2012 大晦日
12-31,2012
今年も残りわずかですね。
今年はほんとに色んなことがたくさんあったなー。
常に色んな感情をもって、
頭もせわしなく動いてた気がする。
一言では言い表せない一年でした。

来年も、何気ない、当たり前のすぐそばにある幸せを見過ごさず、
感謝の気持ちをもって、過ごしていきたいです。
皆様も良いお年を~☆
今年はほんとに色んなことがたくさんあったなー。
常に色んな感情をもって、
頭もせわしなく動いてた気がする。
一言では言い表せない一年でした。

来年も、何気ない、当たり前のすぐそばにある幸せを見過ごさず、
感謝の気持ちをもって、過ごしていきたいです。
皆様も良いお年を~☆
スポンサーサイト
12月後半のうち
12-29,2012
おはようございます。
今日から、年末年始休み
年末までは京都、元旦から主人と一緒に私の実家へ帰省します
12月後半のうちご飯の中から。
いつものごとく、たいした料理してない・・・・。
しかも、後半は微妙に体調がイマイチだったのと、外食も増えました。
お米を炊いたのがけっこう前のように思う・・・・
まずは、パスタ。一人の時は簡単なパスタにする事が多いです。

残り物のブロッコリーと生ハムで作ったペペロンチーノ。
ブロッコリーが全部下向きだ
次は、朝食。

スープは、にんじんのスープです。
豆乳で作ってみました。 豆乳をもう少し入れても良かったかな。
あと、クリスマス時期だったからレーズンパンのほかにシュトーレンもプラス。
さて、今日は何をしようかな~。
掃除か、お出かけか・・・・・。
今日から、年末年始休み

年末までは京都、元旦から主人と一緒に私の実家へ帰省します

12月後半のうちご飯の中から。
いつものごとく、たいした料理してない・・・・。
しかも、後半は微妙に体調がイマイチだったのと、外食も増えました。
お米を炊いたのがけっこう前のように思う・・・・

まずは、パスタ。一人の時は簡単なパスタにする事が多いです。

残り物のブロッコリーと生ハムで作ったペペロンチーノ。
ブロッコリーが全部下向きだ

次は、朝食。

スープは、にんじんのスープです。
豆乳で作ってみました。 豆乳をもう少し入れても良かったかな。
あと、クリスマス時期だったからレーズンパンのほかにシュトーレンもプラス。
さて、今日は何をしようかな~。
掃除か、お出かけか・・・・・。
らいおんきっちん
12-28,2012
友達との夜ご飯で ライオンキッチン に行ってきました。
四ツ橋のオリックスシアター近くのお店。

店内広いよ~。 でもアットホームな雰囲気。
以前も連れてきてもらった事があって、私もお気に入りのお店。
メニューによっては、ハーフサイズもあるんだけれども、どれもすごくボリューム有り!
きのこのシーザーサラダ

私が無性に食べたかった、ニョッキ


ふわっふわとろっとろのオムライス

最後は友達オススメのバナナケーキ


ボリューム満点で、おなかいっぱいになって帰宅しました☆
ガスパールザンザン
12-27,2012
先日、ガスパールザンザンにてランチ
突然閉店してしまったり、そう思ったらラーメン屋さんになったり、
シェフが変わってたしか夏に再オープンしたのかな??
京都では、有名店です。

烏丸蛸薬師にあるビルの地下にあります。
こぢんまりとした店内です。
ランチは2部制みたい。
休日だったから、一応予約しました。(というか、気の利く友達が予約してくれた
)
カジュアルフレンチのワンプレートランチです。

写真左下のメインは、3種類くらいから選べます。
この日もお肉。 (あ~最近お肉ばっか・・・)
ソースが美味しかった。
付け合せのおかずも、スープも美味しい
そして、デザートに有名なグレープフルーツプリン。

これがガスパールの看板商品かな。
たまにデパートの催事でも販売されてるとか。
グレープフルーツの味とプリンの甘さが絶妙にマッチしてます。
楽しいランチになりました

突然閉店してしまったり、そう思ったらラーメン屋さんになったり、
シェフが変わってたしか夏に再オープンしたのかな??
京都では、有名店です。

烏丸蛸薬師にあるビルの地下にあります。
こぢんまりとした店内です。
ランチは2部制みたい。
休日だったから、一応予約しました。(というか、気の利く友達が予約してくれた

カジュアルフレンチのワンプレートランチです。

写真左下のメインは、3種類くらいから選べます。
この日もお肉。 (あ~最近お肉ばっか・・・)
ソースが美味しかった。
付け合せのおかずも、スープも美味しい

そして、デザートに有名なグレープフルーツプリン。

これがガスパールの看板商品かな。
たまにデパートの催事でも販売されてるとか。
グレープフルーツの味とプリンの甘さが絶妙にマッチしてます。
楽しいランチになりました

ウェルカムアイテム
12-26,2012
おはようございます。
クリスマスも終わり、もう~ い~くつ ね~ると~♪ ですね。
今年は入籍、そして結婚式を挙げ、大きく生活が変わった1年でした。
ようやく長い通勤、結婚生活に慣れてきたかなーと思ってます。
いまさらだけど、結婚式のウェルカムアイテムです。
まず、友達が作ってくれたウェルカムベア

