沖縄の食
01-29,2014
沖縄旅行では、食事も楽しみました。
2日目のお昼は、那覇市内へ向かう途中の A&W にて。
ザ・アメリカンフード!!

美味しかった~。 サイドメニューのカーリーポテトも美味しかった。
京都にもお店があったら、某M店ではなく絶対A&Wに行くのにな。
夫が調べた所によると、日本では沖縄にしかお店がないみたい。残念。
ファーストフードって年配のお客さんはほとんどいないイメージだけど、
ここでは年配のお客さんもたくさんいました。
沖縄では食事が欧米化していて、肥満率とか高いらしい。
そして、2日目の夜は、国際通りから少し入った所にある ゆうなんぎい という沖縄料理の居酒屋さんへ。
ガイドブックに載ってるお店はできたら避けたかったので、ネットで色々調べたらこのお店を見つけた。
そしたら、このお店はことりっぷにも載ってた(^_^;)
オフシーズンだしそこまでこんでないかなーって思ったけど、お店に着いたら満席。
先に並んでるお客さんもいたから、1時間弱くらい待ったかも。
でも店員さんも慣れてる様子で、先にメニュー見せてくれて、メニューの説明してくれました。
ザ・沖縄料理のおすすめセットなんかもあるんだけど、アラカルトで注文。

待ってる時に注文してたから、席に着いたとたんどんどん料理が運ばれてきます。
ソーメンチャンプルーとか、海もずく(大好き!)、ミミガーとか。本当に美味しかった。
オリオンビール飲んだ後は、泡盛も飲みました。
たくさん食べて飲んだのに、お会計の時に思ったよりも安くてびっくり。
大満足でお店を後にしました。このお店は本当にまた行きたいなぁ。
(ガイドブックに載ってるお店って、観光客相手だったりではずれのお店もあるけれど、
ここは本当にオススメ。)
ちなみに、沖縄旅行2泊目は、那覇市内のホテルに宿泊。
県庁前のロコアナハというホテルにしたんだけれど、1階にはコンビニ有り。
新しいホテルなのかな。きれいだったし、朝食のバイキングも種類が豊富で、朝食も楽しめました。
これにて、沖縄旅行記おしまい。
2日目のお昼は、那覇市内へ向かう途中の A&W にて。
ザ・アメリカンフード!!

美味しかった~。 サイドメニューのカーリーポテトも美味しかった。
京都にもお店があったら、某M店ではなく絶対A&Wに行くのにな。
夫が調べた所によると、日本では沖縄にしかお店がないみたい。残念。
ファーストフードって年配のお客さんはほとんどいないイメージだけど、
ここでは年配のお客さんもたくさんいました。
沖縄では食事が欧米化していて、肥満率とか高いらしい。
そして、2日目の夜は、国際通りから少し入った所にある ゆうなんぎい という沖縄料理の居酒屋さんへ。
ガイドブックに載ってるお店はできたら避けたかったので、ネットで色々調べたらこのお店を見つけた。
そしたら、このお店はことりっぷにも載ってた(^_^;)
オフシーズンだしそこまでこんでないかなーって思ったけど、お店に着いたら満席。
先に並んでるお客さんもいたから、1時間弱くらい待ったかも。
でも店員さんも慣れてる様子で、先にメニュー見せてくれて、メニューの説明してくれました。
ザ・沖縄料理のおすすめセットなんかもあるんだけど、アラカルトで注文。

待ってる時に注文してたから、席に着いたとたんどんどん料理が運ばれてきます。
ソーメンチャンプルーとか、海もずく(大好き!)、ミミガーとか。本当に美味しかった。
オリオンビール飲んだ後は、泡盛も飲みました。
たくさん食べて飲んだのに、お会計の時に思ったよりも安くてびっくり。
大満足でお店を後にしました。このお店は本当にまた行きたいなぁ。
(ガイドブックに載ってるお店って、観光客相手だったりではずれのお店もあるけれど、
ここは本当にオススメ。)
ちなみに、沖縄旅行2泊目は、那覇市内のホテルに宿泊。
県庁前のロコアナハというホテルにしたんだけれど、1階にはコンビニ有り。
新しいホテルなのかな。きれいだったし、朝食のバイキングも種類が豊富で、朝食も楽しめました。
これにて、沖縄旅行記おしまい。
スポンサーサイト
沖縄2日目
01-28,2014
いまさらだけど、昨年12月に行った沖縄旅行の続きを・・・・。
沖縄旅行2日目。(1日目はこちら → ☆ )
ちなみに、1泊目は恩納村のホテルに宿泊。
この日は、ゆっくり起きてホテルチェックアウト。
沖縄らしい海が見たい!という夫の希望で、海岸へ。人が少なさそうな 恩納海浜公園へ。

