UDON in Paris
11-29,2012
新婚旅行では、前半3日間モナコ滞在(南仏観光)、後半3日間パリ滞在でした。
パリ滞在の2日間のお昼は、ビストロやカフェでランチ~


ではなくて、
ラーメン、うどんを食べました


夫が 「日本食食べたい、うどん、うどん!」ってうるさいの

日本食食べたくなる気持ちはわかるけど、フランスに来てまでうどん?!
だけど、渋々着いて行きました。
夫は今まで海外旅行は香港しか行ったことなく、初のヨーロッパ、1週間という長さの海外旅行は初めてで、
日本食がすごく恋しかったみたい。
で、行ったのが、地球の歩き方にも載っている


お昼の遅い時間だったけど、行列ができてました。
店内はカウンター席のみ。 外にも席があるけど、寒いからねー。
外の席だと並ばずにすぐに案内してもらえたんだけど、店内が良かったから並びました。
厨房に男性3人がいて、全員日本人。 その他のスタッフは女性で、日本人かな?
日本語で会話できた

私は天ぷらうどんを


かつおだしのつゆで美味しかったー!!
ボリュームもあって、おなかいっぱい。
確か15ユーロしたけど(うどんに1600円弱・・・・日本ではちょっと考えられない

美味しかったからよしとします

場所はオペラ通りの近く。

9, rue d'Argenteuil 75001 Paris
後から知ったんだけど、パリで美味しいうどんで有名なのは国虎屋ってお店みたい。
さぬきやは、パリではわりと新しいうどん屋さんらしい。
だけど、店内きれいだし、美味しいし、オススメです。
ちなみに、ラーメンは”サッポロラーメン”ってお店で食べました。
味はまぁまぁかな。でも、麺がちょっとゴムみたいだった・・・
こういうのも旅の思い出ですよね

スポンサーサイト
11月に買ったもの・・
11-27,2012
今日は寒いですねー。 天気は良いけど、風が冷たい(>_<)
最近のお買いもの。
ハネムーン以外の、普段のお買いものです・・・
まずは、ミニクッション。
横長で気持ち小さ目のクッション。高島屋のセール品のワゴンの中から見つけた

柄も好きだし、ふちがベロア素材でできていて、その辺もお気に入りポイント。
次は、ソファカバー。

近所の雑貨屋にて。
色むらと、ほつれがあるからって事で、これもちょっと安くなってた(笑)
でも、私はこの色むらがお気に入りポイント。
よーくみると、青とピンクの組み合わせ。
これと同じ雑貨屋さんで購入した、冬用のもこもこルームシューズ。

私と、夫、色違いで。
安かったから、この冬に履きつぶすのに良いかなーと思って。
普通のスリッパとは足元のあったかさが全然違うから、
こういうの一度履くと冬に普通のスリッパは無理になっちゃう
そして、私も夫も大好きな、ムーミンのムック本

もともと私がムーミン好きだったんだけど、その影響もあってか?夫も好きになったみたい。
付録のカバンよりも、本の”サブキャラ大図鑑”という項目に惹かれて購入。
ムーミンは、サブキャラも奥が深いのです
会社の後輩でムーミン大好きな子がいるんだけど、ほんとに詳しくて、それでサブキャラにも興味を
持ち始めました
11月はまだ終わってないけど、ざっとこんな感じです。
完全に自己満足の世界・・・・
雑貨は探してたようなものが、安く購入できたりするとすごくうれしい。
他にも、ずっと探してるものがあるんだけど、イメージと違ったり、そういうのになかなか出会わないなー。
いつか、これだ!ってものに出会えたらなー。
最近のお買いもの。
ハネムーン以外の、普段のお買いものです・・・
まずは、ミニクッション。
横長で気持ち小さ目のクッション。高島屋のセール品のワゴンの中から見つけた


柄も好きだし、ふちがベロア素材でできていて、その辺もお気に入りポイント。
次は、ソファカバー。

近所の雑貨屋にて。
色むらと、ほつれがあるからって事で、これもちょっと安くなってた(笑)
でも、私はこの色むらがお気に入りポイント。
よーくみると、青とピンクの組み合わせ。
これと同じ雑貨屋さんで購入した、冬用のもこもこルームシューズ。