なんと、衣装も手作り!
完全オリジナルらしい~

寝室に飾ってます

そして、私と主人共同制作の ウェルカムボード

額縁屋さんで額と台紙を購入し、
手芸屋さんでアートフラワーと布文字を購入して、
二人でデザインを考えました。
額縁屋さんて初めて行ったけど、使えますねー。
好きな額を選んで、台紙も追加で購入できるし、なおかつ、好きなサイズに台紙をカットしてもらえるの。
店員さんがすごく親切で、台紙の色とかかなり迷って長時間お店をウロウロしちゃったけど、
おかげで納得の行く出来上がりになりました。
挙式日を入れちゃったんだけど、
結婚式後もずーっと自宅に飾っておきたいなって思ったので、
あえて最低限の文字だけを入れました。
こちらは、リビングに飾ってます。
それにしても、結婚式がだいぶ前の出来事に感じます・・・。
うちのお花
12-24,2012
クリスマスイブですねー。
私はこれから買い物へ、街にくりだします。
金曜日、友達とご飯に行ったんだけど、
クリスマスプレゼントって、
ミニブーケもらいました
早速、家の小さなグラスに飾ってます。

人からお花をもらうのはすごく嬉しい!
自分で買うと似たようなお花、色ばかりになりがちだから。
ついでに、最近飾ってたお花。

これは、近所のおしゃれだけどちょっと高いお花屋さん。
だから、いつも安くて持ちの良いカーネーションを買いがち(笑)
あとは別の庶民的なお花屋さん。
なんと、これで550円!

バラはもうだめになっちゃったけど、
グリーンはまだまだ元気です。
私はこれから買い物へ、街にくりだします。
金曜日、友達とご飯に行ったんだけど、
クリスマスプレゼントって、
ミニブーケもらいました

早速、家の小さなグラスに飾ってます。

人からお花をもらうのはすごく嬉しい!
自分で買うと似たようなお花、色ばかりになりがちだから。
ついでに、最近飾ってたお花。

これは、近所のおしゃれだけどちょっと高いお花屋さん。
だから、いつも安くて持ちの良いカーネーションを買いがち(笑)
あとは別の庶民的なお花屋さん。
なんと、これで550円!

バラはもうだめになっちゃったけど、
グリーンはまだまだ元気です。
東龍定食
12-23,2012
おはようございます。
とある週末、むしょうに麺が食べたくなって、東龍 河原町店 へ。
すごくおなかがすいてて、お昼限定の東龍定食を食べました。ガッツリと!

東龍は、京都市内に何店舗かあるんだけど、ここと北白川店しか行ったことがないです。
たぶん、お店によって多少スープの味が違うのかな。
河原町店は、少しあっさりめ。
全部食べきれると思ったけど、苦しくてご飯を少し残しちゃった
さてさて、三連休だけど、年賀状をまだ作成してなくて、
この週末中に作成、郵送しないとー!
夜は、ちょっと早いけどクリスマスディナーに行く予定です☆
では、よい週末を~♪
とある週末、むしょうに麺が食べたくなって、東龍 河原町店 へ。
すごくおなかがすいてて、お昼限定の東龍定食を食べました。ガッツリと!

東龍は、京都市内に何店舗かあるんだけど、ここと北白川店しか行ったことがないです。
たぶん、お店によって多少スープの味が違うのかな。
河原町店は、少しあっさりめ。
全部食べきれると思ったけど、苦しくてご飯を少し残しちゃった

さてさて、三連休だけど、年賀状をまだ作成してなくて、
この週末中に作成、郵送しないとー!
夜は、ちょっと早いけどクリスマスディナーに行く予定です☆
では、よい週末を~♪
御堂筋と新風館のイルミネーション
12-21,2012
1週間お疲れ様です。
先週から始まった大阪・御堂筋のイルミネーション。
会社帰りに。

この縦長の装飾には賛否両論があるみたいだけど、私は見慣れた(笑)
それに、去年よりは少しライトの数も増えた感じ??
最初は、何これ?!って思っても、毎年見てると愛着がわいてくるような気がする・・・
そして、お次は京都。 新風館のイルミネーション。
週末の帰り道に、イルミネーションがきれいだったから通り抜け。

新風館はセンスが良いなって思う。
よく行くお店とか特にないんだけど、雰囲気が好きだからよく通り抜けたりしてます。

今年は、イルミネーションを見に行こう!といった予定も特になく、
こうやって帰り道とかに通るだけです。でも、それだけでも楽しい。
あちこちでイルミネーションしてるから、何かのついでに楽しんでます
先週から始まった大阪・御堂筋のイルミネーション。
会社帰りに。

この縦長の装飾には賛否両論があるみたいだけど、私は見慣れた(笑)
それに、去年よりは少しライトの数も増えた感じ??
最初は、何これ?!って思っても、毎年見てると愛着がわいてくるような気がする・・・

