fc2ブログ

桜を見に、京都御所へ

03-30,2013

今日は友達がうちに遊びに来てくれたんだけど、

ついでに散歩がてらてくてく歩いて、

桜を見に京都御所へ。







関西は、だいたいがこの週末が見頃かな。


京都に住んでるからと言って、そのためにいわゆる桜の名所に行ったりはしないです。


近所に咲いてる桜を通勤時とか、外出時に楽しむ程度。


友達とお花見しよう!ってならないとなかなかな。

大阪に住んでる時もそうだったなー。



今回はタイミングが良かった。








御所は広いから、人手はいつもより多い方だとは思うけど、

全然気にならず。








遅咲きの桜もあるのかな。


咲いてない桜もありました。


所々咲いてる感じ。




シートしいて、お花見してる人もちらほら。







天気も良くて気持ち良かった。




桜ってきれいだよね。

最近、日本の四季を感じられることの良さが、わかってきた気がします。
スポンサーサイト



お片付け

03-29,2013

ふぃ~。


月末で今日は忙しく、10分でお弁当食べた・・・・。


もう週末だけど、先週末は、リフォームする町屋の片づけをしてました。



色んなものがどんどん出てくる、出てくる。

正直、時間が足りなかった・・・・



DSC_1605.jpg




別日で、建築士さんとインテリアコーディネーターさんが処分品の仕分けをしにきてくれたんだけど、

もっともっと使えるものありますよ、って言われちゃって再度週末片づけ、仕分けする事に。




昔の物で、良い物って全然知らない・・・・


夫にとってはそういうのに囲まれて暮らしてきたから、そういう物があるのが当たり前で、

ごみごみ、捨てて良し!なんて言ってるけど、コーディネーターさんから引き留められた(笑)




週末予定入っちゃってるけど、時間見つけて頑張るぞ。







この前もかいた、風水で北東に赤を配置する件。


今は、赤のカーネーションを飾ってます。



DSC_1603.jpg



今のカーネーションっておしゃれな色が多くなって、赤のカーネーションって逆に新鮮。


赤といっても色んな赤色があるけど、この赤はまさに ”あか ”って感じの色。




カジュアルワインのお店で夜ご飯☆

03-27,2013


昨晩は夫と、カジュアルワインのお店 sinamo (シナモ) へ行ってきました。



週末、ごみ屋敷?と化した町屋の片づけを頑張ったので、夫婦で慰労会って事で。



お店は寺町二条下るところにあります。


DSC_1614.jpg


店内にたくさん置いてあるランプがおしゃれなお店。

行くときはいつも、夫とたまたま予定が合った時に、今日行く?みたいな感じでふらっと。


きのう行くことも、前日夜に決めた。今年2回目の訪問。




平日だけど、予約席が2つあったかな。お客さんたくさんでした。

テーブル席奥のソファ席なら空いてるということで、初めてソファ席へ。


DSC_1613.jpg


夫と並んで坐り、サイドテーブルのような小さいテーブルだったけど、照明なのかな。

落ち着いて美味しいシャンパン、ワイン、食事を楽しみました。



月替わりで、おすすめのシャンパン、ワインメニューがあるし、

食事メニューも月替わり、季節ごとにあるから、月1くらいで行っても飽きない。




前菜とか食べて、最後にその日のパスタの鰆のペペロンチーノ。

DSC_1616.jpg

麺を2人前にしてもらいました(笑) 

あっさりしてて美味しかった。





行き慣れてるのもあると思うけど、お店の雰囲気が良いのに、親しみやすい感じ。

気取らなくて良いし、肩の力を抜いて美味しいワインと食事を楽しめるから、

夫婦でお気に入りのお店。




前回ブログに書いた記事はこちら →→→ ワイン食堂

一期一会のディナー

03-26,2013


ヴィラデルソルに宿泊した時のディナー(一部)です。



美味しいものを食べにいくための宿・オーベルジュ。

なんて贅沢~!!