私と、夫、色違いで。
安かったから、この冬に履きつぶすのに良いかなーと思って。
普通のスリッパとは足元のあったかさが全然違うから、
こういうの一度履くと冬に普通のスリッパは無理になっちゃう

そして、私も夫も大好きな、ムーミンのムック本


もともと私がムーミン好きだったんだけど、その影響もあってか?夫も好きになったみたい。
付録のカバンよりも、本の”サブキャラ大図鑑”という項目に惹かれて購入。
ムーミンは、サブキャラも奥が深いのです

会社の後輩でムーミン大好きな子がいるんだけど、ほんとに詳しくて、それでサブキャラにも興味を
持ち始めました

11月はまだ終わってないけど、ざっとこんな感じです。
完全に自己満足の世界・・・・

雑貨は探してたようなものが、安く購入できたりするとすごくうれしい。
他にも、ずっと探してるものがあるんだけど、イメージと違ったり、そういうのになかなか出会わないなー。
いつか、これだ!ってものに出会えたらなー。
最近のうちご飯
11-26,2012
1週間はじまりましたねー(^-^;
久々に?うちご飯をまとめて。
まずは、とんかつ!

右下は、落とし卵の味噌汁を作ったんだけど、
卵投入に失敗して、卵が崩れたという…(;´д`)
次はカルボナーラ!!

私は、カルボナーラのソースは牛乳と生クリームと卵黄で作ります。
このときは、牛乳の割合が大きくなっちゃって、ソースが多くなっちゃった。
火加減失敗して、ソースがぽろぽろになるよりはマシなんだけど。
あと、生ハムサラダ。
KALDI coffeeの生ハム切り落としが大好きで、セールで安くなってるから、
最近よく食べてます。
秋鮭のチャーハンと、鶏肉の中華風炒め。

季節の鮭を使ってチャーハンを作ってみた。
美味しくできました。
写真に撮ってたのはこれくらい。
今夜は、お鍋
夫の風邪がまだよくならないみたいで。
にんにく味噌風味にしようかなー。
このまま風邪が長引けば、今週は夫の帰りが早そうだから、
しっかりご飯を作らなければいけない日が増えそう
(笑)
久々に?うちご飯をまとめて。
まずは、とんかつ!

右下は、落とし卵の味噌汁を作ったんだけど、
卵投入に失敗して、卵が崩れたという…(;´д`)
次はカルボナーラ!!

私は、カルボナーラのソースは牛乳と生クリームと卵黄で作ります。
このときは、牛乳の割合が大きくなっちゃって、ソースが多くなっちゃった。
火加減失敗して、ソースがぽろぽろになるよりはマシなんだけど。
あと、生ハムサラダ。
KALDI coffeeの生ハム切り落としが大好きで、セールで安くなってるから、
最近よく食べてます。
秋鮭のチャーハンと、鶏肉の中華風炒め。

季節の鮭を使ってチャーハンを作ってみた。
美味しくできました。
写真に撮ってたのはこれくらい。
今夜は、お鍋

夫の風邪がまだよくならないみたいで。
にんにく味噌風味にしようかなー。
このまま風邪が長引けば、今週は夫の帰りが早そうだから、
しっかりご飯を作らなければいけない日が増えそう

ぼわっと
11-25,2012
今日は、フランスの雑貨&蚤の市イベント in 京都 "ぼわっと" に行ってきました。

烏丸御池近くの町屋ギャラリーにて、この三連休に開催されているみたい。
開催者のとのまりこさんのblogをいつも読んでる友達が、誘ってくれました!
私はフランスからこの前帰国したばかりだけど、現地で蚤の市行かなかったし、
買い物したりなかったなーと、帰国後すごく感じてたから(笑)、すごく楽しみにしてました。
会場には、フランスで買い付けてきたアンティーク雑貨から、ぼわっとオリジナル雑貨まで、
ところ狭しと並べられてました。

ディスプレイの上から下までじっくり見た結果…
乙女チックなランチョンマットと、
ぼわっとオリジナルポストカードを購入!

