fc2ブログ

とろろ鍋

02-28,2013


今日で2月も終わり。早いー(^_^;)

3月はリフォーム打ち合わせやらなんやらで、またまた土日予定が詰まってるので、
体調管理をして、寝込むことのないよう過ごしたいです。





お鍋が恋しくなる季節はそろそろ終わりかな。


大好きなとろろ鍋を食べに ゆるり屋  へ。



ねぎを使った料理や、いろんな鍋のメニューがあります。


どのお鍋も美味しそうなんだけど、いつもとろろ鍋を食べちゃう。





町屋を改装したような木造2階建てのお店。

今回は2階へ。  食べるのに夢中で、肝心のとろろ鍋の写真がないです・・・




DSC_1501.jpg


とろろ鍋のベースを、塩かしょうゆか選べます。いつもあっさりと塩。

豚肉と白菜やねぎなどの野菜たっぷりの鍋に火が通ったら、上からとろろをかけます。


あっさりしてて美味しい~!!!



人気店なので、早めの予約がベスト。前に平日のど真ん中の夜でも予約とれなかった事があったくらい。

ちなみに、きっちり2時間制です。




いつもこのお店に一緒に行く友達のネイルが可愛かった。

(写真撮らせてーって言ったら、慣れた?手つきでポージング)

DSC_1498.jpg





このお友達は女子力がすごく高くて、会うといつも私も頑張らなきゃーって刺激を受ける。

でも、飲みに行けばビールオンリーだし、小汚い居酒屋好きだし、

時々おっさんな部分もあるんだけどね(笑)



スポンサーサイト



夜お茶

02-26,2013

友達と夜お茶。


この前風邪をひいたときに、夫がケーキを買ってきてくれた セカンドハウス にて。



この前買ってきてくれた時に、夜遅くまでやってるなーって事に気づいて、

この日、ご飯食べたけど甘いもの食べたいなーって事で、ここならのんびり、美味しいケーキを

食べられるなーってピン!ときたのです。




甘いものは別腹ってやつ


もっと若い時はいつもご飯食べた後にお茶してたけど、最近は回数がぐん!と減った。

私は病み上がりだけど、すっかり食欲は戻りました。

むしろ体がもっと栄養を!!って言ってる気がしないでもない・・・

なーんて。




22時までやってるから、夜遅い時間でも美味しい紅茶とケーキが食べられます^^






ミルクレープ食べました。

DSC_1505.jpg


ほんとは、アーモンドクリームケーキを食べたかったんだけど、売り切れー涙




ここは、紅茶も種類が多く、美味しい。


私は、ワイルドベリーティーを。





楽しいお茶タイムになりました☆



雑多なことを

02-25,2013

今日はもうご飯食べた!

一人ご飯だったのと、きのうの残り物ですませたから。
同じおかずが2日続いても、全然大丈夫。

3日連続までならいけるかも。







ブログの説明を少し変えました。


京都のお気に入りとか書いていけたらいいなーって始めたブログ。

もちろんそれだけじゃないけど。

平日はのんびり京都散策なんて、会社ずる休みしないと無理だし、そうなると週末ななんだけど、週末もなんだかんだ忙しくて(*_*)


飲食店の新規開拓もしたいんだけど、行きなれてるお店に行きがちです。

そういうお店の方が落ち着くし、慣れてるし、気持ち的にも楽。

嫌な思いする確率低いし(笑)

たぶん、病み上がりだから消極的になってるんだと思うけど。

そういうわけで、日記的な感じで日々のこと書いていきたいです。






目新しいことのない毎日だけど、来月熱海に行きまーす。




ついでに、横浜にまで足を伸ばす予定。





中華街で昼食をとろうと思うんだけど、

おすすめの美味しいお店があれば、誰か教えて下さ~い♪(他力本願…(^^;)))

友達にも聞いてるんだけど、有名処だと景徳鎮とか山東、しまいにはかんていびょうの右側の台湾小皿料理のお店とか…

なんかよくわからない(-.-)

