
開始時間の17時半~いたんだけど、いつの間にか夕暮れの時間に。

室内のクーラーがきいてる席もあるけれど、私はいつも屋外の席。
この日も暑かったから夜も暑いかなーと思ったけれど、心地よい風が吹いてきて気持ち良かった。
今回初めてだった友達も楽しんでくれたし、良かった、良かった。
また来年も行くぞ。
週末は予約必須です。ちなみに時間制限はなし。
そして、雨が降っても、屋外の席は屋根の準備があるので大丈夫。
ただし、虫刺されだけは注意が必要。
私はかれこれ5回目くらいになるかな。夫は2回目。
あとは、初めて行く友達2名と一緒に、計4名で行きました。
上七軒の歌舞練場が会場です。

まず最初におつまみセットが出てきます。 飲み物+枝豆と豆腐のセット

そのあと、アラカルトの料理などを注文するのですが、値段は上七軒値段なので、
居酒屋などに比べると割高です。
その日当番の舞妓さん、芸子さんが各テーブルをまわって、5~10分くらい一緒にお話しできるので、
それを考えると妥当な値段なのかなー・・・・
会場の料理の味は、可もなく、不可もなく・・・
近所のお店から出前をとる事もできますよー。有名な所だと、中華料理の糸仙さんとか。
私は出前をとれることを知らなくて、たまたまこの日一緒に行った友達が以前、
近所の三宝(さんぽう)というラーメン屋さんの餃子が美味しいと言ってたので、
餃子の出前をあらかじめお願いしてもらいました。

三宝の餃子美味しい!!この後、もう一皿会場の方で出前をお願いしてもらいました^^
別のテーブルでも、どこからか出前を頼んでいるお客さん達がいました。
この日は、舞妓さん芸子さん含め4人の方が私達のテーブルに来てくれた♪
舞妓さんは若くて可愛いし、すごく応援したくなる!
芸子さんはお話も上手で、話をしてて楽しいです。さすが!!!
開始時間の17時半~いたんだけど、いつの間にか夕暮れの時間に。

室内のクーラーがきいてる席もあるけれど、私はいつも屋外の席。
この日も暑かったから夜も暑いかなーと思ったけれど、心地よい風が吹いてきて気持ち良かった。
今回初めてだった友達も楽しんでくれたし、良かった、良かった。
また来年も行くぞ。
週末は予約必須です。ちなみに時間制限はなし。
そして、雨が降っても、屋外の席は屋根の準備があるので大丈夫。
ただし、虫刺されだけは注意が必要。
ルンバにした理由
07-22,2013
予定より少し早い購入となった、”ルンバ”。
某家電量販店にて購入しました。
事前に夫がネットで最安値をチェックして、Go=33
自動掃除機ロボット売場にて、店員さんをつかまえて、
どれがオススメか、各メーカーの特徴(劣る点も)などの説明を聞きました。
まず、店員さんにすすめられたのが、LG。
![]() | LGエレクトロニクス ロボット掃除機 (チタンシルバー)LG Electronic HOM-BOT SQUARE (ホームボット スクエア) VR6260LVM () LG電子 商品詳細を見る |
値段が安い、バッテリーや付属品などの価格も他社に比べて安い→ランニングコストも安くなる
形が四角なので、お部屋のすみまできれいに掃除できる、音が静か
などの点から、店員さんはおすすめしてました。
その次は、I Robot のルンバ。
ルンバは値段が高いけど、掃き出し力、段差に強い。ランニングコストは、LGよりも高い。
確か、バッテリーだけで15000円くらいだったかな?10000円??1年半に1度くらいで交換しないとダメみたい。
ルンバやLGよりも小さい国内メーカーのものもあったけど、
我が家の大きさ(リフォームしてる家)を考えると、ルンバかLGをすすめる、との事。
音が静か、安さでLGにひかれたんだけど、リフォームしてる家は一軒家だから多少うるさくても大丈夫かな。
あとは、多少の段差に強いのが良いなーと思ったのと、掃き出し力に惹かれて、
元祖お掃除ロボットのルンバに決めました。
![]() | ★注目商品★ ルンバ 780 クリーニングロボット 【ペット&アレルギー】 [並行輸入] () iRobot (アイロボット) 商品詳細を見る |
あとは値段の交渉。
「ネットでは、某○○○店(行った家電量販店とはライバルのお店)の方が安い、この値段で買えるんですよー」
と夫が交渉したものの、そこまで値段は下がらなかったー。
でも、もうめんどくさくて(特に私の方が)、お店で買っちゃいました。
今思うと、めんどくさがらずに後でネットで買ってたら良かったかもーってちょっと後悔・・・。