海の幸をたっぷり使ったフレンチディナーでした。

DSC_1553.jpg


オリジナルのお皿。 お皿の縁のデザインがおしゃれ。ぎざぎざになってます。

こんなお皿我が家にも欲しいなーって思いながら、ディナースタート=3



白身魚。

DSC_1555.jpg

皮はパリっ、身はふっくらで美味しかった。



お肉。

DSC_1556.jpg

お肉も美味しかった。 分厚い!



お口なおしの水菓子だったかな。

DSC_1558.jpg




そしてデザート。

DSC_1559.jpg


とにかくどれもこれも美味しかった。

素材の香り、味が生かされてたと思う。新鮮で良い素材を使うって大事だね。



写真に撮ったのは一部。

めかぶのサラダとか(すごく大きいの。いつもスーパーで売られてる細いめかぶしか知らなかった)、

はまぐりの直火焼きとか、写真以外に数品あったかな。

めかぶ食べてる時なんか、潮の香りがすごくて、海にいるみたいでした。





私の大好きなワインも豊富でした。

シャンパン、白ワイン、赤ワイン等飲みました。

タイミング良くレストランの方が、メニューをさっともってきてくれるんだよね。

そんなのされたら、飲まずにはいられないよー(^_^;)



夫よりも私の方がたくさん飲み、ドリンク代二人分だけで見たことない金額になってました~!

あはは。もう笑うしかない





ほんとに贅沢な時間でした。



DSC_1545.jpg


******************************************************

先日ついにリフォームローンの契約をし、前払い金の支払いも完了しました。


これからは、質素倹約に努めます。

海外旅行は、ローンを返済完了までなし!と夫から宣告が・・・・涙



そりゃそうだよね。海外行くお金があったら、ローンを繰り上げ返済していきたい・・・・





ホリゾンタル

03-23,2013

3月のお花のレッスンは、ホリゾンタル。






両端の長い部分を持ち帰って、

帰宅後挿し直したから、変…



レッスン時と同じようにお花を入れられなかった。




左右対照難しい~(>_<)!







使用花材が、カーネーションの他に、
ラナンキュラス、トルコキキョウ、スイートピーだったから、

ゴージャスな感じに仕上がった。



特に、この八重咲きのトルコキキョウ↓




きみどりに、くすんだ感じの茶色。

なんとも言えない色。

台湾産らしい。素敵な色だわ~(*^^*)





私、色の配置を考えるの大好き。


たくさんの色を使うとなると、

色の配置も合わせて考えなくちゃいけないけど、

楽しさ倍増♪

ヴィラ・デル・ソル~朝食~

03-21,2013

先日宿泊した ヴィラ・デル・ソル の朝食です。




一品一品がゴージャスすぎて、もちろん美味しくて、夢中になって食べたから、写真1枚だけ~。


DSC_1572.jpg


無農薬野菜のサラダ。



器も素敵~。すごく好きな色。どこの器か気になったけど、聞けなかった。

気になる、気になる!!! こういう色の器欲しいなー!!!!!




写真が1枚だけになっちゃったけど、まず一番最初に、ヨーグルトとお目覚として絞りたてのオレンジジュースが

出てきました。



もちろんこんな感じで始まる朝食食べたことなかったから、それだけでも、おぉ~!みたいな。


あとは、パンとかベーコンも。





この朝食、ほんとにおなかいっぱいだった。


パンも美味しいし、バターも美味しかったなー。

素材が新鮮で良いものだから、シンプルな料理でも全然違うんだと思う。ほんと美味しかった。

贅沢な朝食。次はいつこんな朝食を食べられるんだろう・・・






朝食後はホテルの中をぶらぶら。


DSC_1575.jpg



建物から外に出て。

ラベンダーが咲いてた。

ちょっと南仏みたいだなって思った。(←無理がある?!)