私も何度か行って食事したことあるけど、せっかくたくさんお店があるから、行ったことのないお店に行きたいなーと思って。



どこがいいかなー。

鶏手羽元のさっぱり煮

02-24,2013

久々にうちご飯を。



今夜は鶏手羽元が安かったから、酢を使ってさっぱり煮。





あとは、舞茸の炊き込みご飯、味噌汁、にしんの甘辛煮。



いつも同じものしか料理してないし、ブログにアップするほどのものでもないなーと思って、最近うちご飯のこと書いてなかったの。


地味~に料理はしてましたよ。





結婚するまで大学生の頃から独り暮らししてたから、ほんとにお惣菜には飽き飽き┐('~`;)┌


帰りが遅くなったり疲れたりしてる時は、お惣菜を買うこともあるけど、味噌汁だけは作ったり、何か一品は作るようにしてます。


お惣菜が美味しい店が近所にあれば、話は別かもだけど(^^;)))(笑)





レパートリーが増えないのが最近悩みです。



もっと時間があればなー…

咲いた、咲いた

02-24,2013

病み上がりだから、この週末はほんとにのんびり。



先月、体験レッスンで使用した姫水木を、花瓶に飾ってたんだけど、
蕾がひらいて、花がどんどん咲いてきたー!








小さな黄色い花。

可愛い~(*^^*)






この前、最近大変なことが続いた友達に、少しでも元気を出してほしくて、
お花をプレゼントしたらすごく喜んでくれて、私も嬉しかった。

今度は風邪

02-21,2013

今度は風邪ひきましたー(*_*)




きのうはどうしてもやらなきゃいけない仕事があったから、午前中のみ出勤。



今日は午後から会社行こうかと思ったけど、
最近体調くずしがちだったから、休むときは休まないと!
ってことで、1日休みもらいました。








熱がでて、扁桃腺が腫れました。

今はだいぶましだけだ、まだ微熱ありでだるい。





土日もなんやかんや出掛けてて、しっかり体を休める日がなくて、

疲れがたまってるなーとは思ってたんだけど、

免疫力落ちてたのかな。



はぁ~。


最近体調崩しがち…


土日どちらかは休息日作らないとな。


でもそうすると、通勤時間が長いから平日はなかなか予定入れられず、
土日に予定を入れる私としては、予定を絞らないといけなくなる…


今週末は、まず明日は中華料理を食べに行く予定をキャンセル。

病み上がりだからね。食欲もまだ戻ってないし。

土曜日は展覧会観に行く予定だったけど、これもキャンセルしました(T-T)




はぁ~。

なんだかな~。





結婚して京都に引っ越して、通勤時間長くなって常に睡眠不足で、正直しんどい事が多いです。


大阪に住んでることに違和感を感じてたから、京都に引っ越すのは全然嫌じゃなかったんだけど、
通勤時間が長いのって、こんなに大変とは思わなかった。





通勤時間だけがネックで、仕事辞めれるなら辞めたいけど、今と同じ条件の転職先はないだろうし。


しかも年齢30だし。微妙…

これが25、26才なら今の会社すぱっと辞めて、京都で仕事探してたと思う。



働ける場所があるってことは幸せなこと。

わかってるけど。



せめて平日に2日に1回でいいから、家事してくれるお手伝いさんきてほしいなー。


夫も家事は手伝ってくれてるけど、
何せ料理だけはできないから。

料理だけでも誰かやってくれたら、だいぶ楽なんだけどなー(笑)




なんてことを考えてみたり。



体調崩してる時って、マイナス思考のスパイルに陥りがち。





夫が買ってきてくれたケーキ。






セカンドハウスのケーキ。

京都では有名なケーキのお店。

東洞院店は町屋なので、雰囲気も良いです。

久々に食べました。

大山崎山荘美術館

02-19,2013

先日大山崎山荘美術館 へ行ってきました。


ちょうど今、”うつわのちから”という展示会をしていて、招待チケットをネットで申し込んだら、

なんと当選したのです!



こちら行くのは2回目。 

京都市内からだと、電車は阪急河原町から阪急大山崎駅まで25分くらいかな。

そこから徒歩15分くらい。


DSC_1456.jpg


JR大山崎駅の線路を渡った所から、坂道が続きます。

こんなに坂道急だったかなー?!と思いながら、いい運動。



はい、到着~。

DSC_1458.jpg

(逆行で写真が微妙ですが・・・)


もともとはお金持ちの加賀さんの別荘?自宅なのかな??