この後、リフォーム後に買わなければいけない冷蔵庫の下見も。
(今は、私が一人暮らしの時からずっと使ってる小さい冷蔵庫を使ってます。)
私達のあとをついてきて、一生懸命説明してくる店員さんがいるなーと思ったら、
某プロバイダー会社の人だったというオチ・・・・
家電量販店の店員さんじゃなかった。よく見たら腕にマークつけてた。
「今日は下見だけなのでー。設置できるサイズも確認しないと」って言ったら、
「じゃあ最後にもう一つ・・・今はどちらのプロバイダーをお使いですか?」って・・・。
かなりひいちゃった。だからあんなに一生懸命説明してきたわけね。
少し気分悪くなってお店をあとにしました。
こういうのめんどくさいから冷蔵庫をネットで買いたくなったけど、冷蔵庫はネットで買えないのよねー。
今の所、冷蔵庫は東芝が候補かな。野菜室が真ん中なのが気になってます。
お掃除ロボット
07-21,2013
今夜のテレビは、どこも参議院選挙の特番ばかりですね…
半沢直樹がないのが残念(*_*)
今期唯一観てるドラマです。
さて、リフォーム完成と同時に購入予定だったルンバが、
我が家に一足先にやってきましたー♪

夫が、ボーナスのタイミングで買ってくれました(*^^*)
早速使ってみたけど、私が掃除機かけるより、きれいになるような気がする…
いい仕事してくれるね。
そして、動きが気になって、じっと見ちゃう。
外出時に一人動かすなんて、トラブルあったら可愛そうで今のところできない(>_<)(笑)
私の気持ちが慣れるまでは、お風呂に入ってるときとか、在宅中に使おうかな。
これで家事の時間が少しでも減ると思うと、安い買い物かも。
以前から夫と、ルンバとかってどうなのかなー?でも高いよね…なんて、
興味あるけど購入するまでには至らない気持ちだったんだけど、
共働きの子持ち友達夫婦の家に遊びに行ったときに、
共働きには必須アイテム!って言ってたのが、私と夫の心に強く残って、
この一言でお互い購入を決意した気がする。
私達夫婦には子供いないけど。
私もミーハーだけど、夫もそういう所があって、
周りでも持ってる人が少しずつ増えてきて、
欲しくなってきたのもあるかも。
そして夫は、共働きって言葉に弱いのかもしれない(笑)
なぜルンバにしたかは、長くなったからまた今度かきます。
半沢直樹がないのが残念(*_*)
今期唯一観てるドラマです。
さて、リフォーム完成と同時に購入予定だったルンバが、
我が家に一足先にやってきましたー♪