ヴィラ・デル・ソル

03-19,2013

熱海での宿泊先は、星野リゾートのひとつ ヴィラデルソル へ宿泊。




1年くらい前に、こちらのディナー招待券が当たりまして、この度使用期限ギリギリに宿泊もかねて

行ってきました。


(そうでもないと、星野リゾートなんて手がでない・・・・)





明治時代に造られた洋館です。

DSC_1565.jpg

熱海駅からタクシーに乗り、着いたらすぐにホテルの方が出てきて、こちらの部屋に案内され、

チェックイン手続きをしました。



ゆりの花の香り漂っていて、なんとも優雅なこと・・・・




DSC_1573.jpg



サンルームかな。



日当たりが良くて、すごく気持ちが良い。




時間の流れがゆっくり。不思議。

何もなくても、ボーっとできます。





お部屋は、ツインルーム。

DSC_1549.jpg


広いお部屋で、圧迫感がないの。天井も高かかった。

前日泊まったのが狭い部屋だったから、お部屋が広いだけでこうもリラックスできるのか、

精神的に余裕が出るのか!と新しい発見・・・みたいな。







音楽プレーヤーも部屋にあり、フロントでCDを借りてお部屋で聞くことができます。


DSC_1551.jpg



夕食後、CDを借りて聞いたけど、音楽聞いてボーっとするなんて久しぶり・・・・

ほんとに贅沢な時間~!!!!



上の写真のように、古い和ダンスが置いてあって、洋室でも合うんだなーと思った。

夫の実家には、こういう和ダンスがたくさん残ってて、私はそれをリフォーム後に使いたかったから、

参考になりました。

ずっと町屋で暮らしてきて、和は嫌だって反対してた夫も、こういうのいいなー!って

ころっと賛成意見に!!!


恐るべし、星野マジック☆









逆光になっちゃったけど、お部屋からの景色です。

DSC_1546.jpg


海が見えます。






ホテルの方もみなさん親切、丁寧で、非日常を味わえるし、のんびりできるし、

なんと言っても、家事をしないだけでとっても楽~(笑)




とても贅沢な時間でした。


こぢんまりしてて、他のお客さんとすれ違うことも少なかったし、そういうのも良かった。

騒がしくもなかったし。



また機会があれば泊まりたいです。




次は、とっても美味しかったお食事編を書きたいと思います。




こんな週末

03-18,2013

ちょっと間があいちゃった。今週末も色々動いてました。



土曜日午前中は、床掃除もして気持ちすっきりでスタート。


午後からリフォーム打ち合わせ。色々な事がほぼ確定してきました。 




夫は、屋根を瓦にするかガルバリウム鋼板にするかまだ迷ってる。

瓦にしたらガルバリウムの約2倍のお金がかかるけど、メンテナンス不要。

私はどっちでも良いんだけど。

ガルバリウムにしたら15年後にメンテナンス必要らしい。

みなさんメンテナンスしてるのかな?? あまり聞かないんだけど、どうなんだろー??

夫はランニングコストの面で考えてるみたいです。







なんだか最近いただき物が多くて、我が家の食料の3分の1がいただきものかもしれないって

この日の朝思ってたら、打ち合わせの帰り際に、野菜やお菓子をもらっちゃった・・・・


またしてももらい物・・・・。


有難いです。





DSC_1536.jpg





昨日は、友達の家へ遊びに行ってきました。


今度の休みもまた別の友達の家へ遊びに行くし、しばらくお宅訪問が続きそう♪

外で会うのも楽しいけど、家でゆっくりおしゃべりもいいですよね。




手土産何にするか迷うのも楽しい。





来宮神社

03-13,2013


横浜を後にし向かったのが熱海。



熱海では、宿泊先でのーんびりしました。(夫が風邪気味ってのも少し関係あり)



日曜日、京都へ戻る前に寄ったのが、 来宮神社


”らいぐう”じゃないですよ、”きのみやじんじゃ”と言いますよー。



DSC_1579.jpg



2年半前に熱海に来たときも、ここに寄ってます。

その時は自分の中でパワースポットブームで、友達を道連れに(笑)

