fc2ブログ

和箪笥に柿渋を

10-06,2014

リフォームが終わって、1年がたちました。

実は、昔からの和箪笥をそのままにしていて、先日やっと柿渋を塗りました。

補修してる家具屋さんなどに頼めば良いんだろうけど、見積もりしてもらったら高いのなんの。
時間がかかってもいいから、自分達でなんとか使えるようにしたいと思ってます。

何を塗るかはいろいろあると思うんだけど、取り急ぎ(というか1年たってるけど)柿渋を。

wadansu141.jpg
(写真撮ったときははずしてただけで、引き出し全部そろってます)

工務店が洗いをかけて、傷んでる所を直してくれたんだけど、かなりの年代物で塗装もとれ、
裸のような状態なのです。
”うちでなおしますー”なんて調子の良いこと言われたけど、返ってきたらこの状態でびっくり。
たぶん業者に見積もりしたら高かったから、中途半端な状態で返してきたんだと思う。

wadansu142.jpg

柿渋を塗って、紫外線を当てると色が濃くなります。
なので、日当たりの良い場所で乾かします。

wadansu143.jpg

柿渋は、防虫・防腐・防水効果があるので、柿渋様様です。

少しすべりが悪いけど、使えるといえば使える状態。
もう1度くらい柿渋を塗って、色を濃くしたい気がしないでもない。
そして仕上げに何か油を塗ったら良いのかなー。

全然使ってない箪笥だから、ゆっくりやっていきたいと思います。

ちなみに、これとは別に同じような状態の和箪笥がもう一つあります。

道のりは遠い・・・。
スポンサーサイト



家具専門情報サイト TABROOM(タブルーム)

06-28,2014

昨年、我が家のリフォーム完成のタイミングで購入した、天童木工のソファ。

tendomokkosofa14.jpg

この度、リクルートさんが運営する家具専門情報サイトの TABRROM(タブルーム) のオーナーズレビューに、
このソファを使用してみての感想が掲載されました。
(ほんとに簡単な短いレビューなのですが。)

こちらのサイトは、様々なブランドの家具情報が得られるサイトです。

家具をお探しの方は、レビューなど参考になると思います。

家具は実際店舗で見て購入したいけど、このサイトの事をもっと早くに知ってたらな、って思います。
見るだけでなく、実際に使ってみないとわからない事もあると思うので。

これから家具をお探しの方、家具が好きな方、興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

ドレッサー

03-07,2014


1週間お疲れ様でした。寒い1週間でしたね。

今週は仕事が忙しかったわけでもないのに、疲労感がすごい。

週末の疲れがとれないまま1週間が始まったからだろうな。



日曜日に、ちょっと来客があったんだけど、我が家に来てもらうのが初めての方達で、
リフォームの話をしていたら、改めて我が家について気付かされたこと、思ったことがありました。

よく考えたら、リフォーム終わって引っ越して今月で半年。

毎日の慌ただしさで、家のことを振り返ったり、考えたりしなくなってた(^_^;)



というわけで、リフォームの記事もなんだか中途半端なままだったし、

これからはぽつぽつまた家の事を書いていきたいと思います。
Read more...

ソファ

10-19,2013

新しいソファが届きました。

ソファを買うことを考えたこともあったけど、中途半端に買うよりリフォーム後に納得したものを
買おう!という事で、今までソファなしの生活。

リビングになるのが和室なので、ソファの最低条件としては
① 和室に合うデザイン
② 畳ができるだけ傷まないもの

色々見に行って迷った末、最終的に私も夫も納得したのが、天童木工のソファ。

私は地元の会社なので知ってたけど、夫のジム仲間の社長さんが天童木工を絶賛してたらしく、
ミーハーな夫は興味を持った模様。



それで、先月実家に帰った時に、ショールームに行ってきました。
そしたら、なんと和室のために作られたソファがありました!



DSC_2139.jpg

スウェーデンの家具デザイナーの、ブルーノ・マットソンという人のデザイン。
値段も良いお値段でしたが・・・・ 夫がどうしてもこれが良いって事で、がんばりました。

関西には天童木工の支店は大阪にあるみたいだけど、京都での販売店を教えてもらって、そこで購入。


張り地はグレードが3つくらいあって、そこから選べます。
色で夫ともめた(笑)   でも夫がお金出すし、譲りました。


で、届いたのが・・・・



DSC_2277.jpg


男性が好きそうな色です。私はもう少し明るい色が良かったんだけど・・・
届いてみても、う~ん、もう少し明るければって思った。
ありがちなこの紫色・・・(-.-)
(クッションはあったものを置いてるだけ。このクッションが和室に一番合ってない?!)

納得いかないけど よしとしましょう(*_*;



これは3シートなんだけど、コネクターをはずせば2シートにもできるし、3つばらばらにもできます。
軽くて、私一人でも動かせるし、畳の上を滑らせても畳が傷まないデザイン。

張り地がもし傷んでも、購入した家具屋さんで張り替えをしてくれるそうで、
大事に長く使っていきたいです。
まさか京都で、地元の家具を使って生活できるなんて。郷土愛が強いので、それだけで幸せ^^



今日は夕方から友達が遊びにきてくれます。
料理作っておもてなしする予定。楽しみ。