そして、お次は京都。 新風館のイルミネーション。
週末の帰り道に、イルミネーションがきれいだったから通り抜け。

新風館はセンスが良いなって思う。
よく行くお店とか特にないんだけど、雰囲気が好きだからよく通り抜けたりしてます。

今年は、イルミネーションを見に行こう!といった予定も特になく、
こうやって帰り道とかに通るだけです。でも、それだけでも楽しい。
あちこちでイルミネーションしてるから、何かのついでに楽しんでます

最近のうちご飯
12-20,2012
こんばんは☆
寒い、寒い京都です。 朝、晩すごく冷えます
12月前半は、夫が毎日のように忘年会などがあり、一人ご飯が多かったんだけど、
先週くらいから忘年会行事も落ち着いたようで(早いですよね・・・)、
一緒にご飯を食べる機会が増えました。
一人ご飯の時は、もっぱら残り物だったり、簡単なものですませてるけど、
夫がいるとなかなかそうはいきません。
とは言いつつも、簡単なものばかりしか作ってないけど・・・・(>_<)
そのなかで写真を撮ったものを。
まずは、お鍋。

秋田のきりたんぽ鍋を意識して、もち米の団子を入れました。
その他の具は、鶏肉、春雨、菊菜、ねぎ、人参など。
鍋は週1くらいで作ってるから、そろそろマンネリ化してたので、
我ながら今回のお鍋は、新鮮で美味しかったー^^
食べる時に、友人からもらった柚子をさっと絞ってみたり。

柚子は育てやすいのかな。会社の人でも自宅に柚子の木がある人がいて、
今年は、柚子をいただく機会が多いです。
皮はとっておいて、柚子風呂にしました。私も将来、柚子を育ててみたいな。
お次は、とりひき肉の肉豆腐。

とりひき肉を団子にして、しょうゆ、砂糖、酒で味付け。薄味で。
夫の健康を気にしてのメニュー(笑)
最後は、昨晩の夕食。
青梗菜とえびのクリーム煮、生ハムサラダ、ゆでたまごときゅうりの塩麹漬け。

クリーム煮は、ジャンル的に中華を意識。
中華は、火加減と時間が大事なのに、途中調味料を出すのにもたもたしちゃった。
なので、ちょっとべたっと気味に・・・ 味付けはうまくいったけど
平日は家ご飯がほとんどだけど、週末は友人とランチしたり、
プライベートの忘年会だったり外食が続いて、胃がちょっともたれてます・・・
家ご飯はなるべくヘルシーを意識したいです。
それでは、おやすみなさいzzz
寒い、寒い京都です。 朝、晩すごく冷えます

12月前半は、夫が毎日のように忘年会などがあり、一人ご飯が多かったんだけど、
先週くらいから忘年会行事も落ち着いたようで(早いですよね・・・)、
一緒にご飯を食べる機会が増えました。
一人ご飯の時は、もっぱら残り物だったり、簡単なものですませてるけど、
夫がいるとなかなかそうはいきません。
とは言いつつも、簡単なものばかりしか作ってないけど・・・・(>_<)
そのなかで写真を撮ったものを。
まずは、お鍋。

秋田のきりたんぽ鍋を意識して、もち米の団子を入れました。
その他の具は、鶏肉、春雨、菊菜、ねぎ、人参など。
鍋は週1くらいで作ってるから、そろそろマンネリ化してたので、
我ながら今回のお鍋は、新鮮で美味しかったー^^
食べる時に、友人からもらった柚子をさっと絞ってみたり。

柚子は育てやすいのかな。会社の人でも自宅に柚子の木がある人がいて、
今年は、柚子をいただく機会が多いです。
皮はとっておいて、柚子風呂にしました。私も将来、柚子を育ててみたいな。
お次は、とりひき肉の肉豆腐。

とりひき肉を団子にして、しょうゆ、砂糖、酒で味付け。薄味で。
夫の健康を気にしてのメニュー(笑)
最後は、昨晩の夕食。
青梗菜とえびのクリーム煮、生ハムサラダ、ゆでたまごときゅうりの塩麹漬け。

クリーム煮は、ジャンル的に中華を意識。
中華は、火加減と時間が大事なのに、途中調味料を出すのにもたもたしちゃった。
なので、ちょっとべたっと気味に・・・ 味付けはうまくいったけど

平日は家ご飯がほとんどだけど、週末は友人とランチしたり、
プライベートの忘年会だったり外食が続いて、胃がちょっともたれてます・・・
家ご飯はなるべくヘルシーを意識したいです。
それでは、おやすみなさいzzz
ワイン食堂
12-19,2012
先日、たまたま夫と帰宅した時間が一緒になったので、
外にご飯を食べに行きました♪
当初は夫も帰りが遅くなるし、私も遅くなりそうだったから、ご飯は別々でと話をしてて、
(夫は料理ができないから)私は残り物ですまそうと思ってたから、嬉しい偶然!
お店の前を何度も通って気になっていた、
寺町二条にある ワイン食堂sinamo へ=3