中に入ると広いダイニングルームとか、中庭、蘭栽培のためだけの蘭のお部屋(サンルームみたいな)
などがあります。


山荘の中は写真撮影厳禁です。


左側に見えるのが、安藤忠雄設計の後で増設されたギャラリーになってます。

モネの睡蓮の絵がいくつか飾ってあります。






ほんとにうっとりするような洋館です。

洋館の中は所々こっていて、やはりお金持ちはお金のかけかたが違うな、と思います。


DSC_1460.jpg




外にあるお庭から、安藤忠雄増設のギャラリーをみるとこんな感じ。



このお庭もすごく広いです。


DSC_1465.jpg

この丸穴からは良い景色を眺められる。計算してここに造られたんだろうなー。

やはりお金もちは違うねー。

坂道をぜーぜー上ったかいがあります。




DSC_1468.jpg



このうさぎの像も面白い。


これも、洋館めがけて跳ぶ感じを計算してつくられたのかなー。





京都市内からちょっと電車を乗っただけで、緑多い場所に行けます。

良いリフレッシュになりました。

バーティカル

02-18,2013


今月から始めた、フラワーアレンジメントの習い事。



とりあえず気軽にインテリアホビーコースで毎月通うことにしました。



ホビーコースと言えども、基本はしっかり身に付けてもらうとの事で、

一通り基本形はやるみたいです。



第一回目は、バーティカル。 直立型。

DSC_1436.jpg


以前習ってた時も一通り基本形はしたけれど、良い復習になります。

忘れてる事たくさんある



そうそう、こんなんだったーと思いだしながらレッスンしてきました。


使用花材は、カラー、スプレーストック、スプレーカーネーション、ぜんまいなどです。


こんなに鮮やかな黄色のカラーを使うのは初めて!

カラーは大好きなお花だけど、アレンジメントに使うとなると向きが難しいです。



一番きれいに見える向きでお花をいれなければいけません。







最後に、今年初いちご。

ビタミンC豊富だから、風邪かなって時に食べてます(笑)

ほんとはあまおう食べたいけど、家計の事を考えてこの日はさちのか。




DSC_1488.jpg


粒も大きく、甘さプラスほんのーりすっぱさもあり、美味しかったー^^

ミルクをかけて食べることもあるけど、何もかけずに食べるのも好き。


バレンタインデー ~2013~

02-15,2013

結婚して初めてのバレンタインデー。



夫にあげるチョコの候補はいくつかあったんだけど、最終的に決めたのは東京からお取り寄せ。


代官山にあるフランス菓子の イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ のチョコ。


代官山にあるこちらのお店。

フランス語のできない私はさらっと言えない店名だけど、

”セーヌ川に雨が降る”という意味らしいです。




DSC_1483.jpg


10個入りのチョコにしました。

スイーツに詳しい友達から、ここのフランス菓子は美味しいって聞いてて、東京に行く機会があったら

ぜひ立ち寄りたいなって思ってたお店。



この前たまたまHPを見てたら、バレンタインチョコをオンラインショップで販売してて、

食べたいー!!!って思って購入しました。

自分が食べたいチョコをあげちゃうよね(笑)



きのうは3個だけ夫と食べたんだけど、上品な味で、口全体に甘さが広がるのに重たくなく、

もっともっと食べたいって思っちゃう美味しさ。




また機会があれば、別のお菓子をお取り寄せしたいなー♪

もちろんお店にも行ってみたい!




そして今年はチョコと一緒に腹巻もプレゼント。


今年の冬は寒いからか、夫も体が冷えるーなんて言ってて、買ってあげたいなーって思ってました。

ネットで検索してみると、エンバランス腹巻というのがあったかくて良いとの事だったので、

これをプレゼント。


エンバランス 健康腹巻 ブラック Lサイズエンバランス 健康腹巻 ブラック Lサイズ
()
エンバランス

商品詳細を見る



昨晩早速つけてて、薄いのにあったかーい!と喜んでくれたので、良かった良かった^^



スマート珈琲

02-13,2013


先日の連休中日、寺町三条にある スマート珈琲 でランチをしました。




お店の前を通るたび、いつもたくさんの人が並んでいて、今まで行く機会がなかったんだけど、

友達が京都に遊びに来てたし、昔ながらの喫茶店が好きな子なので、スマート珈琲の話をしたら、

行きたい!!と即答。




ランチは11時~なんだけど、はりきって10時半過ぎから並びました。

この時も、喫茶利用のお客さんが3組くらい並んでたかな。




DSC_1443.jpg



近いからいつでも行けるって思ってると、ほんと何かきっかけがないと行く機会がないですね・・・・。


並んでる時に、観光客らしきおばちゃん2人組に声をかけられ、

京都の人に聞いたら、コーヒーはイノダかスマート派に分かれるって聞いたから”と。

そうなんだねー。 うちの夫は京都人だけど、そんな話聞いたことない!初耳!!