夫が、ボーナスのタイミングで買ってくれました(*^^*)
早速使ってみたけど、私が掃除機かけるより、きれいになるような気がする…
いい仕事してくれるね。
そして、動きが気になって、じっと見ちゃう。
外出時に一人動かすなんて、トラブルあったら可愛そうで今のところできない(>_<)(笑)
私の気持ちが慣れるまでは、お風呂に入ってるときとか、在宅中に使おうかな。
これで家事の時間が少しでも減ると思うと、安い買い物かも。
以前から夫と、ルンバとかってどうなのかなー?でも高いよね…なんて、
興味あるけど購入するまでには至らない気持ちだったんだけど、
共働きの子持ち友達夫婦の家に遊びに行ったときに、
共働きには必須アイテム!って言ってたのが、私と夫の心に強く残って、
この一言でお互い購入を決意した気がする。
私達夫婦には子供いないけど。
私もミーハーだけど、夫もそういう所があって、
周りでも持ってる人が少しずつ増えてきて、
欲しくなってきたのもあるかも。
そして夫は、共働きって言葉に弱いのかもしれない(笑)
なぜルンバにしたかは、長くなったからまた今度かきます。
紙婚式なので
07-18,2013
先日結婚1周年を迎えたわけですが、何か記念になるものを作るか、欲しいなーって漠然と
思ってました。
もともと結婚前から記念日とか全く意識しないカップルだったんだけど、
結婚してからはせめて1年に1度の記念日くらいは大事にしたいなー、と。
何か形に残るもので、1周年、2周年・・・とそれぞれの年にちなんだもの・・・・
そこで、結婚1周年は”紙婚式”なんですよね。
紙、ペーパーにちなんだもので、お互い共有できるものを・・・と考えました。
色々考えた結果、私の独断で 本を買いました!!
買った本は、私の好きな詩人の吉野弘さんの本。
吉野さんの詩は好きで、本屋さんでよくパラパラっと本を眺めたりしてたんだけど、
まだ本は買ったことはありませんでした。
前にネットで吉野さんの本を検索した時に、この本欲しいなーってなんとなく思ってて、
結婚記念日にもぴったりかなって思って、購入しました。
詩だったら読みやすいので、夫にも読んでもらえるかなってのもあって。
いざ本屋さんで探すと、なかなか置いてないー。なので、ネットで購入。
ほんとに便利な世の中です。

この本の祝婚歌の詩が大好きです。届いた日に、夫の前で朗読しました。
今までありがとう、そしてこれからもよろしく、私達はまだまだ未熟な夫婦だけど、
手を取り合って歩んでいこうね、って気持ちが少しでも伝わったかなー。(←願望)
未来も大事だけど、今目の前にあるものも大切に。
思ってました。
もともと結婚前から記念日とか全く意識しないカップルだったんだけど、
結婚してからはせめて1年に1度の記念日くらいは大事にしたいなー、と。
何か形に残るもので、1周年、2周年・・・とそれぞれの年にちなんだもの・・・・
そこで、結婚1周年は”紙婚式”なんですよね。
紙、ペーパーにちなんだもので、お互い共有できるものを・・・と考えました。
色々考えた結果、
買った本は、私の好きな詩人の吉野弘さんの本。
![]() | 二人が睦まじくいるためには (2003/10) 吉野 弘 商品詳細を見る |
吉野さんの詩は好きで、本屋さんでよくパラパラっと本を眺めたりしてたんだけど、
まだ本は買ったことはありませんでした。
前にネットで吉野さんの本を検索した時に、この本欲しいなーってなんとなく思ってて、
結婚記念日にもぴったりかなって思って、購入しました。
詩だったら読みやすいので、夫にも読んでもらえるかなってのもあって。
いざ本屋さんで探すと、なかなか置いてないー。なので、ネットで購入。
ほんとに便利な世の中です。

この本の祝婚歌の詩が大好きです。届いた日に、夫の前で朗読しました。
今までありがとう、そしてこれからもよろしく、私達はまだまだ未熟な夫婦だけど、
手を取り合って歩んでいこうね、って気持ちが少しでも伝わったかなー。(←願望)
未来も大事だけど、今目の前にあるものも大切に。
祇園祭
07-17,2013
祇園祭中の京都は、観光客でにぎわってます。
今日は山鉾巡行。
昨晩から御池通りにはイスなどが並べられ、今朝は早くも歩道脇で場所とりをしてる人もいました。
まだ観たことないから、一度は観てみたいなー。
今年の祇園祭は、3連休の最終日の宵々山に行ってきました。
知り合いの方が鉾町に住んでいて、夕方家に少しお邪魔してお酒を頂いてから祇園祭りへ繰り出しました。
通り道にあった、通称 ”かまきり”の蟷螂(とうろう)山。

