キッチン アンド ダイニング
06-12,2014
久しぶりにリフォームの事。
きのう京都南部で震度3の地震がありました。
たまたま自宅にいたんだけど、けっこう建具がガタガタいいました。
もともとボロボロの町屋だったわけだし、仕方ないね。
その代わり、震度1くらいの揺れでもどこかしらガタっと音がするから、
地震が起きるとわかりやすいです。
でも、きちんと耐震診断はしてもらってるので、ちょっとやそっとじゃ大丈夫だと思います。(たぶん)
さて、我が家のキッチンとダイニングです。
きのう京都南部で震度3の地震がありました。
たまたま自宅にいたんだけど、けっこう建具がガタガタいいました。
もともとボロボロの町屋だったわけだし、仕方ないね。
その代わり、震度1くらいの揺れでもどこかしらガタっと音がするから、
地震が起きるとわかりやすいです。
でも、きちんと耐震診断はしてもらってるので、ちょっとやそっとじゃ大丈夫だと思います。(たぶん)
さて、我が家のキッチンとダイニングです。
スポンサーサイト
ガス給湯器のエラー
01-08,2014
長い休みの後は、仕事がたまっていて忙しい~。残業が少しでも続くと、体がしんどい。
その日のうちに疲れがとれたら良いんだけど、次の日に持ち越してだんだん疲労がたまるという悪循環・・・。
*コメントの返事遅れていてすみません。時間のある時にゆっくりお返事させて下さい^^*
さて、新年早々、というか、年末から我が家のガス給湯器が調子悪くて、ちょっとモヤモヤ、イライライラ(-_-メ)
我が家はオール電化ではないので、床暖房、浴室暖房などもガスです。給湯器は、某R社製のもの。
ここからは、これまでの経緯を書くので、興味ない方はスルーして下さい。
記録的なことと、私の愚痴なので、つまらないと思います(^_^;)
*おまけ*
新京極の錦通りにある、錦天満宮です。 いつも前を通り過ぎちゃうんだけど、先日初めて参拝しました。
雑多な所にある雰囲気が、これまた良いですね。外国人の観光客達でいっぱいでした。

その日のうちに疲れがとれたら良いんだけど、次の日に持ち越してだんだん疲労がたまるという悪循環・・・。
*コメントの返事遅れていてすみません。時間のある時にゆっくりお返事させて下さい^^*
さて、新年早々、というか、年末から我が家のガス給湯器が調子悪くて、ちょっとモヤモヤ、イライライラ(-_-メ)
我が家はオール電化ではないので、床暖房、浴室暖房などもガスです。給湯器は、某R社製のもの。
ここからは、これまでの経緯を書くので、興味ない方はスルーして下さい。
記録的なことと、私の愚痴なので、つまらないと思います(^_^;)
*おまけ*
新京極の錦通りにある、錦天満宮です。 いつも前を通り過ぎちゃうんだけど、先日初めて参拝しました。
雑多な所にある雰囲気が、これまた良いですね。外国人の観光客達でいっぱいでした。

WICの壁紙とロールスクリーン
12-18,2013
沖縄のことを忘れないうちに書きたいんだけど、まだデジカメから画像を取り込んでないので、
カーテン関係を先に書いちゃいます。
今回は、寝室にあるWICの事を。
WICは一目につかない部屋なので、壁紙を思いっきり柄物にしました。
カーテン関係を先に書いちゃいます。
今回は、寝室にあるWICの事を。
WICは一目につかない部屋なので、壁紙を思いっきり柄物にしました。
カーテン(寝室)
12-17,2013
リフォーム後につけた、カーテンとロールスクリーンについて。
全て、川島織物さんで選びました。
ブラインドメーカーで働いている友達がいて、そこの取引先で色んなカーテンブランドを扱ってるお店を
教えてもらって、実際にお店に足を運んだりしたんだけど、いいなーって思うのは、
海外製の輸入物ばかりで。そうなると、値段が・・・・(*_*)!!!!
カーテン一つで雰囲気変わるし、頑張ろうかなっても思ったけど、そこは堅実に諦めました。
余裕が出たら買い替えようかって事で。(余裕なんてできる日くるのかな)
川島織物さんは烏丸御池にあって(リクシルのビルの上)アクセスも良かったし、
工務店さんと提携してたので少しは安く手に入る、というのもあり、そこでカーテン系は全部選びました。
町屋なので、カーテンつけるような窓がもともと少ないんですけどね。
それを考えると、他の家よりカーテン代は少しは浮いてると思うんだけど、結構な値段しますよね。
全て、川島織物さんで選びました。
ブラインドメーカーで働いている友達がいて、そこの取引先で色んなカーテンブランドを扱ってるお店を
教えてもらって、実際にお店に足を運んだりしたんだけど、いいなーって思うのは、
海外製の輸入物ばかりで。そうなると、値段が・・・・(*_*)!!!!
カーテン一つで雰囲気変わるし、頑張ろうかなっても思ったけど、そこは堅実に諦めました。
余裕が出たら買い替えようかって事で。(余裕なんてできる日くるのかな)
川島織物さんは烏丸御池にあって(リクシルのビルの上)アクセスも良かったし、
工務店さんと提携してたので少しは安く手に入る、というのもあり、そこでカーテン系は全部選びました。
町屋なので、カーテンつけるような窓がもともと少ないんですけどね。
それを考えると、他の家よりカーテン代は少しは浮いてると思うんだけど、結構な値段しますよね。
洗濯物干しアイテム
11-24,2013
今日も天気が良くてお出かけ日和。今日は、三条とか寺町をぶらぶらお買いものしてきました。
この週末はもしかしたら予定が入るかもってことで、あえて予定をあけておいたから、
結局予定が入ることなく、ほんとにほんとにのーんびり週末。
リフォームしてこんなに家にいた週末は初めてかも。
でも、家で過ごしたり、ごろごろするの大好きだから、それはそれで嬉しかったり。
では、きのうの流れで、洗濯アイテムのことを。(たいしたものじゃないけど)