結婚式とハネムーンの間に私の誕生日があって、
色々ドタバタしてて二人だけで私の誕生日をお祝いしてなかったから(笑)、
その埋め合わせもかねてのDinner☆
ずっと行きたいお店だったし、ワイン大好きなので、ここぞとばかりに値段を気にすることなく、
食べて、飲みました。

私はワインは白派。 ドライいちじくがあり、テンションUP!!
ワインは全然詳しくないんだけど、大好き。詳しくなりたいなー。教室とか通いたい。

こちらフォアグラ。 フォアグラも大好き。
店内はランプがたくさん置いてあって、すごく雰囲気が良いです。

よく見えなかったけど、奥にはカウンターもあるのかな。
本日のオススメメニューとかいろいろ頼んで、最後はウニのパスタ(^v^)

ウニの味がしっかりしてて、美味しかった~!!!
そして、最後の最後にデザートも。抹茶チーズケーキ。

京都らしいデザート。チーズ濃厚で美味しかった。
雰囲気良いし、美味しいし、ワインもフードメニューも種類が豊富だし、
「月1で食べに来たいねー」って夫と話をしてました。
こぢんまりしてて、隠れ家的な雰囲気のお店です。
外にご飯を食べに行きました♪
当初は夫も帰りが遅くなるし、私も遅くなりそうだったから、ご飯は別々でと話をしてて、
(夫は料理ができないから)私は残り物ですまそうと思ってたから、嬉しい偶然!
お店の前を何度も通って気になっていた、
寺町二条にある ワイン食堂sinamo へ=3

結婚式とハネムーンの間に私の誕生日があって、
色々ドタバタしてて二人だけで私の誕生日をお祝いしてなかったから(笑)、
その埋め合わせもかねてのDinner☆
ずっと行きたいお店だったし、ワイン大好きなので、ここぞとばかりに値段を気にすることなく、
食べて、飲みました。

私はワインは白派。 ドライいちじくがあり、テンションUP!!
ワインは全然詳しくないんだけど、大好き。詳しくなりたいなー。教室とか通いたい。

こちらフォアグラ。 フォアグラも大好き。
店内はランプがたくさん置いてあって、すごく雰囲気が良いです。

よく見えなかったけど、奥にはカウンターもあるのかな。
本日のオススメメニューとかいろいろ頼んで、最後はウニのパスタ(^v^)

ウニの味がしっかりしてて、美味しかった~!!!
そして、最後の最後にデザートも。抹茶チーズケーキ。

京都らしいデザート。チーズ濃厚で美味しかった。
雰囲気良いし、美味しいし、ワインもフードメニューも種類が豊富だし、
「月1で食べに来たいねー」って夫と話をしてました。
こぢんまりしてて、隠れ家的な雰囲気のお店です。
☆バースデーナイト☆
12-18,2012
とある週末、私の友達と夫の友達の仲良しグループで忘年会。
というのは、表向きの集まりで、夫の友達の一人が誕生日近くだったので、
サプライズで誕生日をお祝いしました♪

サプライズ大成功~!!! 喜んでくれて良かった^^
私達の結婚式の3,4次会を機に、また集まろう、飲みに行こうと仲良くなったメンバーで、
夫の友達も私の友達も打ち解けて、まだ2回しか集まってないのにすっかり仲良し。
3次会、4次会まで残ってくれる友人=親密な友達の集まりになるので、
仲良くなれるのは当然かな。
ちなみに、お店は京都大丸裏にある アダン 烏丸店 沖縄料理のお店。
バースデー用のデザートプレートなどの準備は、お店では準備できないとの事で、
ケーキを持ち込みました。 ケーキ持ち込みOKです。
そして、ケーキを登場させるまでにお店で預かってくれて、
登場させた後は切り分けてくれました。
雰囲気も良いし、スタッフさんも親切、丁寧だったし、
あぐー豚のしゃぶしゃぶも美味しかったし、また行きたいなー。
ちなみに、女性客が多かった。 女子会楽しそうだったなー♪(笑)
女子会も良いけど、次は新年会!
というのは、表向きの集まりで、夫の友達の一人が誕生日近くだったので、
サプライズで誕生日をお祝いしました♪


サプライズ大成功~!!! 喜んでくれて良かった^^
私達の結婚式の3,4次会を機に、また集まろう、飲みに行こうと仲良くなったメンバーで、
夫の友達も私の友達も打ち解けて、まだ2回しか集まってないのにすっかり仲良し。
3次会、4次会まで残ってくれる友人=親密な友達の集まりになるので、
仲良くなれるのは当然かな。
ちなみに、お店は京都大丸裏にある アダン 烏丸店 沖縄料理のお店。
バースデー用のデザートプレートなどの準備は、お店では準備できないとの事で、
ケーキを持ち込みました。 ケーキ持ち込みOKです。
そして、ケーキを登場させるまでにお店で預かってくれて、
登場させた後は切り分けてくれました。
雰囲気も良いし、スタッフさんも親切、丁寧だったし、
あぐー豚のしゃぶしゃぶも美味しかったし、また行きたいなー。
ちなみに、女性客が多かった。 女子会楽しそうだったなー♪(笑)
女子会も良いけど、次は新年会!
パエリアLESSON
12-18,2012
先日、料理教室に行ってきました。
寒いかなって思ったけど、晴れてたからかそんなに寒さ感じず。
って思ってたけど、夕方になるにつれ、やっぱり寒い~(>_<)
今回は、リクエストしてたパエリアlesson。