すごく人気があって、この周囲にはたくさんの人が写真を撮ってました。
子供にも大人気。面白いですね。
月鉾の拝観券をいただいていたので、目指すは月鉾。

去年も頂いたんだけど、時間に間に合わず拝観できなかったという・・・・
今年こそは!と時間に余裕を持って、向かいました。
鉾に上がるの初めてで、わくわく♪
並んでたけど、係りの人の誘導でスムーズに上がれました。
鉾の上では子供達?少年達が笛とか持って座ってたんだけど、少しでも立ち止まると、
「立ち止まらないでくださーい!」って言われるという・・・
拝観はほんとにあっという間。ただでさえ人がいっぱいなんだから、仕方ないね。
でも、楽しかった。
鉾からの写真撮影は禁止されてたから、降りてからパチリ。

今年の祇園祭、特に3連休の間は、雨が降って止んだ後が涼しかったから、
いつもより少し気温が低かったので、人ごみを歩くのもまだマシでした。
この年になって、鉾を観て楽しめるようになった気がする。
来年はもう少しいろんな鉾を観て回りたいなー。
音楽色々
07-16,2013
あっという間の3連休~。
遠出はしなかったものの、たくさんの人に会って京都市内をうろうろしてました。
3連休初日は、北山にある京都コンサートホールにて、クラシックコンサートへ。
クラシックなんて全然わからないんだけど、チケットを割安で購入できたので。

初めて行ったけど、面白い建物ですね。
きれいでした。
肝心のコンサートは、眠りませんでした!(笑)いつもこういうのって、寝てしまうんだけど。
耳にしたことのあるような曲で、じっくり聴いてました。
今回は、友達カップルと私、私の夫、4人で行ったんだけど、友達が大のクラシックファンなので
終わってから色々感想を聞きました。
好みはあると思うけど、会場の雰囲気に飲まれてすごいのかなーとか思ってしまうね、素人は・・・
でも、たまにはクラシック音楽もいいですね。癒される~。
そしてこの日の夜は、知り合いのover60の方の食事会?飲み会?に参加させてもらって、
2次会でカラオケスナック?に連れていってもらいました。
人生初!! これも楽しかったです。
なんだかいろんな意味で音楽の1日になりました♪
紅秀峰とヴィーナス
07-12,2013
1週間お疲れ様です☆
今週は仕事が忙しかった上に、
夜に予定がある日が多かったから、あっという間だったー!
疲れた~(*_*)
スッキリしたくてウォーキング行こうかとも思ったけど、
お酒飲んじゃったし、やめときました。
この前両親が京都にきたときに、紅秀峰持ってきてくれました。

紅秀峰は、佐藤錦よりも粒が大きく、甘さが強いのが特長。
佐藤錦は出回ってるから、ここ何年かはさくらんぼは紅秀峰を送ってもらってます。
関西ではまだまだ知られてないから、会社とか友達に配るとすごく喜んでもらえる(^-^)
紅秀峰食べると、この甘さがやみつきになる。
そして、メキシコに住んでる友達が送ってくれた、
メキシコのヴィーナスマンゴー!

サプライズでびっくり!!嬉しい(*^^*)
マンゴーまるごと手にするの初めて!
食べ頃をタイミング良く見分けられるか不安だけど、食べるの楽しみ~♪
明日から3連休ですねー。
今週忙しかったから、そういえば…って感じ。
仕事終わってから気づいて、なんか得した気分(笑)
遠出はしないけど、ちょこちょこ予定入ってるし、楽しく過ごしたい。
祇園祭もこれから盛り上がる京都ですが、京都は連日猛暑日です。
お出掛けの際には気をつけて。
明日は午後から雨が降るとか。
今週は仕事が忙しかった上に、
夜に予定がある日が多かったから、あっという間だったー!
疲れた~(*_*)
スッキリしたくてウォーキング行こうかとも思ったけど、
お酒飲んじゃったし、やめときました。
この前両親が京都にきたときに、紅秀峰持ってきてくれました。

紅秀峰は、佐藤錦よりも粒が大きく、甘さが強いのが特長。
佐藤錦は出回ってるから、ここ何年かはさくらんぼは紅秀峰を送ってもらってます。
関西ではまだまだ知られてないから、会社とか友達に配るとすごく喜んでもらえる(^-^)
紅秀峰食べると、この甘さがやみつきになる。
そして、メキシコに住んでる友達が送ってくれた、
メキシコのヴィーナスマンゴー!