早めに並んだおかげで、ランチ客1番乗りでした!

ちなみにランチ利用は2階の席になります。

ちょっと古いモダンなインテリアで、雰囲気あって素敵な空間。




私が食べたのは、ポークステーキとクリームコロッケ。ランチセットは、メインのおかずを2種類選べます。

DSC_1451.jpg


昔ながらの洋食。美味しい~

クリームコロッケは、クリームがたくさん入ってました。こんなクリームコロッケ初めて!

クリームコロッケはこれくらいクリームが入ってないとね。



ちなみに友達は、ハンバーグステーキとえびフライ。友達も美味しい美味しいと食べてました。

ランチセットでは、パン or ライスが選べます。




デザートに、ホットケーキとコーヒーを追加。

DSC_1452.jpg

ランチセットにはコーヒーはついてません。

喫茶店に来たのに、コーヒー飲まないなんてね。飲まなきゃ、飲まなきゃ。



ホットケーキは友達と半分こして食べました。

もちもちふわふわすっごく美味しかった!!

厚さがあるのに、このふわふわ感には感動




大満足のランチになりました。



DSC_1446.jpg



次は喫茶利用で、フレンチトースト食べてみたいなー




上賀茂神社へ

02-11,2013

今日はリフォームの打ち合わせ後、上賀茂神社へ。









この前は着いたのが遅くて、ここからは入れなかった。



今日は厩戸には、神馬もいました。








天気も良くて、清々しい。







歴史のある神社なので、屋根などをみても歴史を感じます。


こういう昔からの木造建築物好きです。







この奥の本殿は、式年遷宮で改装中でした。
平成27年に完成するみたい。





今年の一大イベントのリフォームなんだけど、

リフォームする町屋が古すぎて、排水関係とか電気関係の所で、

着工してみないと土台的な工事が必要かどうか、みえてこないみたいで、

さらにお金がかかるかもー(;´д`)





排水で床下が腐ってたとか、漏電したとか、

それは嫌だし、生活する上で大事な部分だから古くなってたら、

しっかりそこはなおして欲しいんだけど。




だけど、金銭面での不安がさらに増えましたー。



夫婦で、うまくリフォームがすすむように、

今日はお参りしてきました。




困った時の神頼み!!です(((^^;)

御所南周辺散策

02-10,2013

友達が京都に遊びに来てくれたので、一緒に京都市内を散策しました。




お香好き、そして手紙好きな友達にはたまらない、寺町にある鳩居堂。





季節感の感じる葉書や便箋が販売されてるので、

私も大好きなお店です。



お香に関しては、この後烏丸二条にある松栄堂にも行きました。

ここの、堀川っていうお香が好きです。




次は、夷川通りにあるドーナッツ屋さん。

ひつじ




今日もたくさんの人で店内はいっぱい。


ここのドーナッツは、優しい味なんですよね。

甘さもあったりするけど、自然なというか素朴な甘さです。





他にも色々行ったけど、また今度書きます。







京都と言えばあじゃり餅。


伊勢丹の地下売り場はすごい行列でした。





私は、和菓子とかあんこが嫌いなんだけど、あじゃり餅は例外。

好きです。

もちもちしてて美味しい(*^^*)

最近読んでる本とミニミニブーケ

02-08,2013

友達から借りて最近読み始めた、”きのう何食べた?”

