ジョギング始めました
07-12,2014
仕事辞めてから、ジョギング始めました。
働いてる時は、運動とか聞くと考えただけでしんどかったのに(笑)、
今は体力が有り余ってるのかな。
運動不足を気にしてたし、ジョギングは好きな時にお金かからずできるので。
購入したミズノのランニングシューズ↓。

アシックスかミズノで迷ったけど、私の足にはミズノがしっくりきました。
健康のためだから、走りこむほど走ってないけど、汗をかくって気持ちが良い。
あとは、時々だけど、プールにも泳ぎに行ってます。
でもプールは自宅から少しだけ遠いから、暑い中行くのが億劫で今月はまだ1度も泳いでない・・・。
実は、6月中に仕事を辞めたらやりたかった事をほとんどやり終えてしまいました。
(こういう時の行動力は我ながらすごいと思う。)
3か月くらいゆっくりしよーって思ってたけど、3か月どころか1か月もあればもう充分です。
働いてる時は、運動とか聞くと考えただけでしんどかったのに(笑)、
今は体力が有り余ってるのかな。
運動不足を気にしてたし、ジョギングは好きな時にお金かからずできるので。
購入したミズノのランニングシューズ↓。

アシックスかミズノで迷ったけど、私の足にはミズノがしっくりきました。
健康のためだから、走りこむほど走ってないけど、汗をかくって気持ちが良い。
あとは、時々だけど、プールにも泳ぎに行ってます。
でもプールは自宅から少しだけ遠いから、暑い中行くのが億劫で今月はまだ1度も泳いでない・・・。
実は、6月中に仕事を辞めたらやりたかった事をほとんどやり終えてしまいました。
(こういう時の行動力は我ながらすごいと思う。)
3か月くらいゆっくりしよーって思ってたけど、3か月どころか1か月もあればもう充分です。
スポンサーサイト
NEW自転車
03-23,2014
増税前に買いたかったもの → 自転車
自転車持ってるんだけど、しっかりしたものが欲しかった。
1万円しない自転車でも十分だけど、京都って自転車乗った方が便利だから自転車移動多いし、
かごとかもう少ししっかりしてて、タイヤもしっかりしてるのが欲しいと思ってました。
京都市内には自転車屋さんがたくさんあるけど、ブリヂストン加盟店の自転車屋さんへ。
シティタイプでおすすめのものという事で、ブリヂストンの自転車を購入~。

色は黒。黒い自転車って新鮮。
今まで白とかシルバーの自転車しか乗ったことない。
ライトは自動点灯、鍵は前輪の所にも有り。
変速機は迷ったけど、坂道を乗ることはないかなって思って、変速機がないタイプ。
長く大事に乗っていこうと思います。
自転車持ってるんだけど、しっかりしたものが欲しかった。
1万円しない自転車でも十分だけど、京都って自転車乗った方が便利だから自転車移動多いし、
かごとかもう少ししっかりしてて、タイヤもしっかりしてるのが欲しいと思ってました。
京都市内には自転車屋さんがたくさんあるけど、ブリヂストン加盟店の自転車屋さんへ。
シティタイプでおすすめのものという事で、ブリヂストンの自転車を購入~。

色は黒。黒い自転車って新鮮。
今まで白とかシルバーの自転車しか乗ったことない。
ライトは自動点灯、鍵は前輪の所にも有り。
変速機は迷ったけど、坂道を乗ることはないかなって思って、変速機がないタイプ。
長く大事に乗っていこうと思います。
NEW箸置き
03-09,2014
ちょっと前にたまたま入ったお店で気になってた箸置き。
きのう行ったらまだあったので、連れて帰ってきた(笑)

こういうテイスト私好み。
飯野夏実さんという作家さんの作品。
お皿や器も素敵なものがあったなぁ。機会があれば・・・。
そして、夷川にあるUmweltというアンティーク雑貨のお店にて。
2つで300円。

箸置きとして良いなって思ったら、どうやらこれは瀬戸焼のタイルみたい。
面白い。
このお店は、日本やヨーロッパのアンティーク雑貨を扱ってるんだけど、
状態が良いものばかりで、そして買いやすい値段が多いから、近くを通れば必ず寄るお店。
アンティークで一点ものとかだと、出会いだもんね。
他に、スウェーデンのテキスタイルもお買い上げ。
テーブルの真ん中にちょっとアクセントに敷こうと思って。
お店の人も、商品のことや質問には丁寧に答えてくれる素敵なお店です。
きのう行ったらまだあったので、連れて帰ってきた(笑)

こういうテイスト私好み。
飯野夏実さんという作家さんの作品。
お皿や器も素敵なものがあったなぁ。機会があれば・・・。
そして、夷川にあるUmweltというアンティーク雑貨のお店にて。
2つで300円。

箸置きとして良いなって思ったら、どうやらこれは瀬戸焼のタイルみたい。
面白い。
このお店は、日本やヨーロッパのアンティーク雑貨を扱ってるんだけど、
状態が良いものばかりで、そして買いやすい値段が多いから、近くを通れば必ず寄るお店。
アンティークで一点ものとかだと、出会いだもんね。
他に、スウェーデンのテキスタイルもお買い上げ。
テーブルの真ん中にちょっとアクセントに敷こうと思って。
お店の人も、商品のことや質問には丁寧に答えてくれる素敵なお店です。
サダハル アオキ
02-01,2014
早々とバレンタインチョコを買っちゃいました。
今年は作ろうかなーって思ってたんだけど、会社でも友達からも
「チョコレートどうする?おすすめあったら教えてー」って言われ、
早々とバレンタインの催事に行ってる子もいて、影響されやすい私・・・・
あと、月9の失恋ショコラティエの影響もあり。 (松潤好きなの・・・)
という事で、先日会社帰りに京都高島屋へ。
購入したのが、パレドオール(左上)とサダハルアオキ(右)。

パレドオールは、ハービスにあるカフェが大好きで。チョコレート好きな人にはおすすめのカフェ。
梅田に行くことが減ったから、年に2,3回くらいしか行かないけど、ここのケーキは美味しい。
だけどチョコレートを買うのは初めて。シャンパンショコラを購入しました。
サダハルアオキは高いから迷ったけど(これで3,000円弱だったかな)、
周りでも気になってる人が多かったのと(これも影響受けてる)、
私の大好きないちじくとフランボワーズの組み合わせがあったから、思いきって買っちゃった。

↑このチョコレートは高島屋限定みたい。ドライいちじくと、フランボワーズ(ハートの方)のチョコ。
早速きのう夫と食べました!!
口にいれたらチョコレートの甘さが口の中に広がるのに、後からすーってチョコの味がひいていく。
チョコレート食べると、食べた後も口の中にチョコレートの味が残るけれど、
このチョコは口の中に残らない。ほんとに不思議な感じ。うまく表現できないのがもどかしい・・・。
甘いのにあと味が軽い・・・・。こんなチョコレート初めて!
(高いチョコレート食べたことないからかな?)

夫と2個ずつ食べて、残り2個・・・・。食べたかったけど、我慢、我慢。
たぶん最後は奪い合いになると思う。
夫に、高いなーって言われるかなって思ったけど、何も言われなかった。
たぶん味に納得したんだと思う。
大丸のバレンタインチョコ売り場も、時間があれば行きたいな。
特にお目当てはないんだけど、友達と情報交換して気になるのがあれば買っちゃうかも。
自分が食べたいチョコレートを買っちゃいますよね♪
ドコモのタブレット
12-29,2013