すみれ・お二人様専用の宿
08-17,2013
実家に帰省がてら、温泉に一泊してきました。
京都から新幹線にのり、東京で山形新幹線に乗り換え。
目指すは米沢。

今回の宿は、米沢市の湯の沢温泉の一軒宿。
時の宿すみれさんです。
もともと両親がお気に入りの宿で、前から泊まってみたらって言われてて、
今回お言葉に甘えて、予約から何から何までしてもらい一泊することに。
こちら、お二人様専用の宿。
米沢駅から送迎もしてくれるんだけど、私達の到着が17時過ぎで少し遅かったから、
タクシーですみれに向かう。車で20分弱かな。

お部屋は全部で10室。それぞれテーマの違うお部屋みたい。
私達は、モダンリビングなお部屋に。
部屋はテレビ、時計なし。時間を気にせずのんびり過ごせます。
夕食は、米沢牛懐石コース。
オプションで、握りもつけちゃった。

米沢牛美味しい~!料理も地元の野菜、果物を使ってて、ほんとに美味しかったし、贅沢だった。
山形美味しいものだらけ\(^^)/
温泉は、いつでも入れる。貸し切り露天風呂もあって、あいてたらこれもいつでも入れる。
夕食後に入ったら、星がすごくきれいだった☆
いつでも好きなときに温泉に入れるっていいよね。
まさに、これも時間をきにしなくて良い(*^^*)
3回も入りました。
朝食もすごく美味しかった。

両親が気に入るのも納得!
ご飯も美味しいし、こぢんまりしてて静かでゆったりな雰囲気、宿の方もつかず離れずな接客で、そこも気に入った。
料理のメニューは、季節で変わるらしいから、またぜひ泊まりたいな~。
本当に贅沢な時間でした。
京都から新幹線にのり、東京で山形新幹線に乗り換え。
目指すは米沢。

今回の宿は、米沢市の湯の沢温泉の一軒宿。
時の宿すみれさんです。
もともと両親がお気に入りの宿で、前から泊まってみたらって言われてて、
今回お言葉に甘えて、予約から何から何までしてもらい一泊することに。
こちら、お二人様専用の宿。
米沢駅から送迎もしてくれるんだけど、私達の到着が17時過ぎで少し遅かったから、
タクシーですみれに向かう。車で20分弱かな。

お部屋は全部で10室。それぞれテーマの違うお部屋みたい。
私達は、モダンリビングなお部屋に。
部屋はテレビ、時計なし。時間を気にせずのんびり過ごせます。
夕食は、米沢牛懐石コース。
オプションで、握りもつけちゃった。

米沢牛美味しい~!料理も地元の野菜、果物を使ってて、ほんとに美味しかったし、贅沢だった。
山形美味しいものだらけ\(^^)/
温泉は、いつでも入れる。貸し切り露天風呂もあって、あいてたらこれもいつでも入れる。
夕食後に入ったら、星がすごくきれいだった☆
いつでも好きなときに温泉に入れるっていいよね。
まさに、これも時間をきにしなくて良い(*^^*)
3回も入りました。
朝食もすごく美味しかった。

両親が気に入るのも納得!
ご飯も美味しいし、こぢんまりしてて静かでゆったりな雰囲気、宿の方もつかず離れずな接客で、そこも気に入った。
料理のメニューは、季節で変わるらしいから、またぜひ泊まりたいな~。
本当に贅沢な時間でした。
スポンサーサイト
一期一会のディナー
03-26,2013
ヴィラデルソルに宿泊した時のディナー(一部)です。
美味しいものを食べにいくための宿・オーベルジュ。
なんて贅沢~!!
海の幸をたっぷり使ったフレンチディナーでした。

オリジナルのお皿。 お皿の縁のデザインがおしゃれ。ぎざぎざになってます。
こんなお皿我が家にも欲しいなーって思いながら、ディナースタート=3
白身魚。

皮はパリっ、身はふっくらで美味しかった。
お肉。

お肉も美味しかった。 分厚い!
お口なおしの水菓子だったかな。

そしてデザート。

とにかくどれもこれも美味しかった。
素材の香り、味が生かされてたと思う。新鮮で良い素材を使うって大事だね。
写真に撮ったのは一部。
めかぶのサラダとか(すごく大きいの。いつもスーパーで売られてる細いめかぶしか知らなかった)、
はまぐりの直火焼きとか、写真以外に数品あったかな。
めかぶ食べてる時なんか、潮の香りがすごくて、海にいるみたいでした。
私の大好きなワインも豊富でした。
シャンパン、白ワイン、赤ワイン等飲みました。
タイミング良くレストランの方が、メニューをさっともってきてくれるんだよね。
そんなのされたら、飲まずにはいられないよー(^_^;)
夫よりも私の方がたくさん飲み、ドリンク代二人分だけで見たことない金額になってました~!
あはは。もう笑うしかない