きのう何食べた?(1) (モーニングKC)きのう何食べた?(1) (モーニングKC)
(2007/11/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る




人気があるのも納得!!面白いー^^

料理したくなるし、食って大事だなーって思います。

私もサッと仕事あがって、献立がパっと頭に浮かんで、サッっと夕食作れるようになりたい。

そして、タイミングよく夫が帰ってきてくれるといんだけど。

夫の帰りが遅くなる時は、温め直ししやすいものを作りがちになっちゃうから。



今年の目標の一つに、読書も入ってて今少しずつ読んでる小説。

太陽の坐る場所 (文春文庫)太陽の坐る場所 (文春文庫)
(2011/06/10)
辻村 深月

商品詳細を見る




辻村深月さんの小説が大好きで、彼女の作品はよく読んでます。

1日のうちで読書するとしたら、長い通勤電車に乗ってる時間なんだけど、朝は寝ると決めているので、

帰りの電車です。

でも、睡魔に負けてしまうことも。


最低でも月1冊ペースで読書していきたいなー。





この前会社近くのお屋さんで買った、ミニミニブーケ。

これで525円だったかな??


DSC_1383.jpg


もちが良くて、まだまだきれいに咲いてます。








馬肉料理

02-07,2013


ちょっと前のことになりますが、天満橋に美味しい馬肉を食べられるお店があるという事で、

連れていってもらいました。



馬屋 たろちゃん です。


京阪天満橋駅から、徒歩5分くらいかな。



まずは、馬刺し~!!

DSC_1391.jpg


色んな部分の馬刺しです。

左下の白いのはたてがみ。

薬味もたくさんあって、薬味でも楽しめました。

臭みが全然なく、新鮮で美味しかったー!!!!

ちなみに、こちら2人前です。3人で行ったけど、全部2人前で注文しました。




次は、馬肉の焼肉~!!

DSC_1392.jpg

馬にもカルビやらハラミやらロースがあるのね、って当たり前か・・・・。

柔らかくて美味しかったです。



↓こんなふうにして焼きます。

DSC_1393.jpg


食べるのに夢中になって写真はないんだけど、すき焼きも食べました。

もちろん馬肉のね。




この日は、馬刺し→焼肉→すきやきと馬づくしを堪能しました。


サイドメニューは、冷やしきゅうりとかポテトサラダとか、馬肉以外の普通のメニューもあります。





ちなみに、熊本産の馬肉みたい。

熊本に行かなくても、新鮮で美味しい馬肉が大阪で食べられちゃうなんて



満足な夜になりました☆


感染性胃腸炎・・・

02-06,2013

土曜日までピンピンしてたのに、日曜の朝から猛烈な吐き気に襲われ、

おなかもこわし、病院で点滴受けてましたー




どうやら感染性胃腸炎とのこと。


こんなの初めてで自分でもびっくり。


点滴受けて、月曜日は会社を休んでだいぶましになったけど、まだ本調子じゃないです。

食欲もまだそこまでないし、なんか気持ち悪いし、ふらふら。


完全復活までもう少しかかりそう。



人との接触か、食べ物からなのか、どこでウィルスをもらったのかわからないけど
(どちらも心当たりなし!)
みなさんも気を付けて下さいねー




最近、うちご飯をブログに書いてないけど、きちんと作ってます(笑)


この前は、クラムチャウダーを作りました^^

DSC_1390.jpg

(盛り付けてから宅急便が届いたり少し時間がたったら、ハンバーグのソースが分離しちゃった



アメリカに住んでる友達から結婚祝いでもらった、ルクルーゼのスープボウルに盛り付け。

これすごい気に入ってます

何気に初ルクルーゼです。


洋風のスープレシピを増やして、もっとこのスープボウルの出番を増やしたいなー。


ハートのbouquet

02-02,2013

今日は、というか今週も?お花のレッスンへ。




たまたま続きました。






家から徒歩15分くらいのお花屋さんで

オランダスタイルのフラワーレッスンをしてて、

オランダスタイルなんて全く知らなければやったこともないけど、

単発でゆるーい感じでやってるということで、

初めて行ってみました。






今日は、ハートのブーケ。








最初はフレームを作るんだけど、

そこから手こずって、どうなるかほんとに不安を感じながらのレッスンでした。

ベアグラスを編むのもだいぶ時間かかったし。




お花は、バラとわかりにくいけどラナンキュラス。



私は、右側おおめにバラ、左側に少しラナンキュラスを配置しました。


わざとグルーピングでお花を配置。

ラナンキュラスは、珍しい色だなー。








パラレルスタイル。




丸ピンでリボンを留めてます。

この方法は初めて。






すごい大変だったけど、つくったかいありました!!








今日は昼間は気持ち悪いくらい暖かかったけど、

夜になって冷えてる気がします。



明日には寒さも戻るのかな。