サプライズでびっくり!!嬉しい(*^^*)
マンゴーまるごと手にするの初めて!
食べ頃をタイミング良く見分けられるか不安だけど、食べるの楽しみ~♪
明日から3連休ですねー。
今週忙しかったから、そういえば…って感じ。
仕事終わってから気づいて、なんか得した気分(笑)
遠出はしないけど、ちょこちょこ予定入ってるし、楽しく過ごしたい。
祇園祭もこれから盛り上がる京都ですが、京都は連日猛暑日です。
お出掛けの際には気をつけて。
明日は午後から雨が降るとか。
結婚1周年記念
07-10,2013
先日、1回目の結婚記念日を迎えました。それと同時に、一緒に暮らして1年がたちました。
ちなみに私達は、入籍日を結婚記念日にしてます。(7月入籍→10月結婚式の順番でした)
1年前、暑い中自転車乗って区役所に入籍届を出しに行ったのが、きのうの事のよう・・・・
結婚記念日当日は、私の両親が京都に来ていて、夜は一緒にご飯を食べたので、
夫婦2人でのお祝いは、一足お先にディナーへと出かけました。
夫のジム仲間の社長さんおすすめのお店 フレンチ料理 ビストロ しま にて。
河原町から歩いてすぐ、西木屋町通りにあります。
ゴイサギさんもお祝い?してくれました(笑)

人なつっこい鳥で、写真に撮られるのも慣れてるみたい^^
子供もいて、かわいかった。
こちらのお店、夫婦2人でされてるみたいです。1階はカウンター席、2階はテーブル席だけど、
こぢんまりとしていて、居心地良くディナーを楽しめました♪
それにしてもこの1年ほんとにあっという間ー!!!!
良いことも悪いこともあったし、結婚、新婚旅行、リフォーム着手など、
人生の大きなイベントを次から次へと経験して、本当に濃い1年だったなー。
結婚1周年のお祝いで・・・と、夫が予約してくれた時に伝えたようで、
デザートプレートを出して下さいました。嬉しい。

季節の野菜、魚などが使われた料理ばかりで、フレンチだけどあっさりと美味しかった。
最後客が私達だけになって、シェフと奥様と私達4人で話がはずんで楽しかったし、いつかまた行きたいなー。
というわけで、結婚2年目突入です。
結婚2年目のとりあえずの目標は、夫婦助け合って仲良くはもちろんの事、
まずはリフォームを無事に終えたいです。
go go ウォーキング!
07-07,2013
整体の先生から、腕振って歩いてるか?
肩こりにはウォーキングが一番、って言われたので、
昨晩夫を用心棒にして、ウォーキングしました。
いざ歩いてみると、正しいフォームがよくわからない…
とりあえず、肘曲げて、腕振って歩いて、肩甲骨を動かすことを意識。
ひたすら、北へ北へ。
出町柳まで歩きましたー!
出町商店街で七夕祭りやってたみたい。

そうか、明日は七夕か!
今日もやってるのかなー。
途中コンビニに寄ったりして、一時間半くらい歩きました。
いかに普段歩いてないか、実感(;´д`)
でも、汗かいてすっきり!
体を動かすことの楽しさを久しぶりに感じたかも。
昨晩に引き続き、今朝も40分ほどウォーキング。
暑くて早く目が覚めちゃうし、時間を有意義に使おう!ってことで、まずは京都御所まで。

そして、梨木神社へ。

湧水で有名な神社。
雰囲気も大好き。
帰りにパン屋さんに寄って、朝食のパンを買って帰宅~。

休みの日のウォーキング続けたいな。
平日夜も余裕がある時は、ちょこちょこやってみようっと。
選挙活動始まって、選挙カーがうるさい…(*_*)
肩こりにはウォーキングが一番、って言われたので、
昨晩夫を用心棒にして、ウォーキングしました。
いざ歩いてみると、正しいフォームがよくわからない…
とりあえず、肘曲げて、腕振って歩いて、肩甲骨を動かすことを意識。
ひたすら、北へ北へ。
出町柳まで歩きましたー!
出町商店街で七夕祭りやってたみたい。