右手側には万座毛が見えました。
最初は曇ってたけど、だんだん晴れてきて沖縄らしいきれいな海が見えた!!
修学旅行生らしき生徒達がバナナボート乗ったり、楽しそうだった。
しばしここでボーっと過ごす。
その後、米軍嘉手納飛行場が見える、道の駅かでなへ。
展望台へ上がるとたくさんの人がいました。

写真右下。私の隣にカメラを持った人がいるけど、カメラを持って撮影してる人もたくさんいました。
(なんだか私、よれよれ・・・)
次から次へと軍用機が飛び立ったり、着地したり。音も間近に聞こえるので、色んな意味ですごい。
沖縄に住むってこういう事なんだなぁ、と考えさせられます。
米軍基地って圧倒的な存在感。
写真には写ってないけど、オスプレイらしきものも遠目ながら見えました。
展望台の下の階では、沖縄の米軍基地の歴史などの展示もあり、勉強になった。
今、普天間基地を辺野古に移設するのかどうか、県知事と名護市長で意見が分かれているようだけど、
沖縄の住民の人達の意見がきちんと反映されますように。
ここで販売されていた、サータアンダギーが美味しかったです。
作り置きではなく、揚げたてをくれました。
その後遅いお昼を食べて、那覇市内へ向かい、アウトレットで買い物。
最終日の3日目はお昼前のフライトだったから、買い物する時間がないので2日目に寄りました。
アウトレットがセール期間で、ボーナスが出た後だったこともあり、かばんとか化粧品を買っちゃった。
3日目は帰るだけだったから、2日目で沖縄観光は終了。
楽しかったけど、やはり沖縄行くならせめて3泊4日ないとね。本当にあっという間。
沖縄と言えばの首里城へは、まだ行ったことがなくて、次沖縄行ったら絶対に行きたい。
沖縄旅行2日目。(1日目はこちら → ☆ )
ちなみに、1泊目は恩納村のホテルに宿泊。
この日は、ゆっくり起きてホテルチェックアウト。
沖縄らしい海が見たい!という夫の希望で、海岸へ。

右手側には万座毛が見えました。
最初は曇ってたけど、だんだん晴れてきて沖縄らしいきれいな海が見えた!!
修学旅行生らしき生徒達がバナナボート乗ったり、楽しそうだった。
しばしここでボーっと過ごす。
その後、米軍嘉手納飛行場が見える、道の駅かでなへ。
展望台へ上がるとたくさんの人がいました。

写真右下。私の隣にカメラを持った人がいるけど、カメラを持って撮影してる人もたくさんいました。
(なんだか私、よれよれ・・・)
次から次へと軍用機が飛び立ったり、着地したり。音も間近に聞こえるので、色んな意味ですごい。
沖縄に住むってこういう事なんだなぁ、と考えさせられます。
米軍基地って圧倒的な存在感。
写真には写ってないけど、オスプレイらしきものも遠目ながら見えました。
展望台の下の階では、沖縄の米軍基地の歴史などの展示もあり、勉強になった。
今、普天間基地を辺野古に移設するのかどうか、県知事と名護市長で意見が分かれているようだけど、
沖縄の住民の人達の意見がきちんと反映されますように。
ここで販売されていた、サータアンダギーが美味しかったです。
作り置きではなく、揚げたてをくれました。
その後遅いお昼を食べて、那覇市内へ向かい、アウトレットで買い物。
最終日の3日目はお昼前のフライトだったから、買い物する時間がないので2日目に寄りました。
アウトレットがセール期間で、ボーナスが出た後だったこともあり、かばんとか化粧品を買っちゃった。
3日目は帰るだけだったから、2日目で沖縄観光は終了。
楽しかったけど、やはり沖縄行くならせめて3泊4日ないとね。本当にあっという間。
沖縄と言えばの首里城へは、まだ行ったことがなくて、次沖縄行ったら絶対に行きたい。
沖縄1日目
12-20,2013
沖縄1日目。 大阪空港から9時過ぎ発のJALで、那覇空港へ。
那覇空港に着いてレンタカーの手続きを済ませて、車を出発させたのが、12時半前かな。
まずは、昼食という事で、ソーキそばを食べにgo=33
お店は、ソーキそばで有名な玉屋の前田店にて。
他にも店舗がたくさんあるんだけど、目指す方向にあった浦添市にある前田店へ。
カーナビに入れても出てこなかった。けどなんとか到着。わりと小さなお店。
しかも、私達以外地元の人と思われるお客さんばかり。でも、地元の雰囲気味わえてよし。