ほんとに贅沢な時間でした。

******************************************************
先日ついにリフォームローンの契約をし、前払い金の支払いも完了しました。
これからは、質素倹約に努めます。
海外旅行は、ローンを返済完了までなし!と夫から宣告が・・・・涙
そりゃそうだよね。海外行くお金があったら、ローンを繰り上げ返済していきたい・・・・
ヴィラ・デル・ソル~朝食~
03-21,2013
先日宿泊した ヴィラ・デル・ソル の朝食です。
一品一品がゴージャスすぎて、もちろん美味しくて、夢中になって食べたから、写真1枚だけ~。

無農薬野菜のサラダ。
器も素敵~。すごく好きな色。どこの器か気になったけど、聞けなかった。
気になる、気になる!!! こういう色の器欲しいなー!!!!!
写真が1枚だけになっちゃったけど、まず一番最初に、ヨーグルトとお目覚として絞りたてのオレンジジュースが
出てきました。
もちろんこんな感じで始まる朝食食べたことなかったから、それだけでも、おぉ~!みたいな。
あとは、パンとかベーコンも。
この朝食、ほんとにおなかいっぱいだった。
パンも美味しいし、バターも美味しかったなー。
素材が新鮮で良いものだから、シンプルな料理でも全然違うんだと思う。ほんと美味しかった。
贅沢な朝食。次はいつこんな朝食を食べられるんだろう・・・
朝食後はホテルの中をぶらぶら。

建物から外に出て。
ラベンダーが咲いてた。
ちょっと南仏みたいだなって思った。(←無理がある?!)
一品一品がゴージャスすぎて、もちろん美味しくて、夢中になって食べたから、写真1枚だけ~。

無農薬野菜のサラダ。
器も素敵~。すごく好きな色。どこの器か気になったけど、聞けなかった。
気になる、気になる!!! こういう色の器欲しいなー!!!!!
写真が1枚だけになっちゃったけど、まず一番最初に、ヨーグルトとお目覚として絞りたてのオレンジジュースが
出てきました。
もちろんこんな感じで始まる朝食食べたことなかったから、それだけでも、おぉ~!みたいな。
あとは、パンとかベーコンも。
この朝食、ほんとにおなかいっぱいだった。
パンも美味しいし、バターも美味しかったなー。
素材が新鮮で良いものだから、シンプルな料理でも全然違うんだと思う。ほんと美味しかった。
贅沢な朝食。次はいつこんな朝食を食べられるんだろう・・・
朝食後はホテルの中をぶらぶら。

建物から外に出て。
ラベンダーが咲いてた。
ちょっと南仏みたいだなって思った。(←無理がある?!)
ヴィラ・デル・ソル
03-19,2013
熱海での宿泊先は、星野リゾートのひとつ ヴィラデルソル へ宿泊。
1年くらい前に、こちらのディナー招待券が当たりまして、この度使用期限ギリギリに宿泊もかねて
行ってきました。
(そうでもないと、星野リゾートなんて手がでない・・・・)
明治時代に造られた洋館です。

熱海駅からタクシーに乗り、着いたらすぐにホテルの方が出てきて、こちらの部屋に案内され、
チェックイン手続きをしました。
ゆりの花の香り漂っていて、なんとも優雅なこと・・・・

サンルームかな。
日当たりが良くて、すごく気持ちが良い。
時間の流れがゆっくり。不思議。
何もなくても、ボーっとできます。
お部屋は、ツインルーム。

広いお部屋で、圧迫感がないの。天井も高かかった。
前日泊まったのが狭い部屋だったから、お部屋が広いだけでこうもリラックスできるのか、
精神的に余裕が出るのか!と新しい発見・・・みたいな。
音楽プレーヤーも部屋にあり、フロントでCDを借りてお部屋で聞くことができます。

夕食後、CDを借りて聞いたけど、音楽聞いてボーっとするなんて久しぶり・・・・
ほんとに贅沢な時間~!!!!
上の写真のように、古い和ダンスが置いてあって、洋室でも合うんだなーと思った。
夫の実家には、こういう和ダンスがたくさん残ってて、私はそれをリフォーム後に使いたかったから、
参考になりました。
ずっと町屋で暮らしてきて、和は嫌だって反対してた夫も、こういうのいいなー!って
ころっと賛成意見に!!!
恐るべし、星野マジック☆
逆光になっちゃったけど、お部屋からの景色です。