派手さはない、どちらかというと地味な神社なのに、なんか落ち着くというか。

私は雰囲気が気に入ってました。




行ったことのない所に行こうかとも思ったけど、何か惹かれるものがあるのかなー。

またここに来ちゃった。





本殿奥に大楠があります。

DSC_1578.jpg


☆ この木の周りを一周すると、寿命が1年のびるとか。

夫とまわりましたー。


☆ そして、願い事を誰にも言わずに胸の中で唱えながら周ると、願い事が叶うとか。

これ、前に来たときもやりました。 友達ももちろん便乗。

その時の願いごとは、今かなってます^^ 

友達も、時間がかかったけど叶ったって言ってた。



前回のお礼参りもかねて、またお願いごとをしてきました。




前回来たときは、参拝客なんて3組くらいだったと思うけど、今回はすごいたくさんの観光客で

びっくりー!!!

あれから有名になったのかな??梅の季節だから??





そうそう、梅もきれいに咲いてました。

来宮駅前にて。

DSC_1581.jpg



春ですねー。



旅行から帰宅後、見事に夫は風邪をひきました。毎日辛そう。

でも、風邪をひいて体の悪いものを出して、デトックス、デトックス!と思えば?と、

少々無理な励ましをしてます。





気温の変化がまだ激しいから、私も気を付けないと。


元気に週末を迎えたい。




横浜中華街へ

03-12,2013


夫とかけ足で、金曜夜から日曜まで、横浜、熱海へ旅行に行ってきました。



金曜夜は新横浜まで新幹線で移動。 そして、新横浜駅近くのプリンスホテルへ素泊まり。

ホテルにチェックインしたのが、22時半近くでした。

一週間の仕事を終えた後の出発だったから、二人ともホテルに着いてぐったり。

土曜日は、チェックアウト時間ぎりぎりまで寝てました。




ホテル近くにあった、ファミマ!!

DSC_1531.jpg


ファミリーマートと一緒らしいけど、こういうの関西ないよねー。

やっぱ関東は違うなーと、着いて早々思いました。





土曜日、ホテルチェックアウト後、横浜が初めてという夫を私が案内。

私は旅行でしか行ったことがないけれど、すごく大好きな街です。

中学校の修学旅行で初めて横浜に来て、ここに住みたい!って思ったほど(笑)




私、シーバスが大好きでして・・・横浜駅近くの乗り場からシーバスに乗って山下公園へ。


DSC_1534.jpg


横浜に来るといつも乗ってるなー。その時の同行者を道連れにして(笑)

地下鉄とかと比べると高いけど、楽しい。



この日は暖かいというより、暑かった。私、晴れ女だから天気の心配はいらないんだけど、

暑くなりすぎる傾向にあるのが、たまにキズ・・・。




山下公園で降りて、中華街に向かいました。

中華街もすごい人ー!!!!!

お昼を食べようと思ってたけど、そこまでおなかがすいてなくて、麺類を食べようか、という事に。


入ったお店が、ガイドブックにも載っていた 海南飯店。

DSC_1541.jpg


中華街大通りにある、小さなお店です。でも、2階席もあり。


汁そばと餃子を食べましたー。

DSC_1539.jpg


あっさりしてて美味しい!!! スープからほんのーり薬膳の味がした。

餃子は具だくさんで手作りの味でした。



常連さんもちょこちょこ来てて、こういうお店いいなーって思った。

値段も良心的だし、また来たいなー。 もっと他のメニューも食べてみたい。



ちなみにお茶は、プーアール茶でした。




DSC_1543.jpg




中華街を後にして向かったのが、元町。


夫が買い物好きなので。 昔ながらのストリートだし、楽しんでもらえるかなと思って。


元町と言えば、キタムラ。

やはり人気があるのですねー。K2との違いも夫に説明をしてあげた(笑)

京都の某帆布店と同じような事だよね。



元町通り楽しい!レース屋さん、食器、雑貨・・・・・

今まで来たときは別になんとも思わなかったけど、この年にして楽しさを感じました。

でも、これからリフォームだし、何も買わずに我慢、我慢。




そんなこんなで、横浜散策を終えて熱海へ向かいました。

かけ足で海の街を

03-10,2013

かけ足で、横浜・熱海旅行行ってきました。




京都に着いて、寒い!!






