fc2ブログ

赤オクラ

09-07,2014


以前八百一で、赤オクラなるものを見つけたので、買ってみました。

akaoura1.jpg

店頭の商品説明にもあったんだけど、色が赤いだけでいたって普通のオクラです。

購入した時は、普通のオクラとの値段差もなしでした。



ゆでると、写真のように色がみるみるうちに緑に変わっていきます↓

akaokura2.jpg

火を通しても赤いままだと面白いけどね。
食べる時には、普通のオクラと一緒、というわけ。


今は時間があるので、八百一で買い物する事が増えたけど、
あれもこれもと買っているとお会計の時にびっくりしちゃうから、注意が必要です。
(お買い得品しか買わない、とかね)
スポンサーサイト



バナナケーキ

06-23,2014

バナナケーキ作りました。

皮がぽつぽつと黒くなってきてる、熟したバナナを使って。


bananacake1.jpg

焼きあがって粗熱もとれて、保存しようとラップに包みかけの時に、あ~写真撮ってない!って気付いて、
こんな写真になりました。


この季節、冷蔵庫から出せばバターもすぐ柔らかくなるし、材料を常温に戻す手間が省けて、
そこは楽です。



パウンドケーキは出来てすぐ食べたくなるけれど、我慢我慢。

焼いた次の日。はい、いただきます♪

bananacake2.jpg

シナモンも入れたんだけど、ほどよくシナモンがアクセントになっていて、美味しかった。
優しい味に出来上がりました。

熟したバナナが、良い役目をするケーキです。

ベーグル復習:チョコチップとオレンジピール

06-18,2014

早いもので、もうすぐまたパン教室へ行くので、前回のベーグルの復習を慌ててやりました。


baglehuku1.jpg

今回は、家にあったチョコチップとオレンジピールを使って、2種類のベーグルを作りました。

中に入れてるから、一見普通のベーグルです。

何具を巻き込むと、どうしても真ん中が太くなってしまうんだけど、これは仕方ないのかな。
次、先生に質問してみよう。

baglehuku2.jpg

つやつやっと出来上がりました。

やっぱり、ベーグルは1次発酵がないから楽です。

アメリカンチェリーケーキの成功と失敗マドレーヌ

06-14,2014

ワールドカップ始まりましたね。

4年に1度、サッカーのにわかファンになる時が来ました!
明日の初戦は起きて応援しようと思うけど、ドキドキするなぁ。
頑張れ!日本!!!
ちなみに、日本以外に応援したい国は、思い入れのあるドイツです。
試合が進むにつれて、他にも応援したい国が出てくるかも~。



さて、今日は、友達家族が我が家に遊びに来てくれました。


そのために、きのうせっせと、アメリカンチェリーを入れたケーキを焼きました。

americancheryjun14.jpg

失敗したら、近所のケーキ屋さんのケーキを出そうと思ったんだけど(笑)、
自分で食べてみて大丈夫かもって事で、ドキドキしながら出しました。



友達は、お菓子もパンもさっと作れる子なので、食べてもらうのはほんとにドキドキ。

americanchery2jun14.jpg

一緒に添えたクリームは、ヨーグルト、クリームチーズ、生クリーム、砂糖で作ったもの。
チーズとヨーグルトの酸味が美味しい。

無事に友達からも美味しい!って言ってもらえて、良かった~。
帰った後にくれたメールでも言ってくれてたから、調子に乗ってる所です・・・。

だけど失敗だったのは、ブランデーを入れてしまったこと。焼きあがってから気づいた。
だから、友達の娘ちゃんは食べれないので、ひつじのドーナツを食べてもらいました。
次からは、そこも考えよう。

この他にサンドイッチも食べてもらって、わいわい楽しい時間でした。



それと、先日届いたばかりのマドレーヌ型で作ったマドレーヌ。

madomado14jun.jpg

焼きすぎました。ぱさついてしまった。これは失敗。

ガスオーブンは火力が強い。レシピ通りの時間で焼くと、焼きすぎる傾向にあり。
やっと、我が家のガスオーブンの火力加減がわかってきたような気がします。

休日の朝食

06-07,2014

おはようございます。


朝食。

blunchmay.jpg


真ん中の木のボードは、カッティングボードを探してる時に見つけたもの。

存在忘れてて使ってみたけど、ちょっと小さいね。

ドレッシングは、藤井大丸地下で買ったにんじんのドレッシング。
野菜を野菜で食べるってコンセプトのもの。美味しくておきにいり。
高知で作られてるみたい。


では、良い休日を~♪