そうか、明日は七夕か!
今日もやってるのかなー。
途中コンビニに寄ったりして、一時間半くらい歩きました。
いかに普段歩いてないか、実感(;´д`)
でも、汗かいてすっきり!
体を動かすことの楽しさを久しぶりに感じたかも。
昨晩に引き続き、今朝も40分ほどウォーキング。
暑くて早く目が覚めちゃうし、時間を有意義に使おう!ってことで、まずは京都御所まで。

そして、梨木神社へ。

湧水で有名な神社。
雰囲気も大好き。
帰りにパン屋さんに寄って、朝食のパンを買って帰宅~。

休みの日のウォーキング続けたいな。
平日夜も余裕がある時は、ちょこちょこやってみようっと。
選挙活動始まって、選挙カーがうるさい…(*_*)
白塗り壁
07-06,2013
真夏の暑さの京都です。
午前中、運動をかねて歩いて出掛けたけど、暑い、暑い!
梅雨明けもうすぐかな? これから、暑さとの闘いです(-_-;)
京町屋のリフォームはすこしずーつ進んでます。
ダイニング吹き抜け部分の壁が、白塗りされてました。

白塗りされる前より、部屋が広く感じる。
白色の効果ってすごい。
補強で入れてくれた木材は、最後に古色に塗ってくれるとのこと。
予算の都合上、ダイニング吹き抜け部分のみ白塗り。
他の壁はクロス貼りなのですが、クロスも決定しました。
和室の襖柄も決定しました。
そろそろキッチンとかも入るのかなー。
わくわく♪
この前、京都の人からさくらんぼもらいました。
佐藤錦。

美味しかったです。
来週、両親が京都にさくらんぼを持って遊びにきてくれるんだけどね(笑)
母の知り合いの方がさくらんぼを作ってて、毎年送ってくれたり、親が持ってきてくれたり。
しばらくさくらんぼを堪能する日が続きそう。
今週は首、肩がだるくて、昨晩なんと4ヶ月ぶりにかかりつけの整体へ。
だいぶ楽になったー。
少しずつ悪い状態が当たり前になって、自分でも気づかなかったみたい。
しばらくは詰めて行こうかな。
適度な運動も大事だな。手を振って歩きなさいって言われた。
今日はもう少ししたら、また出掛けます。
みなさんも良い週末を~。
午前中、運動をかねて歩いて出掛けたけど、暑い、暑い!
梅雨明けもうすぐかな? これから、暑さとの闘いです(-_-;)
京町屋のリフォームはすこしずーつ進んでます。
ダイニング吹き抜け部分の壁が、白塗りされてました。

白塗りされる前より、部屋が広く感じる。
白色の効果ってすごい。
補強で入れてくれた木材は、最後に古色に塗ってくれるとのこと。
予算の都合上、ダイニング吹き抜け部分のみ白塗り。
他の壁はクロス貼りなのですが、クロスも決定しました。
和室の襖柄も決定しました。
そろそろキッチンとかも入るのかなー。
わくわく♪
この前、京都の人からさくらんぼもらいました。
佐藤錦。

美味しかったです。
来週、両親が京都にさくらんぼを持って遊びにきてくれるんだけどね(笑)
母の知り合いの方がさくらんぼを作ってて、毎年送ってくれたり、親が持ってきてくれたり。
しばらくさくらんぼを堪能する日が続きそう。
今週は首、肩がだるくて、昨晩なんと4ヶ月ぶりにかかりつけの整体へ。
だいぶ楽になったー。
少しずつ悪い状態が当たり前になって、自分でも気づかなかったみたい。
しばらくは詰めて行こうかな。
適度な運動も大事だな。手を振って歩きなさいって言われた。
今日はもう少ししたら、また出掛けます。
みなさんも良い週末を~。
夷川でタイ料理ランチ
07-04,2013
この前、夷川の タイ料理 Kati (カティ) にて、ランチをしてきました♪
友達とランチしよーって言ってて、アジアン料理が食べたいって事で、前から気になってたこちらのお店へ。
テーブル、椅子の色と、壁の色の組み合わせが、かわいいー!!!