きのう横浜は、上着がいらないくらいあったかくて、日差しも強かった。









昨晩、横浜から熱海へ移動。



今日の熱海も暑いくらいでした。






熱海は、二度目なんだけど、観光客がいっぱいで驚いたー!



3年前の10月に行ったんだけど、その時はさみしい感じでいまいちぱっとしなかったイメージが。




何はともあれ、あっという間の週末旅行でした。





今日は早めに休んで、明日からの1週間に備えます。

北東に赤

03-08,2013


おはようございます。



2013年は、風水的に北東に赤いもの を置くといい、

と聞いたので、早速実践。




赤いバラを飾りました。

DSC_1532.jpg



お花屋さんで、”赤いバラありますか?”って聞いたら、残り3本でした!!


赤いバラって人気あるのかなー。 





この前見積もりが出たリフォームだけど、リフォームだし、なおかつ町屋なので、

耐震性を考えてほとんど間取りは変えられない。


そこで、リフォームしたら風水を少し取り入れたいなーと思ってます。

運気UP作戦。



と言っても、どの方角に何色を置くと吉みたいに、今回のバラのような簡単な程度で。


フレンチトースト

03-07,2013


2月の3連休、 友達とランチをしたスマート珈琲


実は、その次の週にも行きました。今度は夫と。




DSC_1490.jpg


美味しかったーって言ったら、夫が行きたがったので。

でも、またあのなつかしの洋食ランチを食べられるー!そして次はフレンチトーストだー!

って思ってたから、嬉しい^^




私は、オムライスを食べました。


DSC_1492.jpg

デミグラスソースが、洋食屋さんの味がして美味しかった。

ボリュームいっぱいでおなかいっぱい。

でも、デザートは別腹



この前はホットケーキを食べたから、今回はフレンチトースト。

DSC_1493.jpg

ふわっふわっですっごく美味しかった!!

夫と分けて食べたけど、一人でも食べれたかも(笑)


もちろん、ここはコーヒーも美味しいですよ。



2回連続でランチ食べたから、次はゆっくりとコーヒータイムとりたいな。




京都三条
スマート珈琲


3月前半のうちご飯

03-05,2013

いかなご漁がこの前解禁しました。


新物が出回るようになったけど、私は友達のお母さんお手製のいかなごのくぎ煮をいただきましたー(*^^*)




わーい♪

いかなごの風味を逃さない専用タッパがあるみたいで、それに詰めてくれて、
しかも、洗いやすいようにだと思うけど、ラップを底にしいてくれてた。


この至れり尽くせり…


もちろん、味は最高!美味しい!