パエリア思ってたよりも簡単[#IMAGE|S5#]
今回ははパエリア鍋を使ったけど、フライパンでの作り方も聞いたから、
それで今度作ってみよう。
いかのさばき?方も習った。
魚の三枚おろしより簡単だなって思った。
すーっと内蔵がとれると気持ち良い(笑)
他には、ピクルス、じゃがいものパンケーキ。
デザートはスノーボール。

これだけ、帰宅してから食べました。
寒いかなって思ったけど、晴れてたからかそんなに寒さ感じず。
って思ってたけど、夕方になるにつれ、やっぱり寒い~(>_<)
今回は、リクエストしてたパエリアlesson。

パエリア思ってたよりも簡単[#IMAGE|S5#]
今回ははパエリア鍋を使ったけど、フライパンでの作り方も聞いたから、
それで今度作ってみよう。
いかのさばき?方も習った。
魚の三枚おろしより簡単だなって思った。
すーっと内蔵がとれると気持ち良い(笑)
他には、ピクルス、じゃがいものパンケーキ。
デザートはスノーボール。

これだけ、帰宅してから食べました。
パリでのステーキを思い出しながら・・・
12-11,2012
ちょっと前の週末ランチに行ってきたのが、二条寺町にある Le BOUCHON

ここのお店は、フランスに行く前から気になってました。
ハネムーンを終えて、日常に追われながらもパリの余韻に浸っていた私と夫。
意見一致で、休日のランチへGo!!
12時過ぎに行ったら、店内満席。
それほど愛想の良くない店員さんから、外で待つように言われたけれど、すぐに席はあきました。
食べたのは、もちろんステーキ(メニューではグリエだったかな)。
まずは、サラダとバゲット。

このバゲット美味しかったー!どこのパン屋さんのか聞きたかったくらい。
こういう時って聞いていいのかなー??
店員さん愛想悪かったから、聞きにくかった。愛想良かったら聞いてたなー(笑)
そして、メイン。 ドーン!!

とってもボリューミー!!!
お肉も、歯ごたえあるけど、やわらかくて美味しい!!
そして、上にのってるバターも美味しい!!
さらに、大きなお肉の下に、フライドポテトがたくさん隠れてました。
デザート付のランチにしたんだけど、コーヒーなどの食後のお茶は含まれてないから、
食後の飲み物は追加で注文。
飲み物もセットだといいのにな。
でも、外国人のお客さんもちらほら見かけたし、やはり本場フランスのステーキに近いんだろうな。
美味しかったし、お肉食べたいランチの時はここがいいね^^

ここのお店は、フランスに行く前から気になってました。
ハネムーンを終えて、日常に追われながらもパリの余韻に浸っていた私と夫。
意見一致で、休日のランチへGo!!
12時過ぎに行ったら、店内満席。
それほど愛想の良くない店員さんから、外で待つように言われたけれど、すぐに席はあきました。
食べたのは、もちろんステーキ(メニューではグリエだったかな)。
まずは、サラダとバゲット。

このバゲット美味しかったー!どこのパン屋さんのか聞きたかったくらい。
こういう時って聞いていいのかなー??
店員さん愛想悪かったから、聞きにくかった。愛想良かったら聞いてたなー(笑)
そして、メイン。 ドーン!!

とってもボリューミー!!!
お肉も、歯ごたえあるけど、やわらかくて美味しい!!
そして、上にのってるバターも美味しい!!
さらに、大きなお肉の下に、フライドポテトがたくさん隠れてました。
デザート付のランチにしたんだけど、コーヒーなどの食後のお茶は含まれてないから、
食後の飲み物は追加で注文。
飲み物もセットだといいのにな。
でも、外国人のお客さんもちらほら見かけたし、やはり本場フランスのステーキに近いんだろうな。
美味しかったし、お肉食べたいランチの時はここがいいね^^
京都ホテルオークラのイルミネーション
12-10,2012
忘年会が始まり、週末はバタバタしてましたー
さて、さて、京都ホテルオークラのイルミネーションです。

近所なので、帰り道にこれを見ると、疲れも少しやわらぐ気がします。

京都も先週からすごく寒い日が続いてるけど、イルミネーションが一層きれいな気がする。
寒いの嫌いって思ってたけど、なんだか寒いの好きかも・・・・・って最近思う。
ちなみに、暑いのは嫌い!
関西の夏の暑さには、いつまでたっても慣れません。