あっさりしてて美味しかった。お店の人も聞いたら色々教えてくれて親切。つかず離れずの接客。
島とうがらしとか、よもぎを好みでトッピングして食べました。
写真上の左は、その後に行ったうるま市の海中道路からの眺め。
夫が、沖縄らしい青い海がみたいというから、この天気じゃなぁ・・・って思ったけど、
私晴れ女なんだけど、この日は曇りときどき雨(T_T)
私が外に出てる時は、小雨か止んでて傘は必要なかったんだけど(笑)
せっかくの沖縄なのに、案の定海がぁ・・・・・涙
でも、海中道路の途中にある道の駅にて早々とお土産を買ったり楽しみました。
道の駅大好き。
そして次に向かったのが、読谷のやちむんの里。
下調べ必要だったんだけど、ばたばたして工房の場所とか調査不足で行きました。
しかも、着いたのが夕方17時過ぎ。急げ、急げ=33

ぶらぶらと奥に進むと、緑のアーチの小道があって(写真左)、何かあるのかなーと思ってたら、
素敵なギャラリー発見!!
息子3人とお父さん先生でやってるみたいで、色々沖縄の事を教えてくれました。
女性スタッフの方もきさくで良い人だった。
夫は沖縄の地元の人とふれあいたいって言ってて(笑)、沖縄の移り変わりとか米軍基地についてどう思うか、
そういう話を聞けて、望みが叶って満足そうだった。
そこのギャラリーで購入したのが、ターコイズブルーのお皿。この色って、銅で色を出すみたいね。

形が、四角を少しアレンジした形で珍しかったからこれに。
12月21日~のやちむん陶器祭りの準備で、製作がピークで工房フル回転で忙しそうでした。
後でわかったんだけど、ことりっぷに載ってる”ギャラリーきや”さんでした。
ことりっぷのやちむんの里の地図がわかりづらくて、全然見てなくて、後で復習したらたまたま。
1日目に行ったのは、ざっとこれだけ。少ないですよね・・・
そうなんです!!
愚痴になっちゃうけど、夫が普天間にあるアメリカのヴィンテージ雑貨のお店に行きたいって、
レンタカー出発の時に言いだして、なんで当日に言うの?ブーブーって言いながら向かったら、
お店移転のためお店がない・・・・(-_-)
夫が事前にインターネットで調べてればこんなことにならなかったのにー!!
旅行の前に何度も行きたい所あったら教えてね、って聞いてたのに、まさか当日に言ってくるなんて(-_-)
(ことりっぷに載ってる、FUTENMA ANTIQUE MALLというお店。
58号線沿いに12月に移転したみたいです。)
それと、今回初めて主に330号線で北上したんだけど、交通量多かったなー。軽い渋滞が続きました。
平日の昼間なのに。たまたまかな。
というわけで、夫と行く旅行は足並みをそろえるまで時間がかかるかも(笑)
初日は足並みを揃えて終わって、2日目から合ってくるような気がする。
途中険悪な雰囲気にもなったけど、やちむんの里でなんとか普通に戻ったかな(-.-)
ほんとに珍道中。
沖縄へ
12-15,2013
金・土・日曜日と2泊3日で、沖縄に旅行に行ってきました。
夫が、3連休をとれるからどこか旅行行こう、という事で計画した今回の沖縄旅行。
夫の仕事は、盆と正月とGW以外になかなか3連休ってないんです。有給を使えばとれたりするけど。
夫から旅行に行こう!なんて言ってきた事なかったから、嬉しくて、嬉しくて。
私は、宮崎とか鹿児島とか九州に行きたかったんだけど、夫はまだ行ったことのない沖縄に行きたい、と。
沖縄行くならせめて、3泊4日ないとーって思ったんだけど、夫から誘ってくれた旅行なので、
2泊3日で短かったけど、夫の希望する沖縄に行ってきました。
私は2年ぶり2度目の沖縄。
やっぱり沖縄は楽しい~さ~♪ (笑)

12月はオフシーズンだから、そこまで観光客多くなかったし(修学旅行生は多かったけど)、
良いホテルに割安で泊まれたので、オフシーズンに行くのも悪くないね。
曇りときどき小雨な天気だったけど、暖かいねー。
元気に無事に戻ってこれて良かった。
明日からまた仕事の毎日、がんばります。