いい買い物ができた(^^)v
失礼ながら、私はとのまりこさんの事も人気ブログも全然知らなかったんだけど(^_^;)、
会場はすごくたくさんの人でいっぱいでした。
楽しいイベントでした♪

烏丸御池近くの町屋ギャラリーにて、この三連休に開催されているみたい。
開催者のとのまりこさんのblogをいつも読んでる友達が、誘ってくれました!
私はフランスからこの前帰国したばかりだけど、現地で蚤の市行かなかったし、
買い物したりなかったなーと、帰国後すごく感じてたから(笑)、すごく楽しみにしてました。
会場には、フランスで買い付けてきたアンティーク雑貨から、ぼわっとオリジナル雑貨まで、
ところ狭しと並べられてました。

ディスプレイの上から下までじっくり見た結果…
乙女チックなランチョンマットと、
ぼわっとオリジナルポストカードを購入!

いい買い物ができた(^^)v
失礼ながら、私はとのまりこさんの事も人気ブログも全然知らなかったんだけど(^_^;)、
会場はすごくたくさんの人でいっぱいでした。
楽しいイベントでした♪
たこ焼きパーティ
11-24,2012
きのうは自宅にて、友達とたこ焼きパーティをしました
男性陣は夫の地元友達、女性人は私の地元友達だったので、京男と東北女の集まりになりました。
私、夫含め、生地作りから関わったことのないメンバーばかりで、
最初はどうなることやら不安だったんだけど・・・・・・

美味しく出来上がりました

今まで友達の家でしかたこパをしたことがなくて、食べる専門だったんだけど、
これで私も作り方ばっちりだと思う!!(笑)
具は王道のタコから、ウィンナー、キムチ、チーズなど。
そして、サプライズで私の誕生日を祝ってくれたの~

感動

誕生日から1か月近くたつからびっくりしたけど、嬉しかった
可愛くて食べるのがもったいないくらいの、美味しい美味しいアイスケーキでした
楽しい1日になりました。
この後友達が帰宅して、夫は風邪でダウン。
もともと風邪ひいたーって言ってたんだけど、かなりしんどかったみたい。
私も風邪には気を付けないと

男性陣は夫の地元友達、女性人は私の地元友達だったので、京男と東北女の集まりになりました。
私、夫含め、生地作りから関わったことのないメンバーばかりで、
最初はどうなることやら不安だったんだけど・・・・・・

美味しく出来上がりました


今まで友達の家でしかたこパをしたことがなくて、食べる専門だったんだけど、
これで私も作り方ばっちりだと思う!!(笑)
具は王道のタコから、ウィンナー、キムチ、チーズなど。
そして、サプライズで私の誕生日を祝ってくれたの~


感動


誕生日から1か月近くたつからびっくりしたけど、嬉しかった

可愛くて食べるのがもったいないくらいの、美味しい美味しいアイスケーキでした

楽しい1日になりました。
この後友達が帰宅して、夫は風邪でダウン。
もともと風邪ひいたーって言ってたんだけど、かなりしんどかったみたい。
私も風邪には気を付けないと

サン・ポール・ド・ヴァンス
11-22,2012
モナコ滞在中に、ニース含め南仏の街をいくつかまわりました
その中でも一番気に入ったのが、サン・ポール・ド・ヴァンス
ここも、敵から村を守るため、山の上にあり、城壁に囲まれた村です。
新婚旅行前に急遽引越しをしたので、自宅がまだネットにつないでなくて、
スマホで撮った写真しかないので、写真が限られしまうんだけど・・・

歩くだけで楽しい。
日本にはないよね、この雰囲気
そして、秋を感じるこの壁!!

南仏は温かかったけど、これみてここも秋だなーって思った

村の入口近くのカフェで休憩
店員さん愛想悪かったけど(笑)、テラス席での休憩は雰囲気良くて楽しめた♪
11月だから、いくら南の方とはいえ、そんなに温かくないんだろうなー、
天気もあまり良くなくてどんよりかなって思ってたけど、
天気も毎日良くて、温かく、すごく気持ちよかった。
私、晴れ女なので、ここぞという時の天気にはもともと自信あるんだけどね

サンポールは、フランスの観光地としてはパリ、モンサンミッシェルについで、観光客の多い所らしい。
夏は、石畳が見えないくらい観光客がうじゃうじゃとか。
行ってみて、その理由もわかる気がする。
でも、私が行った時は人もまばらで、のんびり散策できた。時間の流れもゆっくり。
贅沢な時間でした


その中でも一番気に入ったのが、サン・ポール・ド・ヴァンス
ここも、敵から村を守るため、山の上にあり、城壁に囲まれた村です。
新婚旅行前に急遽引越しをしたので、自宅がまだネットにつないでなくて、
スマホで撮った写真しかないので、写真が限られしまうんだけど・・・

歩くだけで楽しい。
日本にはないよね、この雰囲気

そして、秋を感じるこの壁!!