素敵な雰囲気の店内です。
タイ焼きそばランチを食べました。

タイ行ったことないけど、この盛り付け方がタイっぽい~! 具もたくさん、薬味もたくさん。
これに揚げ春巻きもついてきます。美味しかったです^^
飲み物も追加でつけました。私は、タイ茶を。

タイ茶って何??って感じだったけど、くせがなく飲みやすくて美味しかった。
やかんのような急須?が可愛い~♪
一人でも来れる雰囲気だったし、美味しかったし、また行こう。
一緒に行った友達は、いつもほんとに女子力高くて素敵な子で、
この日、付き合ってる彼氏と最近けんかばかりで・・・・って話になりました。
私は夫と付き合ってる時はほぼけんかなんてした事がなくって、結婚して一緒に住むようになってから、
色々見えてきて、けんかするようになりました。
だから、付き合ってる時に相手の嫌な部分も見えて、それはそれでいいと思うよって話をしたんだけど。
私の場合、結婚してけんかをして言い合ったりした時に、”この人ってこんなに嫌な人だっけ?!”
なんて思ったりしてました(笑)
けんかしても、モヤモヤをひきずるのは嫌だから、すぐに仲直りをするようにはしてるけど。
今月は、実は結婚記念日(入籍記念日)月間なので、喧嘩せず仲良く過ごそうって夫と言ってます(笑)
今までのけんかの原因のほとんどが、結婚式準備だったり、リフォーム絡みなので、
リフォーム関係も落ち着いてきたし、最近はけんかは少なくなってきたけど。
たぶん・・・(^_^;)
グランヴァニーユでイートイン
07-03,2013
週末、久しぶりに大好きな グランヴァニーユ に行ってきました♪
ちょっと小腹がすいてたので、初イートイン。
お店の前に車が2台とまっていて、イートイン混んでるかなーって思ったけど、席はあいてました。
14時過ぎくらいに行ったんだけど、すでにお店のショーケースには半分くらいしかケーキがない、
という状況でした。
人気にびっくり!
食べたいケーキがたくさんあったけど、新製品のチョコレートとオレンジのケーキを食べました。

チョコが濃厚で美味しい~!!! やっぱりグランヴァニーユ美味しい!大好き!!と、
食べてる時に何度も思いました(笑)
チョコはチョコでも、それぞれ全然味の違うチョコレートのケーキなんですよね。
私が食べたのは、本当に濃厚なチョコレートの味でした。美味しかった(^v^)
そしてオレンジの酸味も加わり、絶妙な美味しさでした。
(美味しい、美味しい、うるさいですね・・・)
初めてのイートインだったけど、冷房がちょっときつかったから、
冷房苦手な人は羽織るものを持っていった方が良いと思います。
そして今回は店内に置かれてる商品で目についた、ルバーブのコンフィチュールを買ってみました。

パリに住んでる人のブログなどを読んでて、ルバーブという野菜?を初めて知り、ずっと気になってました。
こんな所でお目にかかれるなんて♪
日本でいうと”ふき”に似た野菜?って聞いたことがあったけど、
コンフィチュールにしちゃうくらいだから、甘さも適度にあるかなーと思って、思い切って購入です。
毎朝、食パンにつけて食べてるんだけど、美味しいです^^
甘さもほど良くあり、少し酸味もあります。
いちご、マーマレード、ブルーベリー・・・・よくある味のジャムにはマンネリしてたから、
毎朝すごく新鮮です。
たぶんこの時期だけの販売だと思うから、もう1回くらい買いに行こうかな^^
無垢床に荏油塗り
07-01,2013
週末に2週連続でやりました。無垢の床部分に、荏油塗り。夫婦共同作業です。
当初、私は時間ないしそういうのは業者にまかせようよーって言ってたのですが、
工務店さん、建築士さんが ”いやいや簡単ですよ、雑巾がけのようなもの”って言ってて、
夫がお金節約できるなら自分でやりますって言ってしまい・・・・
そうなると、私も一人にまかせてはおけない、あの人ちょっと雑だし、決して器用でないし、
むしろ不器用だし・・・・って気になり、私も一緒にすることに。
材料は工務店さんが準備してくれました。

