fc2ブログ

Miisuk(ミースック)タイ料理

08-10,2014


京都市は、現在、雨風がとても強いです。
みなさんの地域は大丈夫でしょうか。
昨日、食料を買い込んだので、今日は家でおとなしくします。


この前ランチをしたお店。たまに雑誌でも見かけます。

寺町通りを押小路に入った所にある、タイ料理のお店。
Miisuk

デイリーランチを食べました。

DSC_0525.jpg

ボリュームがあって美味しかったです。
グリーンカレーランチもあったんだけど、すごく辛かったから、カレーにしなくて良かった。
でも、カレーも美味しかった。


避難勧告とか各地で出てるけれど、最小限の被害になる事を祈ってます。
スポンサーサイト



結婚2周年ディナー

07-21,2014

今月、結婚記念日を迎えました。

結婚して丸2年がたち、3年目に入りました。


記念日ディナーは、 フレンチのお店 ルナール ブルー さんへ。

renard14jul.jpg


その日によってメニューが違うので、そういう所が好きです。
たまーーーーーにしか行かないけど。(行けない、の方が正しい)

後は、騒がしい感じが良い。シーンとしてるのってちょっと構えちゃうので。
でもそれが好きじゃない人もいるので、好みですね。

私はメインに、鴨肉のローストを食べたんだけど、美味しかった~。
また食べたい。
フォアグラが大好きだから、この日メニューにあるかなって期待してたけどなくって、
残念がってたんだけど、鴨肉美味しかったから結果オーライ。



食べるのに夢中で、気付けばデザートの後のエスプレッソに・・・・

renard14jul3.jpg

2回目の結婚記念日だけど、今年は特に何かを買ったり、プレゼントとかしてないです。
仕事してた時は、毎日カレンダーみるから、日付って意識してたけど、
今はそんな事がないからなぁ・・・・・(←ちょっと言い訳)

夫もそういうタイプではないですし。

renard14jul1.jpg


この2年間色んな事があったよねって、2人ともしみじみ。

結婚3年目に入り、今が一番家庭内が穏やかです(笑)

燕燕 (えんえん) 

05-24,2014


出町柳の中華料理屋さん・燕燕(えんえん)でランチ。

真っ白な外観のお店で、中華料理屋さんらしくない。女性も入りやすい雰囲気です。


店内も真っ白。

enenmay14.jpg


ランチは、メインを3種類から選びます。

私はなすの味噌炒めを。

ご飯は、小・中・大と量を選べる。この時は中にしました。


enen2may14.jpg


出てくるのが早いです。

スープはちょっと味が濃いかな。私はもう少し薄めの味が好み。



enen3may14.jpg


聞いたのに忘れちゃったんだけど、お茶も美味しいです。

たぶんお料理を作ってるのは、中国人だと思います。なんかそんな雰囲気。


まだお昼しか行ったことがないから、機会があれば夜も行ってみたいです。



パクチーでタイランチ

04-16,2014


むしょうにタイ料理が食べたくなって、久しぶりにパクチーへ。

タイキッチン パクチー

京都でタイ料理と言えば、ここ。

私はいつも丸太町店に行きます。(他の店舗行ったことない。)



ランチメニューでも数種類あって迷ったけど、パクチー定食に。

pakuchi14apr.jpg

けっこうボリューム有り。カレー辛かったけど、美味しかった。



ランチでもお客さんいっぱいで、相変わらず人気店です。

きのこだらけのドイツ菓子店

04-02,2014

前から行きたいとずっと思っていたお店。

京都造形大近くのドイツ菓子店、フラウピルツ (fraupilz)さんへ。

フラウピルツ=きのこ婦人という意味。なんともユニーク。


fraupilz.jpg

きのこ婦人というだけあって、お店はきのこだらけ。


私の中でドイツ菓子に興味が出てきて、ここ最近の行ってみたいお店No.1でした。


fraupilz4.jpg

店内にはイートインスペースもあります。

ドイツ菓子って昔から作り方が変わらず、伝統的なお菓子ばかり。
学生時代にちょっとだけドイツでのホームステイ経験があるんだけど、
その時は何も考えずにケーキとかお菓子を食べてたから、今となればもっと色々聞いておけばよかった。



オーナーさんは本場ドイツで修業経験もあり、ドイツ人のお客さんも多いらしい。


fraupilz2.jpg


ほんとに可愛い店内。

ショーケースには、伝統的なドイツ菓子はもちろん、シュークリームやエクレアなどもありました。
シューとエクレアは今回持ち帰りの時間の関係で、購入しなかったけど気になる。食べてみたい。



購入したケーキの一部。


fraupilz3.jpg


いちごとチョコとプレーンのケーキ(左)と、チョコレートのドーム型のケーキ(右)。


特に左のケーキはドイツで食べたケーキと同じ味!!
すごく懐かしい味。マジパンが使われてる所とか。
そして、このあっさり感。フランス菓子ばかり食べてると、ほんとに違いがわかる(笑)
クリームもドイツって感じのあっさりとしたバタークリーム。本当に懐かしい味でした。


持ち帰ったケーキを夫にも食べてもらったけど、夫は初めて食べる味で、
フランス菓子の方が美味しいなぁ・・・ って言ってた。

好みだね。

この日はなかったんだけど、フランクフルタークランツとかキルシュケーゼなどもあるようで、
食べてみたい。また行ってみたいと思います。

せっかくだから・・・ときのこ型のクッキーとチョコのクッキーも買ってきたんだけど、
クッキーもさくさく、甘さ控えめで美味しかった。


しばらくドイツ菓子にはまりそうです。


「リッチホワイトチョコバウムTSUMUGI(つむぎ)」試食モニター20名募集!