南仏は温かかったけど、これみてここも秋だなーって思った


村の入口近くのカフェで休憩

店員さん愛想悪かったけど(笑)、テラス席での休憩は雰囲気良くて楽しめた♪
11月だから、いくら南の方とはいえ、そんなに温かくないんだろうなー、
天気もあまり良くなくてどんよりかなって思ってたけど、
天気も毎日良くて、温かく、すごく気持ちよかった。
私、晴れ女なので、ここぞという時の天気にはもともと自信あるんだけどね


サンポールは、フランスの観光地としてはパリ、モンサンミッシェルについで、観光客の多い所らしい。
夏は、石畳が見えないくらい観光客がうじゃうじゃとか。
行ってみて、その理由もわかる気がする。
でも、私が行った時は人もまばらで、のんびり散策できた。時間の流れもゆっくり。
贅沢な時間でした


Hotel in Monaco
11-21,2012
ハネムーンは、パリの他に南仏にも行きました。
パリからニースの空港まで約1時間半。
南仏でのホテル滞在先は、F1とお金持ちの国 モナコ です!
旅行会社の人から、シーズンオフで通常よりも安く泊まれるし、なんといっても治安が良いのがメリット。
デメリットは物価が高い

南仏で、のんびり、リゾート気分を味わいたかったし、せっかくなのでモナコのホテルに滞在する事に。
滞在したホテルが、モナコのモンテカルロにある モンテカルロベイホテル&リゾート

クラブカジノがある中心街からは、ちょっと離れているけど(と言っても、徒歩20分くらいかなー)、
海が目の前、リゾート感満載の素敵なホテルでした。
毎朝、海を眺めながら朝食。

テラス席で朝食をとりたかったんだけど、朝日がまぶしすぎる!!!
朝食後はテラスをぶらぶら散歩。
(写真は、ちょっと曇ってる時に撮ったから、暗いですね・・・)
ホテルの内装も、リゾートホテルっぽく素敵。

非日常が味わえて、ほんとに素敵なホテルでした。
パリも恋しいけど、モナコも恋しいよ~

Hotel in Paris
11-19,2012
パリでの滞在ホテルは、
サンジェルマン・デプレにあるプチホテル。
Hotel Millesime (ミレジム)
サンジェルマン・デプレ教会の近く。
骨董屋通りとして知られるジャコブ通りにあります。
ラデュレもすぐ近くにあり。
ホテルのドアをあけると、素敵な空間が。

スタッフの方は、みんな笑顔で親しみやすい。
初めて宿泊したのに、落ち着くホテル。
中庭も素敵。
部屋によっては、この中庭を通って入る部屋もあるみたい。

地下鉄の駅もすぐ近くだけど、私はサンジェルマン・デプレ教会の前から出てるバスを利用。
95番にのれば、ルーブル美術館、オペラ座前まで行けるし、
87番に乗れば、老舗デパートのル・ボン・マルシェにも行ける。
どれも、20,30分あれば徒歩でも行けるけどね。
つかれた時は便利。
食器で有名なGienのお店も、3軒くらい隣に。
素敵な雑貨屋さんも同じ通りにあるし、
このホテル界隈がすごく気に入った(*^^*)
近くに大学もあるけど、騒がしくなく、落ち着いた雰囲気の街だなーと思った。
サンジェルマン・デプレ界隈、すごく気に入った!
サンジェルマン・デプレにあるプチホテル。
Hotel Millesime (ミレジム)
サンジェルマン・デプレ教会の近く。
骨董屋通りとして知られるジャコブ通りにあります。
ラデュレもすぐ近くにあり。
ホテルのドアをあけると、素敵な空間が。