京都では超有名な、山中油店 さんの荏油、そしてコーナンなどでハケとプラスチックの容器、ゴム手袋を手配してもらいました。
荏油とは、エゴマ油です。建築用なので食用ではないですよー。
荏油の存在も今回初めて知ったわけですが、高いですねー!! 5千円以上してました。
私の工務店さんは油関係はいつも山中さんの油を使ってるとの事。個人でも購入できるみたいです。
今度お店に行ってみたいな。
気になってた油の塗り方ですが、簡単でした!!
ハケで油をささっと塗って、布などでそれをささっとふき取る。
こちら塗る前。

塗る前に、養生が必要な場合は、テープでしっかりと養生します。
クロスなどを貼る部分に油がついてしまうと、クロスののりがつきにくくなるとの事で、
そういう場合は注意が必要です。
こちら塗った後。

(荏油塗り1回目の後です)
写真の角度が違うけど、違いわかりますか?? 油を塗った分、すこーし色が濃くなってます。
つやも気持ち出てます。
油の量も少量で良いとの事です。ハケでささっと塗って、布で伸ばすようにして全体になじませました。
意外と夫の方が最後まで丁寧にしてました(笑)

なんでも私が作業した所は、ムラが出てるとか出てないとか。
ぶつぶつ言いながら最後まで真剣にしてたのは、私よりも夫でした(笑)
今回作業したのは、サンルーム部分とダイニングに造ってもらった棚部分だけです。
寝室と書斎(子供ができたら子供部屋)も無垢床なのですが、まだ色々道具など置いてあったので、
もう少ししてからでこの2つの部屋は、油塗りをする予定です。
こっちの方が面積広いし、重労働になりそう・・・
最初はめんどくさくて やる気のない 荏油塗りだったけど、やってみると愛着がわいてきますね。
自分達で作り上げる家!!って感じがしました。
お金も浮くし、良い経験になります。
当初、私は時間ないしそういうのは業者にまかせようよーって言ってたのですが、
工務店さん、建築士さんが ”いやいや簡単ですよ、雑巾がけのようなもの”って言ってて、
夫がお金節約できるなら自分でやりますって言ってしまい・・・・
そうなると、私も一人にまかせてはおけない、あの人ちょっと雑だし、決して器用でないし、
むしろ不器用だし・・・・って気になり、私も一緒にすることに。
材料は工務店さんが準備してくれました。

京都では超有名な、山中油店 さんの荏油、そしてコーナンなどでハケとプラスチックの容器、ゴム手袋を手配してもらいました。
荏油とは、エゴマ油です。建築用なので食用ではないですよー。
荏油の存在も今回初めて知ったわけですが、高いですねー!! 5千円以上してました。
私の工務店さんは油関係はいつも山中さんの油を使ってるとの事。個人でも購入できるみたいです。
今度お店に行ってみたいな。
気になってた油の塗り方ですが、簡単でした!!
ハケで油をささっと塗って、布などでそれをささっとふき取る。
こちら塗る前。

塗る前に、養生が必要な場合は、テープでしっかりと養生します。
クロスなどを貼る部分に油がついてしまうと、クロスののりがつきにくくなるとの事で、
そういう場合は注意が必要です。
こちら塗った後。

(荏油塗り1回目の後です)
写真の角度が違うけど、違いわかりますか?? 油を塗った分、すこーし色が濃くなってます。
つやも気持ち出てます。
油の量も少量で良いとの事です。ハケでささっと塗って、布で伸ばすようにして全体になじませました。
意外と夫の方が最後まで丁寧にしてました(笑)

なんでも私が作業した所は、ムラが出てるとか出てないとか。
ぶつぶつ言いながら最後まで真剣にしてたのは、私よりも夫でした(笑)
今回作業したのは、サンルーム部分とダイニングに造ってもらった棚部分だけです。
寝室と書斎(子供ができたら子供部屋)も無垢床なのですが、まだ色々道具など置いてあったので、
もう少ししてからでこの2つの部屋は、油塗りをする予定です。
こっちの方が面積広いし、重労働になりそう・・・
最初は
自分達で作り上げる家!!って感じがしました。
お金も浮くし、良い経験になります。