さて、さて、京都ホテルオークラのイルミネーションです。

近所なので、帰り道にこれを見ると、疲れも少しやわらぐ気がします。

京都も先週からすごく寒い日が続いてるけど、イルミネーションが一層きれいな気がする。
寒いの嫌いって思ってたけど、なんだか寒いの好きかも・・・・・って最近思う。
ちなみに、暑いのは嫌い!
関西の夏の暑さには、いつまでたっても慣れません。
最近のうちご飯
12-07,2012
今日で1週間終わり!
今週から忘年会の予定が少しずつ入ってます。
夫も忘年会などで飲んで帰宅する日が多く、今週の夕食はほとんどばらばらにとってました。
なので、たいした料理してないけど、11月後半から12月前半のうちご飯です。
まずは、豚肉とごぼうとしいたけの照り焼き丼と前日の寄せ鍋の残りをキムチ風味にしたもの。

簡単料理です
お次は、マッシュポテトー。

バターも少しいれたから、こくがでました。
生ハムは、おなじみKALDIコーヒーのもの
夫のリクエストで牛丼ー!!と、マグロとアボカドのタルタル。

牛丼はこの前食べたような、時間がたつのが早くてそんな気がするのか・・・・
ちょうどスーパーで牛肉が安い時でタイミング良しでした。
あとは、一人ご飯の時のナポリタンと、ブロッコリーとさつまいものバターしょうゆ炒め。

一人ご飯の時はパスタ率高いです。
さつまいもが安くて、何を作ろうかなーって思ったけど、結局簡単なバターしょうゆ炒めにしちゃった。
レンジで4分くらい加熱したさつまいもを、フライパンで弱火でバターと砂糖をからませて、
最後にしょうゆをジュってたらしたら良いので、簡単です。
最後に、夕食じゃないけとある日の朝食。休日の。
平日はこんな時間ないよー

スクランブルエッグと、成城石井で買ったハムと、パンとりんご
確かこの時のパンは、京都ホテルオークラの地下にあるパン屋さんのバゲット。
ここのバゲットも美味しいです
保存袋もつけてもらえるし。湿気を防ぐために、保存袋って大事だなって思う。
あるのとないのでは、全然違うもん。
では、今週ラスト1日頑張りましょう
今週から忘年会の予定が少しずつ入ってます。
夫も忘年会などで飲んで帰宅する日が多く、今週の夕食はほとんどばらばらにとってました。
なので、たいした料理してないけど、11月後半から12月前半のうちご飯です。
まずは、豚肉とごぼうとしいたけの照り焼き丼と前日の寄せ鍋の残りをキムチ風味にしたもの。

簡単料理です

お次は、マッシュポテトー。

バターも少しいれたから、こくがでました。
生ハムは、おなじみKALDIコーヒーのもの

夫のリクエストで牛丼ー!!と、マグロとアボカドのタルタル。

牛丼はこの前食べたような、時間がたつのが早くてそんな気がするのか・・・・
ちょうどスーパーで牛肉が安い時でタイミング良しでした。
あとは、一人ご飯の時のナポリタンと、ブロッコリーとさつまいものバターしょうゆ炒め。

一人ご飯の時はパスタ率高いです。
さつまいもが安くて、何を作ろうかなーって思ったけど、結局簡単なバターしょうゆ炒めにしちゃった。
レンジで4分くらい加熱したさつまいもを、フライパンで弱火でバターと砂糖をからませて、
最後にしょうゆをジュってたらしたら良いので、簡単です。
最後に、夕食じゃないけとある日の朝食。休日の。
平日はこんな時間ないよー


スクランブルエッグと、成城石井で買ったハムと、パンとりんご

確かこの時のパンは、京都ホテルオークラの地下にあるパン屋さんのバゲット。
ここのバゲットも美味しいです

保存袋もつけてもらえるし。湿気を防ぐために、保存袋って大事だなって思う。
あるのとないのでは、全然違うもん。
では、今週ラスト1日頑張りましょう

プチメック
12-06,2012
先日、念願の Le Petit Mec (プチメック)に行ってきました
友達や、知り合いの方から美味しい、美味しいって聞いてて、京都に引っ越してからとっても気になってたのです。
御池店が自宅から一番近いんだけど、午前中に行かないと売り切れてしまう商品もあるらしく、
どうせ行くなら早い時間に行きたいし・・・と思っていたので、なかなか行けないままだったんです。
この日は、昼過ぎになってしまったんだけど、お店近くで用事があったのでついでだし行こう!って事で、
念願の初来店

今出川店は赤メック、御池店は黒メックって呼ばれてるんですよね。
入店した時、3、4組くらいのお客さんがいました。店内は大きくないし、対面販売なので、混み合う感じ。
ずらーっと並べてあるパンは、どれも美味しそう!!
タルト系とか、サンド、お惣菜系のパンまでたくさんの種類がありました。
フランスに行ってから、フランスパンにすっかりはまってしまって、バゲットを買いたかったんだけど、
残念ながら売り切れ~
でも、タイプの違う柔らかめのバゲット・リュスティックを買いました。
朝食に食べたけど、美味しい~
少しもちっとした感じもあるんだけど、生地の外側の感覚がフランスで食べたパンと似てるー!って思った。
外側に粉がたくさんまぶしてあって、こういうのも外国のパンに似てるって思った。
オーブンで少し焼いても、外側がかりっとなって美味しかった
あと買ったのは、洋ナシのサンドとじゃがいもの揚げパン。