スタッフの方は、みんな笑顔で親しみやすい。
初めて宿泊したのに、落ち着くホテル。
中庭も素敵。
部屋によっては、この中庭を通って入る部屋もあるみたい。

地下鉄の駅もすぐ近くだけど、私はサンジェルマン・デプレ教会の前から出てるバスを利用。
95番にのれば、ルーブル美術館、オペラ座前まで行けるし、
87番に乗れば、老舗デパートのル・ボン・マルシェにも行ける。
どれも、20,30分あれば徒歩でも行けるけどね。
つかれた時は便利。
食器で有名なGienのお店も、3軒くらい隣に。
素敵な雑貨屋さんも同じ通りにあるし、
このホテル界隈がすごく気に入った(*^^*)
近くに大学もあるけど、騒がしくなく、落ち着いた雰囲気の街だなーと思った。
サンジェルマン・デプレ界隈、すごく気に入った!
ル・ボン・マルシェ
11-17,2012
in Paris :-)
11-16,2012
ボディケア
11-14,2012
ブログの名前に ” KYOTO "ってつけておきながら、京都の話題をほとんどブログに書いてないって事に
いまさら気づきました・・・・・
外食ネタは書いてるんだけど。
結婚式が終わって落ち着いたし色々お出かけできるー!って思ってたけど、
色々重なりほんとにほんとにバタバタ

落ち着くのは12月に入る頃かな・・・・

さて、本題に入りまして、結婚式前にやってたセルフボディケアの事

まずは、ボディクリーム。

ドイツのスキンケアブランド・ビオテルマのもの。
これ、香りがすごく良い

京都ロイヤルホテル&スパにある、KOTORAN SPA で、ボディケアをしてもらった時に、
なんと、おまけでもらったもの。
ボディクリームって、腕と足にしか塗らなかったけど、頑張って背中にも塗り塗りしてました。
あとは、奮発して買った
タルゴ社のセルライトケアのジェル。

セルライトを柔らかくしてくれるんだって。
お風呂上りに、これで二の腕とおなか・腰回りをマッサージをしながら塗り塗りしてました。
これもすごく香りが良いです。
とまぁ、結婚式前にしてたボディケアはこんな感じ。
外食も、飲みも行ってたし、特に食事制限はしてなかった私は、やせるというよりも、
どちらかというと、肌をきれいに見せたいって方に重きを置いてたかも

ちなみに今は、その日の気分で↑の2つを使ったり、使わなかったり。
でも、やはり背中にも保湿ケアをすると、背中がきれいになる気がする。
ビスキュイ専門店 ~河原町二条~
11-12,2012
今年7月にOPENした、河原町二条にあるベルギーのビスキュイ専門店
Biscuiterie Destrée Japan
ベルギーの国旗がお店の前に飾られてて、なんのお店かなーってずっと気になってました。
しかも、お店の前を通るたびに、お店にはいつもお客さんがいる。
入ってみたら、ベルギービスケットの専門店\(^o^)/
ベルギーでは賞をとったり、今とても注目されているパティシエのビスケットのお店。
日本では、京都でしか買えないんだって。
ちょうど、知人や友人にちょっとしたお返しで渡すものを考えていたので、
こちらで購入しました。
これは、自宅用に買ったもの。

かわいい缶に入ってるものもあれば、箱入りはこんなふうに包装されてます。
色使いがおしゃれ

茶と水色の組み合わせ好き


私が購入したのは、全種類のビスケットが入ってる詰め合わせ。
日本は湿気が多いから、日本用に一つ一つ個包装してるとの事。
お店でもたくさん試食させてもらったけど、ベルギーだけにチョコのビスケットがすごく美味しい

このビスケットはまだ京都でしか買えないから、何かの手土産とかおもたせとかにいいかも

また行こうっと

肉じゃがとえびにらたま
11-09,2012
昨晩の夕食

今週、カレーとシチューに使ったにんじんとじゃがいもがあまってたから、
それを使ってできるもの・・・・って考えて、肉じゃが ~


安かったえのきも入れてみた。
あとは、えびとにらと卵を強火でさっと炒めたもの。
味付けはシンプルに、塩、こしょうのみ。
中華はさっと手早く、火加減が大事だよね。
もたもたしてたから、ちょっとべたっとなっちゃった