ご飯のお供に毎日のように食べてます。
ご飯がすすむ、すすむ。




そして、最近のうちご飯です。


まずは、日曜日の朝御飯。

ピザトーストとマッシュルームのスープ。



あと、はっさく。
はっさくもいただきもの。

ピザトーストは、久しぶりに作った。
ピザソースがなかったから、トマトケチャップを塗りました。




晩ごはんに、ぶりの竜田揚げ。




醤油、みりん、酒で下味をつけて。

下味につける時間が短いかな?って思ったけど、ちょうど良い味がついてた。

ポン酢をさっとかけて、食べました。





こってりが食べたくて、カルボナーラ。





時々無性に食べたくなる。






レパートリーが増えないのは、相変わらず…

寺町二条のアジアンカフェ

03-04,2013


寺町二条にある、落ち着くお気に入りのお店ミューズ


アジアンカフェ。

この周辺は古書や骨とう品のお店があるので、え?こんな所にカフェが?って思うかも。



DSC_1511.jpg


お店の入り口からは想像できないんだけど、奥に広いお店で、テーブル間隔もゆったりしてるので、

隣の席を気にせずにゆっくりする事ができます。


夫も大好きなお店。私がいない休日のランチに一人で行くくらい。


一人でも入りやすいお店です。




DSC_1508.jpg




この日は日曜日で、ランチを食べに行きました。


ナシゴレンとかタイ風焼きそばや日替わりプレートランチがあります。

私は、日替わりタイカレーランチ。



DSC_1510.jpg

その日によって、野菜カレーだったりチキンカレーだったりします。


これにセットのドリンクがつくし、プラス料金でセットのデザートもつける事ができます。





ランチ安いし、落ち着くから、ゆっくりランチしたい時はたいていここに来ます。







私は、一人ご飯の時はたいてい家で残り物食べたり、簡単なものを作って食べるんだけど、

ご飯作るのめんどうな時、ここで夜ご飯もいいなーって今さら思った。



ゆっくりできるから、読書しながらとか☆




今度一人で行ってみよう♪




休日の夜は、よく結婚式の二次会で利用されてるようなので、ここでご飯食べたいー!って時は、

事前に問い合わせた方がいいかも。




ショールーム見学~水回り~

03-03,2013

今日は某水回りメーカーの、ショールームへ。



工務店さんと打ち合わせも兼ねつつ、
見学、見積り依頼をしてきました。



前にふらーって入ったことはあるんだけど、今日はしっかり話を聞いてきました。


イベントも盛りだくさんやってましたよー。





イベントにも参加しつつ、

途中で工務店さんと提携してるインテリアコーディネーターの方も来られて、
具体的にデザインとかアドバイス聞きつつ、一緒に見て回りました。



デザインで、価格帯も大きく違ってくるからね。


安いにこしたことはないけど、
ケチって変になっても、後から困るだけ。

妥協するところ、できないところ、
譲れない優先順位をしっかり決めて、考えることが大事!




トイレ、お風呂は今日行ったここのにするかな。
たぶん…

工務店さんと提携してて、値引率がすごく良いのです。





工務店さんからも、リフォームの全体見積りがでました。






これもらうまでドキドキー!


あとこれくらい安くなればってのはあるんだけど、
削れる所を削ったって、しれてるんだよななー(´Д`)



もうひとふんばり、工務店さんには価格交渉します(((^_^;)







そうそう、今日はひな祭り。


ショールームの福引きで気づいた。




雛あられいただきました。




季節感とか、行事とか大事にしていきたい。


そんなことを感じられる家にしたいな。

梅田でランチとshopping

03-02,2013

今日は久しぶりに梅田で過ごす休日でした。




京都へ引っ越す前は、休日はもちろん会社帰りにも寄ったりしてたんだけどねー。



今は通勤ルート的に、梅田を通って帰れることは帰れるんだけど、遠回りになるのでほんとに行かなくなりました。





まずは友達とランチ

特にこだわりがなかったから、イーマ地下一階のカフェにて。

ミニデザートもつけた。





ほんとは、2月初めに会う予定が、私が胃腸炎にかかり、同じタイミングで彼女はインフルエンザにかかったという…

タイミングばっちりのお互いドタキャン騒動が(笑)



仕事の愚痴聞いてもらったり、私のマイナス思考を改善するアドバイスもらいました(;´д`)



何事も物は考えようだわ。





このあと用事がある友達とは別れ、久々にお気に入りのお店へ。


春物偵察のはずが、やっぱりこのお店のテイスト大好き!

ということで、買い物しちゃった♪



スプリングコート
春物ニット
花柄スカート
パンプス


値段気にせずレジに持っていったから、値段にちょっとびっくりしたけど、
いいの、いいの(*^^*)
良い買い物ができた。


サイズ感も私に合うんだよなー。

京都にお店がないのが残念。











今日はまた気温が下がって寒い京都だけど、
春が待ち遠しい♪