洋ナシサンドにつかわれているパンは、甘さのないパンだったのでクリームとのバランスが良いなって思った。
じゃがいもの揚げパンももっちりしてて美味しかった。
そして、夫が大好物のクロワッサン。

買った次の日に朝食として食べたんだけど、そのためかしっとりしてた。
さっくり感は、買ってすぐに食べないとないのかなーって思ったけど、味がしっかりしてて美味しかった。
普段パンには無頓着な夫も、プチメックのパンには美味しい、美味しいって言って食べてた。
次は、普通のバゲットを買いに早めの時間帯に行かなくっちゃ


友達や、知り合いの方から美味しい、美味しいって聞いてて、京都に引っ越してからとっても気になってたのです。
御池店が自宅から一番近いんだけど、午前中に行かないと売り切れてしまう商品もあるらしく、
どうせ行くなら早い時間に行きたいし・・・と思っていたので、なかなか行けないままだったんです。
この日は、昼過ぎになってしまったんだけど、お店近くで用事があったのでついでだし行こう!って事で、
念願の初来店


今出川店は赤メック、御池店は黒メックって呼ばれてるんですよね。
入店した時、3、4組くらいのお客さんがいました。店内は大きくないし、対面販売なので、混み合う感じ。
ずらーっと並べてあるパンは、どれも美味しそう!!
タルト系とか、サンド、お惣菜系のパンまでたくさんの種類がありました。
フランスに行ってから、フランスパンにすっかりはまってしまって、バゲットを買いたかったんだけど、
残念ながら売り切れ~

でも、タイプの違う柔らかめのバゲット・リュスティックを買いました。
朝食に食べたけど、美味しい~

少しもちっとした感じもあるんだけど、生地の外側の感覚がフランスで食べたパンと似てるー!って思った。
外側に粉がたくさんまぶしてあって、こういうのも外国のパンに似てるって思った。
オーブンで少し焼いても、外側がかりっとなって美味しかった

あと買ったのは、洋ナシのサンドとじゃがいもの揚げパン。

洋ナシサンドにつかわれているパンは、甘さのないパンだったのでクリームとのバランスが良いなって思った。
じゃがいもの揚げパンももっちりしてて美味しかった。
そして、夫が大好物のクロワッサン。

買った次の日に朝食として食べたんだけど、そのためかしっとりしてた。
さっくり感は、買ってすぐに食べないとないのかなーって思ったけど、味がしっかりしてて美味しかった。
普段パンには無頓着な夫も、プチメックのパンには美味しい、美味しいって言って食べてた。
次は、普通のバゲットを買いに早めの時間帯に行かなくっちゃ


ステーキ&ポテト
12-05,2012
時系列がぐちゃぐちゃなハネムーン記事ですが・・・・
パリ滞在最終日の夜は、ホテル近くのビストロ?カフェ?で、ご飯

夫がハネムーンに行く前から、パリではステーキが食べたい、食べたいと言っていて、
昼間このお店の前を通った時に、それらしきメニューがあったのです。
テラス席のあるお店の前を通ると、大きなステーキを食べてる人をよく見かけて、
これかー!と何度思ったことか。
だから、たいていのお店にステーキあるみたいだけどね。
知り合いの人から、パリに行ったらステーキ美味しいよって聞いて、夫は行く前からすごく食べたかったみたい。
行ったお店が、サンジェルマン・デ・プレのラデュレのお店の斜め向かいです。
って、この説明はラデュレに行ったことがある人しかわからないか・・・
すみません・・・・

おそらく、" Le Pre Aux Clercs " という名前のお店

忙しく店内を歩き回っていたギャルソンが、ぱぱっと席に案内してくれました。

キャンドルじゃないけど、良い雰囲気


奥に写っているのは、外のテラス席。
フランスに来て思ったけど、ほんとテラス席好きだよね! 寒い、寒い(>_<)
天井にヒーターがついてたりするけど、それでも寒いよー

ボジョレーヌーボー解禁直後だったので、ボジョレーヌーボーで乾杯


パリではそれほど、ボジョレーヌーボー騒いでなかったような・・・。
しかも、今年はイマイチとか小耳にはさんだけど、私はワイン大好きなので関係なしです

お待ちかねのステーキ。 ドーン!!