あとは、納豆です。
今週も今日で終わり! 頑張ろうっと

今週は、夫が毎日家ご飯だったから、手抜きできなくて疲れた

シチュー
11-08,2012
今週は、なんだかやる気がなくて笑、
毎晩 てぬっきーご飯 です

この前カレー作ったばかりなのに、にんじん、じゃがいもが余ってたから、シチュー

カレーとかシチューって本当に楽
シチューだけだと手抜きすぎるから、ガーリックライスと、たこのカルパッチョ作りました。
この2つも炒めたり、切って盛りつけるだけで簡単だけどね
今日の夕食は何にしよー
手抜き料理のネタがつきちゃった・・・・
毎晩 てぬっきーご飯 です


この前カレー作ったばかりなのに、にんじん、じゃがいもが余ってたから、シチュー


カレーとかシチューって本当に楽

シチューだけだと手抜きすぎるから、ガーリックライスと、たこのカルパッチョ作りました。
この2つも炒めたり、切って盛りつけるだけで簡単だけどね

今日の夕食は何にしよー

手抜き料理のネタがつきちゃった・・・・

シューズとか、コスメとか、ニットとか・・・
11-07,2012
10月に買ったもの

一部です、一部・・・・
まずは、正確に言うと夫に買ってもらった、ニューバランスのウィーキングシューズ



もうすぐハネムーンに行くんだけど、その時の街歩きにも役に立ちそうって事で、狙ってました。
中途半端なおしゃれスニーカーしか持ってなかったから、これはアウトドアにも使えそう。
ニューバランスって履きやすいよね。
しかも、撥水加工してあるから少しくらい濡れても大丈夫かな。
ハネムーンは、ヨーロッパのある国に行くんだけど(帰国したら書きます)、がんがん街歩きをしようと思ってる。
ヨーロッパの街って、建物がきれいで歩いてるだけですごく楽しい。
私は地下鉄とか乗るよりも、2,3駅くらいなら断然歩く派

ちょっとお洒落な恰好もしたいけど、買い物たくさんしたいし、スリに狙われたくないから、シューズはこれ。
きれいめなペタンコ靴は持っていくけど。
ちなみにどうして夫がこれを買ってくれたのかというと、つい先日私の誕生日で、
流れで「これ誕生日プレゼントね」って事に

お次は、 IPSA のフェイスカラーパレット。 これは、リピート買い


これ、本当に便利!
左上から時計まわりで、チーク、ハイライト、シェーディング、ぼかしようパウダー。
めんどくさがり屋の化粧下手っぴにはもってこい

アラサーともなると、少し陰影つけてメイクした方がいいよね・・・笑
少し前までめんどくさいって封印してたけど、今は毎日のメイクに必須!
ついでに、小さめのブラシも購入。
でも、もったいなくてまだ使ってない

あとは、おまけで化粧水とコットンもらった

最後は、一目ぼれしたニット


りぼんにズッキュン


リボンの形のケープがついてるニット。
ケープは、手持ちの服にも合わせやすいしケープとニット別々でも大活躍しそう

今年の秋は、食欲はそこまでないけど、物欲の秋です


旬味 きのした
11-06,2012
久々の更新になっちゃった。
色々ありーので、バタバタしてました
河原町二条にある、 旬味 きのした に先日行ってきました。
ほっこりしたいなー、という事で
平日だったけど、常連さんらしき人、女性グループ、個室には数名くらいのグループもいました。
梅酒で乾杯。 丹波産の枝豆と一緒に。(こちらはつきだし)

秋サケのお鍋。

どれも上品、丁寧なお味で美味しかったです。
ゆっくり食事を楽しむお店だと思うので、時間とお財布に余裕があればまた行きたいです。
色々ありーので、バタバタしてました

河原町二条にある、 旬味 きのした に先日行ってきました。
ほっこりしたいなー、という事で

平日だったけど、常連さんらしき人、女性グループ、個室には数名くらいのグループもいました。
梅酒で乾杯。 丹波産の枝豆と一緒に。(こちらはつきだし)

秋サケのお鍋。

どれも上品、丁寧なお味で美味しかったです。
ゆっくり食事を楽しむお店だと思うので、時間とお財布に余裕があればまた行きたいです。