海が見えます。
ホテルの方もみなさん親切、丁寧で、非日常を味わえるし、のんびりできるし、
なんと言っても、家事をしないだけでとっても楽~(笑)
とても贅沢な時間でした。
こぢんまりしてて、他のお客さんとすれ違うことも少なかったし、そういうのも良かった。
騒がしくもなかったし。
また機会があれば泊まりたいです。
次は、とっても美味しかったお食事編を書きたいと思います。
1年くらい前に、こちらのディナー招待券が当たりまして、この度使用期限ギリギリに宿泊もかねて
行ってきました。
(そうでもないと、星野リゾートなんて手がでない・・・・)
明治時代に造られた洋館です。

熱海駅からタクシーに乗り、着いたらすぐにホテルの方が出てきて、こちらの部屋に案内され、
チェックイン手続きをしました。
ゆりの花の香り漂っていて、なんとも優雅なこと・・・・

サンルームかな。
日当たりが良くて、すごく気持ちが良い。
時間の流れがゆっくり。不思議。
何もなくても、ボーっとできます。
お部屋は、ツインルーム。

広いお部屋で、圧迫感がないの。天井も高かかった。
前日泊まったのが狭い部屋だったから、お部屋が広いだけでこうもリラックスできるのか、
精神的に余裕が出るのか!と新しい発見・・・みたいな。
音楽プレーヤーも部屋にあり、フロントでCDを借りてお部屋で聞くことができます。

夕食後、CDを借りて聞いたけど、音楽聞いてボーっとするなんて久しぶり・・・・
ほんとに贅沢な時間~!!!!
上の写真のように、古い和ダンスが置いてあって、洋室でも合うんだなーと思った。
夫の実家には、こういう和ダンスがたくさん残ってて、私はそれをリフォーム後に使いたかったから、
参考になりました。
ずっと町屋で暮らしてきて、和は嫌だって反対してた夫も、こういうのいいなー!って
ころっと賛成意見に!!!
恐るべし、星野マジック☆
逆光になっちゃったけど、お部屋からの景色です。

海が見えます。
ホテルの方もみなさん親切、丁寧で、非日常を味わえるし、のんびりできるし、
なんと言っても、家事をしないだけでとっても楽~(笑)
とても贅沢な時間でした。
こぢんまりしてて、他のお客さんとすれ違うことも少なかったし、そういうのも良かった。
騒がしくもなかったし。
また機会があれば泊まりたいです。
次は、とっても美味しかったお食事編を書きたいと思います。
来宮神社
03-13,2013
横浜を後にし向かったのが熱海。
熱海では、宿泊先でのーんびりしました。(夫が風邪気味ってのも少し関係あり)
日曜日、京都へ戻る前に寄ったのが、 来宮神社
”らいぐう”じゃないですよ、”きのみやじんじゃ”と言いますよー。

2年半前に熱海に来たときも、ここに寄ってます。
その時は自分の中でパワースポットブームで、友達を道連れに(笑)
派手さはない、どちらかというと地味な神社なのに、なんか落ち着くというか。
私は雰囲気が気に入ってました。
行ったことのない所に行こうかとも思ったけど、何か惹かれるものがあるのかなー。
またここに来ちゃった。
本殿奥に大楠があります。

☆ この木の周りを一周すると、寿命が1年のびるとか。
夫とまわりましたー。
☆ そして、願い事を誰にも言わずに胸の中で唱えながら周ると、願い事が叶うとか。
これ、前に来たときもやりました。 友達ももちろん便乗。
その時の願いごとは、今かなってます^^
友達も、時間がかかったけど叶ったって言ってた。
前回のお礼参りもかねて、またお願いごとをしてきました。
前回来たときは、参拝客なんて3組くらいだったと思うけど、今回はすごいたくさんの観光客で
びっくりー!!!
あれから有名になったのかな??梅の季節だから??
そうそう、梅もきれいに咲いてました。
来宮駅前にて。

春ですねー。
旅行から帰宅後、見事に夫は風邪をひきました。毎日辛そう。
でも、風邪をひいて体の悪いものを出して、デトックス、デトックス!と思えば?と、
少々無理な励ましをしてます。
気温の変化がまだ激しいから、私も気を付けないと。
元気に週末を迎えたい。