私と夫は違う種類のステーキを。
写真ではわかりづらいけど、ステーキも大きいし、フライドポテトの量もすごかった!!
赤身で歯ごたえのあるお肉でした。
私はオニオンソースだったんだけど、ソースが美味しかった~。
食べた後は、しばらくお肉とポテトはいらない!!って思った。
ギャルソンの人は愛想なかったけど(笑)、地元の人なのかなー。 たくさんのお客さんでにぎわってました。
旅行中っていつもそうだけど、時間が過ぎるのが早いからあんまりおなかすかなくって。
デパートやスーパーに行くのも好きで、そこで買ったものをホテルの部屋でのんびり食べるのも好きだから、
パリでは毎日のようにスーパーにも行きました。
やっと最後の最後に、パリらしい食事?ができたかな。
だって、パリではお昼なんてラーメンとかうどんばっかだったしね・・・


紅葉ライトアップ
12-03,2012
土曜日の夜、紅葉のライトアップに行ってきました

学生時代の友達と。
清水寺や高台寺は王道コースで超人気だし、お互い行ったことがあるから、青蓮院門跡へ行くことに。
まずは通り道にある 知恩院
学生時代に行ったことがあるけれど、ここはとっても広いお寺。
なき床とかあって、楽しかったのを覚えてます。見どころいっぱい。
今回は前を通っただけ


知恩院からさらに北の方へ行くと、青蓮院門跡 です。
ここは、広いお庭が特徴かな。
LEDライトの青で、幻想的に映し出される庭園。

う~ん、モダンな感じ

建物の中も、いくつか展示があってそれを見るのも面白かったんだけど、
百人一首のお部屋もありました。

建物の中のお部屋を通って中庭を見て、最後は建物を出て広いお庭に行きます。

もみじがきれい!!
落ちたもみじでじゅうたんもできてた。
庭の奥の方には、竹やぶもありました。そこはちょっと嵐山みたいな感じだった(笑)
雨もちょっと降ってて、かなり寒かったけど、雨の効果もあるのかさらに幻想的な雰囲気のライトアップを
楽しめました。
おまけ

知恩院と青蓮院の間の道に、すごく真っ赤なもみじが咲いてて、これが本当にきれいだった~!!

ほんとに赤!
目の覚めるような赤ってこういうのを言うのかなー

京都の紅葉は12月前半でもまだまだ楽しめます。
11月よりも観光客は多少減るので、12月前半も個人的にはおすすめです。
寒いけどね。
これから冬の京都はひっそりとしてて、個人的には好きです

月一開催のマルシェ
12-02,2012
今日は、釜座マルシェに行ってきました。
月に一度。
日曜日開催のマルシェ。
新町三条にある、あめんぼカフェにて、
近隣のお店が集まって、共同開催してるイベントみたい。
二日酔いの夫を誘ってgo!(笑)

福知山産の野菜や、パン屋さん、お花屋さんなど、たくさんのお店が出店。
小腹がすいてたので、福知山産の野菜を使ったシチューとパンのセット。

パンは、あめんぼカフェの方が温めてくれました。
嬉しい心遣い。
シチューは野菜の味がしっかりして、素朴な味で美味しかったし、体があったまった(*^^*)
こういう地域密着のイベントいいなー。
普段は行かないエリアでも、行くきっかけになるし、色々発見があって楽しい。
京都は雨が降ってきました
日曜日雨って、ちょっと憂うつー(-.-)y-~
月に一度。
日曜日開催のマルシェ。
新町三条にある、あめんぼカフェにて、
近隣のお店が集まって、共同開催してるイベントみたい。
二日酔いの夫を誘ってgo!(笑)

福知山産の野菜や、パン屋さん、お花屋さんなど、たくさんのお店が出店。
小腹がすいてたので、福知山産の野菜を使ったシチューとパンのセット。

パンは、あめんぼカフェの方が温めてくれました。
嬉しい心遣い。
シチューは野菜の味がしっかりして、素朴な味で美味しかったし、体があったまった(*^^*)
こういう地域密着のイベントいいなー。
普段は行かないエリアでも、行くきっかけになるし、色々発見があって楽しい。
京都は雨が降ってきました

日曜日雨って、ちょっと憂うつー(-.-)y-~
クリスマスの装い
12-01,2012
今日から12月ですねー。
早い

日本は、ハロウィンが終わったらクリスマスのディスプレイにすぐに変わるようになってきたけど、
11月中旬に行ったパリの街も、あちらこちらでクリスマスのディスプレイを見かけました

こちら、オペラ座。

オペラ座を出て、振り返ったらこのディスプレイが目に入った。
たぶんグッズショップのディスプレイかな。
余談なんだけど、オペラ座のグッズショップを出た所で、署名を装った少女のスリグループに出会ったので、
これから行く人は気を付けて下さいねー!
「Can you speak English?」って声かけながら、署名ボードを首からぶらさげた少女含む5,6名くらいが、
バーっと私と夫を囲んできて、話には聞いてたからピンときて、無視して足早に去ったけど、
腕ちょっとつかまれたし、あの囲み方とか、近づいてくるスピードとか、ちょっと怖かった

もたもたしてたら、カバンあけられてすられてたと思う。
あぶない、あぶない・・・・

話は戻って、ホテル近くの雑貨屋さんのディスプレイ。

ここの雑貨屋さんも素敵だったなー。 なんでもいいから買ってくれば良かった(笑)
現地にいる時は、我が家を思い出し、我が家のインテリアとは合わないかも・・・って思ってしまって、
なかなか購入にいたらない、というパターンでした。
今日は夕方までのんびり過ごして、夜は友達と紅葉のライトアップに行ってきます
